ART VS CONTENTS

メモ。どおしてこんな互いに卑屈にならなきゃあかんかねえ。
0
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

単純に「表現が気持ち悪かった」「それを題材に創作する者であれば普段はやらないはずの表現をしていた」っていう《不気味さ》じゃないかって側面は未だ揺るがない

2016-03-11 12:09:29
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

法的なもの、言語の違いと言う不気味さという提案もあった これはある程度まで直観に刺さる ってのは、アートに出す作品でオタクを示すってことは、オタクを概念化、形容詞化することだから

2016-03-11 12:10:18
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

あらたに形容詞化されたときに、その形容詞に不気味をおぼえたってんならうなずける 「オタク」のエネルギーを表現するために、《彫刻》って形式で、やれ「動物性」だの「精子ぶちまけてる裸の少年」だの、あんま基本的に見てくれよくないイメージで形容されてりゃそりゃ腹立つ

2016-03-11 12:11:26
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ついでに、バックボーンになってる思想がなんであるかってのもこのころからある程度認知されてたから、確実に改造のテコ入れ入ってのもので、真っ向からオタクを肯定して描いてるわけじゃねえなってのはほぼ誰の目にも明らかだったろう

2016-03-11 12:12:07
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

もし、それが《言語の相違》による、《食い違い》による《不気味さ》であるんだとしたら、 じゃあ、言語自体は同じでも表現がオタクにとってキモくない、《素直》な表現だったら、彼らは不気味さを感じなかったか?

2016-03-11 12:13:50
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

或いは逆にして、表現がキモくても言語が動物化だったり「萌え記号消費者」的なマイナスイメージのテコ入れじゃなかったら、彼らは不気味さを感じなかったと言えるだろうか?

2016-03-11 12:14:22
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

あ、別に僕は現代アート及びその文脈における《オタク》および《サブカル》にかんする考えや諸表現を「実際に客観的にキモいものだ」と認めているわけじゃないぞい

2016-03-11 12:15:06
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

さっきの2問を考えると、多分そうじゃないはずなんだ 言語で不気味さを覚えた訳ではないと思うんだ もっと感覚的なモノ、感性的なモノ

2016-03-11 12:15:52
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

見るのもおっくうなほどグロいものみせられて退くような奴じゃないからなオタク

2016-03-11 12:16:35
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で、この辺考えるときに金沢だっけ?で行われた初音ミク展はけったいな現代アート・トラップだったと思うわけですよ、アレ。「初音ミクで~」という前おきを強調すればオタクでも興味を惹くっていう裏道使って、表向きやってることは以前からのオタクのART化とあんまかわってねえからw

2016-03-11 12:18:07
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

気付かない間にそこに取り込もう的なモノを感じないわけにはいかなかった

2016-03-11 12:18:23
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ただ、アレが出てきたことでむしろさきの「言語の違いが不気味の原因」説は強まったとも、言える

2016-03-11 12:18:55
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

なぜなら、アレは「言語の一致さえさせておけば(文脈を後景に退けたうえでの)表現が危ないレベルに来てても、オタクはアートを見に来れる」という観測をこの一件で実際にしたからだ

2016-03-11 12:21:48
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

いちおうだがこの辺の「罠」とはいわないまでも、「違和感」に気付いている人はいないわけじゃない で、多分その人たちのなかでは、「言語の違い」という不気味さは前提にしてない

2016-03-11 12:25:34
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

最近思ってる事としては、「オタク=アート嫌い」って認識は、 オタクよりもむしろ現代アートの「アーティスト側に」強いという事です

2016-03-11 12:42:05
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で、前述したとおり翻訳の危険度に対する「嫌い」の可能性は、概念が空虚なので難しいです そんなんだったらオタクはアニメをほとんど見れなくなります (まあ、それで見れなくなった人もいますがオタクであるかとは関係ないと思います)

2016-03-11 12:43:03
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

じゃあ油田なのかってと、油田説もそれでアート批判したオタクを寧ろ見たことがないです

2016-03-11 12:43:25
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

あと、絵画の置いてある店=危険」すなわちエウリアンへのヘイトは、現代アートとは無関係だと思っていいと思います エウリアンのやりくちは、ぶっちゃけると現代アーティストもあんまいい思いしてない説あります 「ラッセンとは何だったのか」とか読むとその辺が垣間見えますが

2016-03-11 12:44:49
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

嫌われる原因作った奴が一部にいて、それで全体的に危険なヤツにみえてしまったというのは確実にあるし、実際に「現代アートを嫌うオタク」が一人以上いることは事実だと思う けれど、「オタクが現代アートを嫌う」になってるかどうかは微妙

2016-03-11 12:45:58
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

その片方で、「オタクは現代アートを嫌っている」って認識を「アーティストは」している。 もっと言えば、いままでおそらくオタクを題材化、主題化して扱ってきた経歴のなかで、まさにオタクに理解してほしい領域があって、それが理解されずに終わったと認識しているアーティストはいるわけで

2016-03-11 12:46:52
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で、こういう複雑な事情ありきで「アート=危険」と思ってる人なら、「嫌い」でない人のなかにも一定数以上いる。「危険視」されてる。《不気味に思われて》いる。

2016-03-11 12:47:39
前へ 1 2 ・・ 5 次へ