ART VS CONTENTS

メモ。どおしてこんな互いに卑屈にならなきゃあかんかねえ。
0
似非原 @esehara

「オタクがアート嫌い」なのは、アート自体が嫌いなのではなく、オタク文化をアートとして紹介する奴は金を儲けて美女とセックス(周囲の妄想)なのにアートと呼ばれた本人達は汚いおっさんから「これはアートじゃないよチミ〜」みたいな嫌味を言われるからのような気がしてきた。何処とは言わない。

2011-06-27 14:18:04
お犬様@サブアカ @yuihf

いやオタクがアート嫌いなのは絵画のおいてある店=危険っていう刷り込みがあるからではないか

2011-06-27 14:37:41
電波P @amingb

オタク=信者 現代アート=教祖 とか考えると、ヲタクがアート嫌いだったり、現代アートがいつまでもオタクを理解できないのがわかりやすいと思ったり。自分達の信仰の横で、別の神様をぶち上げようとするとそりゃ気分悪い人多いって。

2011-07-26 23:11:26
Katsumasa Motoki @katsumassacre

土曜に人と話して思ったけど、オタクっぽいルックス、人格を嫌う、ヒップホップを好きなの人って本当に多いと思う。あと知り合いのアートを本当に知らないのにアート嫌いと言う人も本当に多い。だから意識してその辺を突けば多少の金にはなるんじゃないですか。俺は興味ないけど。

2012-11-12 01:12:01
社会と人間が大好き @neupon08

The Typewriter Leroy Anderson Martin Breinschmid with Strauß Festival...: youtu.be/g2LJ1i7222c via @youtube これだって現代音楽 オタク≠現代アート嫌いじゃない好例だね

2013-01-30 22:09:26
拡大
会田誠 @makotoaida

↑日本のアート(の環境、熱量等)、今度はインドネシアに抜かされるんですかね。それでアート嫌いの日本のオタクさんたちはますます喜ぶんですかね。ま、逆境は好きだからいいんですけどね、どーなろうが。

2013-11-17 11:16:33
Hiroshi Kumazawa @kmzwhrs

日本が「アート嫌いの日本のオタクが喜ぶ」状況にあるというのはツライな。内側から朽ちてきているというわけだ。

2013-11-17 11:25:16
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

『日本のオタク系クリエイターはどんな好条件でも海外で仕事しようとしない』その理由が秀逸すぎる - Togetterまとめ togetter.com/li/948355 via @togetter_jp 余計な変化を望まない緑系男子?

2016-03-11 11:47:02
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

このまとめ、「油田」たぁ上手い言い方だな。 まさにそこが油田だからこそ、海外に翻訳輸出しようとするアーティストは直接「油田から勝手に油持ってく奴」だと思われたんだ。 モノホンの油と違って、持ってかれてもなくなったりするもんじゃないのに、だ。

2016-03-11 11:48:30
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

でもその辺も同じ考えから納得がいくかもしれないな つまりどっかの誰かがオタク系のネタの海外に吹聴して、なんかそれがスゴイって話になったりすると、その余波がこっちに来て「よしお前らもこれからヒーローだから海外でアピールしる!」って話になるかもしれん それが嫌だったとみることは可能

2016-03-11 11:49:45
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

つまりコンテンツの略奪や、表現の偸盗そのものに危機感を持つというよりはそれで文脈化され、鉱脈=金のなる木における、輸出される果実に「自分達がさせられる」ことを怖れていたのだ、と。

2016-03-11 11:52:26
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

それでいったらその辺の問題は今のところARTにとっても実害じゃなくなったんじゃないかねえ…?やっぱりいまだに「オタクに嫌われた」こととか根に持ってるん? 或いはオタク側も「アートが勝手なことした」こととか根に持ってるん? 後者は確かな話を聞いてるが前者は不確かなのでわからん

2016-03-11 11:54:21
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

翻訳のオカシさで苦情をいうのはまあオタクの常ってところがあって メディアミックスの働きに敏感だから否が応でもそうなる またある程度「ミックスの仕方次第で表現が変わり得る」事も把握してるはずだから べつにアートがアート的な翻訳したってオタクは何とも思わない筈なんだよね

2016-03-11 11:59:19
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

それこそカオスラウンジなんかもそうなんだけど、あれが妙に食いつかれたのって法的問題のほうだったって言ってたけど、それを引き算したら批判する材料がないからだもんね

2016-03-11 11:59:59
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ダンテさんの言う通り翻訳の問題はでかい ただ、でかすぎて「アートの問題」とかいうひとつに丸め込めないし、彼らの悪さのタイプ(=オタクが嫌う原因としての側面)として話すには分が悪すぎる もしその程度で嫌うんだったら彼らは一切のアニメ漫画ゲームを嫌うレベルになるはずなんで

2016-03-11 12:01:30
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

それに比してこの「油田」って例えは幾分かフォーマルに収まってやがる アート的出稼ぎ、のためにリソースの場を使われたくないし、自分もそのためにで稼ぎたくないわけだ

2016-03-11 12:02:22
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

…なんだが、この議論ってどうなんだ? この仮定で通していくと「毛嫌い」の理由は説明できないんだな だって結局のとこ、外に出てがんばるかどうかなんて自分次第じゃん 奴隷制度的に駆り出されるってレベルで心配した形跡なんかあったっけか

2016-03-11 12:03:12
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そりゃね、確かにね って言ってももう2010年よりもずっと昔の話だから今頃ってやつではあるけど オタクブームが到来して岡田がオタキング云々言ってた時は 現代アートのプロが「オタク文化は鉱脈だから掘り起こして世界にアピールすべきだ」って言ってたよ

2016-03-11 12:04:11
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

その場合の鉱脈ってのは、産業のジャンルとしてのアニメやゲームとかってだけじゃなくて、消費してた側の「創作やファン活動ができる客」も内包して言ってたよ つまりオタクの動員作戦として喋ってたきらいはたしかにあった

2016-03-11 12:05:11
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

けれどな、けれどな どーも、その当時のオタクらが「それで海外に出なければならないように環境を変えさせられてしまう」ことを忌み嫌ってアートに反発していた、ようには思えんのだ

2016-03-11 12:05:47
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

要約すると 筋道は通るが、過去の実感と直感に刺さらない てか直観できない

2016-03-11 12:06:39
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

「直観なき概念は空虚であり、概念なき直観は盲目である」(Byカント)。 油田の概念は筋道が通るが、アートとの問題を解くにはまだ空虚すぎる

2016-03-11 12:07:23
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

それに実際問題、カオスラウンジあたりの時に コラ画像を作ってた友人が勝手にパクられたっていうとこから火がついてたって側面、つまり直接表現に対するカウンターをする動きもあった(というかそう動いた人の話)から、 やはりその意味でも「油田」説とすりあわない

2016-03-11 12:08:36
1 ・・ 5 次へ