大火力太郎、今日の海運ネタ

3
ななしナナシ @nanashi_74

@BigCalibre_John まあEU圏でも、そのうち中国に軍用艦艇発注するところは出てくるやろな

2016-04-01 20:10:45
(「・ω・)「<軍事趣味者 @BigCalibre_John

@nanashi_74 巡視船のブロックを中国に作ってもらえば2割ぐらい価格安くできるのではって最近思っている

2016-04-01 20:11:35
ななしナナシ @nanashi_74

@BigCalibre_John 青図渡して全部建造してもらえば、4割くらい下げられる気はする。

2016-04-01 20:13:27
(「・ω・)「<軍事趣味者 @BigCalibre_John

@nanashi_74 絶対引き渡し拒否するかされるやつだこれ

2016-04-01 20:14:38
ななしナナシ @nanashi_74

@BigCalibre_John それが嫌ならキッチリカネ出して国内で建造するんだね(そしてふりだしに戻る

2016-04-01 20:16:11
(「・ω・)「<軍事趣味者 @BigCalibre_John

@nanashi_74 けど世界中から船体ブロックからミサイルまでかき集めて人知れず完成する戦闘艦とかロマンの塊なので見たい #みたい

2016-04-01 20:17:45
(「・ω・)「<軍事趣味者 @BigCalibre_John

フィリピンって船員の多さ以外にまともな海軍を作れる素地が思いつかない。

2016-04-01 20:18:53
ななしナナシ @nanashi_74

@BigCalibre_John なんか海外の冒険小説あたりでありそうなネタやな。カッスラーあたりの。

2016-04-01 20:19:58
(「・ω・)「<軍事趣味者 @BigCalibre_John

@nanashi_74 まだ存命なのをwikipediaでしっておどろいている。

2016-04-01 20:20:46
(「・ω・)「<軍事趣味者 @BigCalibre_John

世界中からバルブからミサイルまで買い集めて建造される秘密の戦闘艦なんかを作るコストでまっとうな造船所から普通に戦闘艦買う方が確実かつ安心丁寧なので世知辛い世の中だ。

2016-04-01 20:23:05
(「・ω・)「<軍事趣味者 @BigCalibre_John

出所の怪しい部品で作られる戦闘艦、どう考えても8割は中国製だ。

2016-04-01 20:24:17
ななしナナシ @nanashi_74

「密かに建造する」てトコに、恐ろしくコストがかかるだろうからな twitter.com/BigCalibre_Joh…

2016-04-01 20:33:15
(「・ω・)「<軍事趣味者 @BigCalibre_John

今の兵器は電子機器の塊なので相互のシステム連接性や干渉性のチェックをある程度実物を模して試験しないといけないんじゃ。使用する電力が戦車や戦闘機と桁違いだから仕方ないね(´・ω・`)

2016-04-01 21:44:51
(「・ω・)「<軍事趣味者 @BigCalibre_John

海に浮かぶ船が冷戦時より多くなった現代、海洋安全の取り組みは変容して「ソ連っぽい軍隊」だけを想定するわけにはいかなくなった。30年もあればインド洋沿いのどこかの国が敵対的になることだって十分ありえる。25年ほど前の湾岸でもそうだった。

2016-04-01 21:48:18
(「・ω・)「<軍事趣味者 @BigCalibre_John

あの時は主な脅威は機雷のみですんだけど20年30年とあれば海軍ってのは変われるし今後5年10年での建造がもろに20年後30年後の基幹戦力を形成するのでどうしても遠くまでいける戦力ってのが重視されてしまう。

2016-04-01 21:51:34
(「・ω・)「<軍事趣味者 @BigCalibre_John

海洋の安全を脅かすネタとして今HOTというか、新鮮な話題を提供してくれているのは北朝鮮。GPS妨害技術は船舶における今後のトレンド、無人操船技術におけるリスクを示す形となっている。これらの技術を北朝鮮が輸出拡散した場合、潜在的リスクになりえる。

2016-04-01 21:57:47
(「・ω・)「<軍事趣味者 @BigCalibre_John

船持ってる国は海軍強くなくちゃいけない理論を適用するとギリシャが海洋覇権握っていないといけないことになる

2016-04-01 22:09:36
(「・ω・)「<軍事趣味者 @BigCalibre_John

連続ツイーヨしているときがかまってほしいときです

2016-04-01 23:17:48