小説家や漫画家が「先生」と呼ばれる理由から始まる超弩級戦艦考察

漫画家・ゆうきまさみ先生にまつわるTLまとめ
10
永山薫マンガ論争編集長 @Kaworu911

膝ポン! RT @masyuuki: とはいえ「ド阿呆」の「ド」がドレッドノート由来とはとても思えないので、元々こういう表現があった上で、「ドきゅう」「ちょうドきゅう」という響きが、日本人の感性に合ったので言葉として生き長らえたんじゃないかな。なんて考えてみたりして。

2011-02-01 13:46:02
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

私もそう思います♪ RT @masyuuki: とはいえ「ド阿呆」の「ド」がドレッドノート由来とはとても思えないので、元々こういう表現があった上で、「ドきゅう」「ちょうドきゅう」という響きが、日本人の感性に合ったので言葉として生き長らえたんじゃないかな。なんて考えてみたりして。

2011-02-01 13:44:55
ellis enuma @enumaellis

@atsuji_yamamoto でも、超真級戦艦(ちょうまんきゅうせんかん)だったらイヤですーwww

2011-02-01 13:42:06
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

オカルトものみたいです。念力で動いてそうな戦艦です RT @enumaellis: でも、超真級戦艦(ちょうまんきゅうせんかん)だったらイヤですーwww

2011-02-01 13:45:34
ellis enuma @enumaellis

@atsuji_yamamoto 超弩級戦艦の「ど」は漢字が「いしゆみ」だから大砲がいっぱいあるとか遠くに飛ばせるんだろうなといのは字から想像してましたが、とっても具体的な決まり?なんですね。

2011-02-01 13:52:07
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

ですー♪ RT @enumaellis: 超弩級戦艦の「ど」は漢字が「いしゆみ」だから大砲がいっぱいあるとか遠くに飛ばせるんだろうなといのは字から想像してましたが、とっても具体的な決まり?なんですね。

2011-02-01 13:59:40