自衛隊の体験研修にいった民間企業幹部候補生が研修後退職し自衛隊に任官したというお話

怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。おまえが長く深淵を覗くならば、深淵もまた等しくおまえを見返すのだ。 --- フリードリヒ・ニーチェ 的な?
247
飴308@2㌔マン @candylight308

まず、いかにもな洗脳的な教育。洗脳とは多少語弊がある。命令には服従するという教育。これは自衛隊と称する事実上の軍における教育には必須。人は絶対怠けて臆病という前提で成り立っている。今までの自己の基準を捨てさせて、組織として統一された行動を取らされるために必要。

2016-04-06 09:51:07
飴308@2㌔マン @candylight308

軍という組織は、構成員が消耗するという前提に成り立っている。一部の構成員が欠けたから、組織の運営が破綻するということは決して認められない。なので、代替が効くように最小限の規格化が行われる。これがよく目にするスパルタ教育だ。

2016-04-06 09:51:15
飴308@2㌔マン @candylight308

ここまでは民間企業が真似をするが、その後の軍教育というものは真似をしていない企業が大多数だ。紹介もあまりされていない。構成員としての最小限の能力と規範を身につけた後、配属兵科(部署)に沿った専門教育が行われる。文字通り手取り足取りなものだ。

2016-04-06 09:51:24
飴308@2㌔マン @candylight308

現場教育という軽々しい文句を謳う企業も多いが、軍の専門教育と言うのは数ヶ月に渡って、座学や実地研修と共に殆どマンツーマンでミッチリ行われる。とある、知己の元陸将の方が民間企業に再就職した際この様に言っていた。

2016-04-06 09:51:32
飴308@2㌔マン @candylight308

「既存の物を壊したりするより、新しい仕組みや物を作ったりするほうが遥かに難しいのに、前者のほうが教育制度しっかりしてるのに驚きました」 いや、まったくもってその通り。

2016-04-06 09:51:44
飴308@2㌔マン @candylight308

ただのスパルタ教育だけをして、後は放任と言うのは近代以前の徴兵軍と変わらない。スパルタ教育を前期教育とするなら専門教育は後期教育ということになる。現在の兵士が徴兵の短期現役兵では使いものにならないというのはこの為だ。最下層の兵でも馬鹿では務まらない。

2016-04-06 09:51:54
飴308@2㌔マン @candylight308

そんな詰め込み教育をしていたら低レベルの規格化された構成員ばかりになるのでは?とツッコミを受けると思う。確かにその通り。その為に下士官や士官への任用試験がある。これで更に上級の規格化された人員を選抜する。

2016-04-06 09:52:04
飴308@2㌔マン @candylight308

何も考えず、言われたとおりに実施するという、極度なストレスの中でそれでも考える能力を身につけた人員がこれで選抜される。下士官は規範や要項をより洗練して実行する為に。士官はその規範や容量をより洗練されたモノに変える為に。

2016-04-06 09:52:14
飴308@2㌔マン @candylight308

軍とは、馬鹿じゃないとやっていけない。馬鹿だったら出世できないとい矛盾した組織なのだ。全く考えることの出来ない構成員は、規格化された事は最低限出来るということと、若さゆえの体力を担保に雇用され続ける。そして、担保価値がなくなった時点で解雇となる。

2016-04-06 09:52:24
飴308@2㌔マン @candylight308

傍目だけのスパルタ教育を施したりしている民間企業には、このような長期に渡る育成制度を前提にしているか疑問が残る。そして、このような会社に入社した人には是非ストレスに負けず考える力を忘れないで欲しい。でも、実績もなく最低限の事も出来ないと、口だけと言われるが。

2016-04-06 09:52:37
飴308@2㌔マン @candylight308

斯くして社畜は作られる。先月まで学生だった皆さ~んw息してる?www 完

2016-04-06 09:53:28