覚え書

自分がいいなと思った呟きをまとめ
2
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
富嶽 @fugaku100kei

「デモ」は民主主義の手続きには、無関係なんだよなぁwただの表現の自由であり、それにより政治が動くことがあってはならない。あくまでも、選挙の結果が最優先である。

2016-03-05 13:14:04
あ〜る菊池誠(反緊縮) @kikumaco

「数字では安心できない」というのはわからないではないんだけど、じゃあ数字以外の何ならいいのかと考えると途方に暮れるね。数字がいちばん「色」が付いてないと思うんだけど。これは「何を言われても安心する気はない」という宣言なんじゃないかな

2016-03-05 18:46:40
道草クー太郎 @KutaroMichikusa

人権という概念は自分と他者が敵対関係になることを想定した上で、せめてこれだけは尊重し合いましょうというルールの礎石だと理解しているが、敵対者に対向すると「尊重し合いましょう」が「私を尊重しろ」になっちゃう。

2016-03-05 19:04:26
あ〜る菊池誠(反緊縮) @kikumaco

頭で理解することと納得することとは全く別なので、「頭では分かるけど納得できない」というのは普通にある。非難でもなんでもなくて、それは誰にでも普通にあるということ

2016-03-05 19:25:41
大平貴之 @ohiratec_mega

理科でも似た事が言えます。 「運動が嫌い」と思っている人は実は「学校の体育教育が嫌い」なだけかも?共感の声が多数集まるTL - Togetterまとめ togetter.com/li/945381 via @togetter_jp

2016-03-05 20:29:15
PAN太 @panta_rhei2004

「国民の半分は偏差値50以下なんだぞ!そんな民度の低い国で民主主義なんかやめちまえ!」っていうの思い出した

2016-03-05 20:48:23
🐱みほちゃん(fully vaccinated) @Mihoko_Nojiri

そもそも仕事休めばいいじゃんみたいな深刻なことを「あんまり考えたことないけど」ぽろっといっちゃうというのが、理解に苦しむ。僕の言じゃないけど、子育てしながら仕事するっていうのは「下りのエスカレータを上に登るみたいな」もんで、それでも登らなかったら、一番下までいっちゃうよ。

2016-03-06 00:00:16
🐱みほちゃん(fully vaccinated) @Mihoko_Nojiri

子供が小さいうちは休めばいいじゃんみたいなことを気軽にいってる男性諸氏がTL にどんどん湧いてくるの、唖然としてる。研究職だと産前産後の休暇だけで浦島状態になるよ。僕は育休自体がダメな制度だと思っている。1日5時間でいいから職場にいってなんかするべき。0 と0.5 では全然違う

2016-03-05 23:57:00
シンガポールCo. Ltd IT研修中 @sg_investech

ただ、この前会った昔の上司に、『不惑の四十とか言うのは、大昔の人の寿命が50歳あるなし位の頃の話だからね、今の時代にアラフォーで迷ったり悩んだりしてたって何も恥ずかしくないよ、アラフィフになったって模索は続いてるよ』みたいな事を言って頂き、そこはなんか励まされた。

2016-03-06 17:08:21
隠密同心 @onmithu2013

自民党支持率が突出して高い理由ですね twitter.com/shiikazuo/stat…

2016-03-06 10:56:54
志位和夫 @shiikazuo

政治に携わるものに求められるのは、「ベスト」をつねに求めながら、その時々の「ベター」を選択することだと思う。もっと言えば「ワースト」を絶対に許さないためには、時に思い切った割り切りをすることだと思う。そういう気持ちで野党共闘を何とか成功させたい。

2016-03-05 22:43:40
あ〜る菊池誠(反緊縮) @kikumaco

@sedaikoutai 税率じゃなくて税収を上げたいはずなのですが、財務省は税収じゃなくて税率を上げることを目的にしてますよね

2016-03-06 13:11:07
渡邊芳之 @ynabe39

だいたいが嫌々生きてるんだし。

2016-02-29 13:56:24
渡邊芳之 @ynabe39

「好きで生まれてきたんだからしょうがないでしょ」。

2016-03-06 09:30:25
砂鉄 @satetsu4400

言葉で傷つく人は、自分の中で相手を巨大化して、受けなくていいダメージを受けてるんだよね。大体の言葉に感しては「なんやこいつ喋り方うっざコミュ症かよ」で済む話なのに、そこを勝手に相手をまともな人間扱いして「まともな人間に責められた」みたいな構図にするせいでダメージ受けるんよ

2016-03-06 14:11:49
砂鉄 @satetsu4400

若年クリエイター達に知っておいて欲しい事がある。真っ当な人間、人と人の絆を大事にする人間、困っている人間を助ける人間、というのは絶対に人をタダ働きさせないし逆にタダ働きもしない。タダ働きはさせる奴はクズだし「タダ働きする方」も例外なくクズだ。絶対に近づくんじゃない。

2016-03-06 16:11:43
鐘の音@C99金曜日東3Y14b @kanenooto7248

えっとねえ。奨学金の返済に200~800万も当ててりゃあ、そりゃ若者の消費行動が悪くもなるし、結婚もろくにできないわけで、奨学金の返済を国単位で考えないなら景気対策なんてそう簡単には行かないよ。

2016-03-06 15:21:06
高橋 準 @myriel_june

Wikipediaのマルクス主義フェミニズムの項目は英語からの翻訳みたいだけど、ちょっと訳語が変かな。ハートマンの「批評書」というのは、原語はcritiqueだけど、あれ「書」じゃなくて、さっきの本に収録されてる論文だからね。

2016-03-08 15:15:15
さすが多摩湖♡ナルコレプシー @tamako_han

差別って、見えないことの積み重なりだと、私個人は考えます。ひとつひとつの出来事は、そんなに重くなかったり、気がつかなかったり、大したことがないと感じたり、許容範囲かな、と思えるものだったり。その積み重なりを、ふと見直した時に、差別という壁が立ちはだかってることに気がつく。

2016-03-06 17:37:30
保育園落ちた人 @hoikuenochita

適正な給与もらえれば保育士さんやる人が山程いる→保育士さんが増える事によって待機児童が減る→待機児童が減る事によって女性が活躍出来る社会が実現するし人口も増えて将来の労働力と納税者が増える。国にとってもいい事しかないと思うんだけど。 twitter.com/t_ishin/status…

2016-03-06 17:54:30
橋下徹 @hashimoto_lo

保育士の資格要件を拡げるのと、ここは税金を突っ込んで 給料を上げれば良いです。一般的な法人税減税に僕は賛成ですが特定企業への政策減税には反対。政策減税に1兆円以上の税金が使われています。それを保育士給料へRT @poasao:保育士さんが少ない問題はどうすれば良いのでしょうか??

2016-03-06 12:05:27
シギサワカヤ@「初恋ディストピア」②発売中 @ktos_tw

「ひとつの失敗もおかさないために、ひとつの病気にも絶対かからないために、今すぐ死んだほうがいい」的な「解決策」ではなく、大なり小なり失敗は誰でもする、いつかは人は死ぬ、永遠に一つの間違いのない世界は無い、その前提で生きる知恵が要る。0か1かではない現実の世界の話だからこそ。

2016-03-06 18:22:37
倉戸みと@12/31(金) C99 東M-16a @mitragyna

一人暮らしの食生活で最初に気をつけるべきは ・食中毒をしない ・栄養失調をしない の2点だから! 味とか節約とかは、そのあとですよ!! 病院にかかったら、初診料含めて【1週間分の食費が消える】し、入院したら【1カ月分の食費が消える】からな?!

2016-03-06 20:18:39
ぷれた/覚者 @_Cbrsk_

得てして、「影響が解らない」っていうのは「今の技術力だと、影響が解らないレベルの誤差」ということであり、つまりは「影響は無い、もしくは微量」ということなので

2016-03-06 23:03:02
YuKi @sathariel666

フォロワーが1000人を超えてる人は。 ・容姿で人気がある人 ・ツイートがおかしい人 ・ツイドル(及びツイドルきどり)の人 ・頭がおかしい人 ・エロ垢の人 のたいていはどれかだよね。

2016-03-06 23:28:17
さすが多摩湖♡ナルコレプシー @tamako_han

ポルノを禁止したり抑制したりするだけでは、闇に潜るだけになって、そうするとさらに被害が見えなくなるし、手を出しにくくなる。だから、禁止とか規制の方向では何も解決しない。

2016-03-04 12:33:08
さすが多摩湖♡ナルコレプシー @tamako_han

お、かおりんだ。私のフォロワーさんにAV監督さんだったり、監督さんだった方とかもおられますけど、こういう人たちと対話して、組織を作ってみたり、女優さんの労働組合なんかを作っていく方が、被害を減らしていけると思うんですよね。

2016-03-04 12:29:23
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ