電力自由化に関して勉強したこと(備忘録)

個人的な備忘録です。 たまに更新・修正します。 ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げますm(__)m
3

ただし、同書の炭素税の記述に関しては注意が必要。八田先生は炭素税(環境税)の税率を上げることを主張しているが・・・・

日本の環境税はガソリン税などとの多重課税になってるし、日本の排出量対GDP比の少なさは2012年時点で世界4位と極めて優秀で、税率を上げても排出削減にさほど効果が無い可能性がある。

(これ以上劇的に下げるなら一種のイノベーションが必要?)

なお、一般的なピグー税(負の外部経済効果の内部化のための税)そのものは全否定するつもりはない。

串焼き@5Gマイクロチップ搭載モデル @dr_kusiyaki

単純なCO2排出量の国際比較は無意味。 低炭素化の度合いを調べるならCO2排出量対GDP比でしょ。

2016-03-17 17:24:43
串焼き@5Gマイクロチップ搭載モデル @dr_kusiyaki

問題は負の外部生に対する規制の掛け方ですね。より低炭素な製品への買い替えインセンティブを働かせるのであれば、課税よりも助成金です。あと、アメリカと日本は事情が違うので、スティグリッツの主張する炭素税には反対です。 @inagaki_kt

2016-03-16 09:56:14
串焼き@5Gマイクロチップ搭載モデル @dr_kusiyaki

@glegory スティグリッツの兼ね合いで相続税・炭素税は今後議論になるかもしれませんね。ただ、私としては総需要の引き上げが必要な時に、代替財源や負の外部生を是正する目的で引き上げるのは反対だったりします。 規制・矯正はポジティブに促す事もできますから。

2016-03-18 10:19:25
二荒山工房 @ZweiBerg_Studio

原発問題、市場原理で判断を 公的補助減が再稼働の前提 - ZAKZAK zakzak.co.jp/society/domest… @zakdeskさんから

2016-03-20 15:19:38

原発再稼働に関しては、まず事実として、

「短期的には再稼働は電気料金を引き下げる」
「原発そのものは長期的にはコストが高い」

このへんが問題をややこしくしてる。

シリロマ @gleekyoko

電力自由化先進国イギリスでは、新規の原発はコストに見あわず作られていないのが現実。短期的には再稼働に躍起になるも(←今ココ)、中・長期的な日本の未来が透ける。 #そもそも総研 pic.twitter.com/wBJBBW6JpR

2016-01-21 09:41:10
拡大
tadataru @tadataru

原発19基再稼働なら、GDPを8000億円押し上げ jp.reuters.com/article/2014/0…

2015-07-30 11:04:08
kazusan @kazusan41932975

電力自由化すると原発はどうなるのか。短期的なものとしては競争が激しくなるから燃料が安い原発を動かしたい。長期的なものとしては原発は初期投資が大きくコストが高い。イギリスではコストが見合わないから新設していない。電力自由化で私たちと電気の関係がかわると玉川さん~そもそも総研

2016-01-21 09:37:45
二荒山工房 @ZweiBerg_Studio

原発に関しては、直近では再稼働はやむなしだけど、将来的には電力自由化+補助金廃止+保険コストの企業負担で、自然淘汰されてほしいって立場かなぁ。オイラは。

2016-03-19 00:39:21
リンク ZAKZAK 【日本の解き方】原発問題、市場原理で判断を 公的補助減が再稼働の前提 11日に九州電力川内(せんだい)原発1号機が再稼働した。原発再稼働をめぐっては賛成、反対両論があるが、どのような基準で今後の再稼働が判断されるべきだろうか。

この記事の筆者(高橋先生)の立場は、電力自由化による原発の自然淘汰とのこと。

事故の保険コスト込みだと、原発は決して安くないからねぇ。。。

原発に関しては高橋先生の言うように、公的補助減+電力自由化+保険コスト企業負担で少しずつ減らしていこう。

ただ、事故のコストが果たして原子力発電会社の手に負えるかはどうかは疑問・・・。

技術を残したいなら、最小限の国有化がいいかもしれない。

リンク 現代ビジネス [講談社] 東京都だけで「脱原発」は実現できない!電力自由化と原発国有化で道筋をつけるべきだ 国際宇宙ステーションに滞在中の若田光一さんのツイッターは興味深い写真が多い。上の写真は、昨年11月18日のツイッターに載っていた関東地方の夜景である。 東京都心が圧倒的に明るい。ということは、…
リンク ダイヤモンド・オンライン 希代のケンカ師・小泉元総理の「原発即ゼロ」発言 原発ゼロ、電力自由化、東電解体の根は一つ 小泉元総理の「原発即ゼロ」が大きな話題となっている。決断し制度設計は任せるのが小泉流だ。実際、市場原理を活用して電力自由化を全力で行えば、東電解体を経て、自ずとスムーズに脱原発も達成できることを示そう。

同じく、高橋先生の記事。

原発ゼロを目指す際にも、一度原発を国有化するという選択肢があるとか。

リンク 産経ニュース 原発廃炉費用、新勘定で10年償却、電力自由化後も電気料金上乗せ可能に 経済産業省は17日、電力大手が原子力発電所を廃炉にした場合の会計制度について有識者会議で議論し、廃炉費用を一括計上せず長期間かけて会計処理できるようにする方向で…

原発廃炉費の電気料金上乗せはちょっと疑問・・・・。
何のための電力自由化なのか?

これだったら、原発国有化して廃炉費を国債で出してもらった方がいいような気がする。いま国債が品不足ですし。金利ちょー低いですし。

財政出動にもなるよ?

二荒山工房 @ZweiBerg_Studio

[電力自由化の制度設計は丁寧に] 米カリフォルニア州の停電は中途半端な自由化によって発生したもの。このときは、小売価格に上限規制があった為発電会社は他州に売った方が儲かり、給電指令当局は州内への需給調整ができなくなった。価格が自由化された市場では起こりえない停電。 #電力自由化

2016-03-20 15:02:53

電力自由化。やるなら制度設計は徹底的に。改善の妥協をするな。

二荒山工房 @ZweiBerg_Studio

[送電線が原因の停電への対策] 送電料金にプライスキャップ(企業努力で費用削減した時に規制料金を下げなくても良い)が採用された国では、送電線建設費を削減する動機が働くことがある。 北欧諸国では停電を起こした送電会社にペナルティを与える制度を導入し、対策をとっている。#電力自由化

2016-03-21 09:43:32
二荒山工房 @ZweiBerg_Studio

なお、プライスキャップは電話料金などで採用されている制度で、提供するサービスごとの収入の上限だけを規制し、上限以下での価格設定は自由に行えるよう にした方式。インセンティブ規制の一種で、設定価格に一定の自由度を与えることで、事業者の経営効率化の促進が行われることを目的としている。

2016-03-21 09:43:56

以下、電力自由化に関する神話など

二荒山工房 @ZweiBerg_Studio

#前日スポット市場 #電力自由化 スポット市場に関する神話① 「スポット市場を中心に取引が行われると、参加者が市場の激しい価格の乱高下に直面する」 この神話には2つの間違いがある。

2016-03-21 01:56:08