「魔法少女」が魔法を使って手に入れたいものってなあに?

「プリキュア」と「まどか☆マギカ」を例にしながら、恋愛や成長から離れつつある「魔法」が叶える少女像とはなんなのかを、子供視点・大人視点ごちゃまぜでブレインストーミング。 参考・最近の魔法少女ものアニメからは、「かっこいい男の子」が欠落していると聞いた: 不倒城 http://htn.to/x6u6xG
63
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
たまごまご・オブ・ジ・イヤー @tamagomago

@nekoi_yuyu そこなんですよね。ドラゴンボールのような未知の力とちがって、魔法で復活した場合ろくなことがおきない・・・w

2011-02-02 14:46:57
カズラ@寝 @kazu1a

「手折られた」ですので、誰かが勇気づけようと花を摘んで渡した描写かと・・・。 RT @tamagomago: 「子供の頃に夢に見てた いにしえの魔法のように 闇さえ砕く力で 微笑む君に逢いたい。おびえる この手の中には 手折られた 花の勇気」花折れてる! magia歌詞より。

2011-02-02 14:47:33
たまごまご・オブ・ジ・イヤー @tamagomago

@grobda 先ほど別の方も言っていましたが「まだ○○食べてないじゃない!」「まだ○○乗ってないじゃない!」という理由で戦うプリキュアは身近でかっこいいです。

2011-02-02 14:48:07
住吉優哉 @SUMI_STRANGER

@tamagomago 昔、「アウターゾーン」って漫画にあった、お母さんとペットの猿を事故で亡くした男の子が二人が戻ってくるように七夕にお願いをしたら、死んだ姿のままでゾンビみたいなった猿が彼の所にやって来て、やがてお母さんも…というトラウマエピソードを思い出しウギャー!

2011-02-02 14:48:15
夏津 @Natz_Nineherten

@tamagomago 3話の流れだと即座に「マミさんを生き返らせて!」と言いかねなかった所ですが、あの死に方を見て現実を、願う意味を直視させられた訳で。しかし、まどかはマミさん憧れていただけに「自分は卑怯者」と自分を責め続ける選択でもあったわけで、ひどい2択もあったものだと…

2011-02-02 14:48:15
トムスプリング(I ∃xist) @magicalsammy

@tamagomago それってなにげにデスノートにもつながってきそうな>等価交換

2011-02-02 14:48:26
たまごまご・オブ・ジ・イヤー @tamagomago

戦う理由が「手に余るもの」なのか「願えるレベルのもの」なのかが・・・あれ、やっぱり戦う魔法少女と戦わない魔法少女は別物かあ

2011-02-02 14:48:57
たまごまご・オブ・ジ・イヤー @tamagomago

@NatzShino まどかはマミさん・ほむらのいう意味をちゃんと分かってるんでしょうね。最後まで変身しないでいてくれたら、胸が熱くなるんですが…。

2011-02-02 14:50:04
たまごまご・オブ・ジ・イヤー @tamagomago

うん、「魔法」ってそういうものよね…。 QT @ERO_Punk 昔、「アウターゾーン」って漫画にあった、お母さんとペットの猿を事故で亡くした男の子が二人が戻ってくるように七夕にお願いをしたら、死んだ姿のままでゾンビみたいなった猿が彼の所にやって来て、やがてお母さんも…という

2011-02-02 14:51:02
ネコイ @nekoi_yuyu

@tamagomago そして等価交換の法則を考えると、怪我人の手足を治すことを対価に魔法少女になったさやかも気が気でならない訳で。四肢欠損とかにならなきゃいいけど・・・w

2011-02-02 14:51:14
ticoruzel @ticoruzel

@tamagomago アーサー・C・クラーク先生がアップを始めたようです。

2011-02-02 14:53:21
Head @head_s

@tamagomago ああ、言われてみればそうでしたね。映画はなんとかライトでみんなから応援してもらう、というフォーマットの確立と無縁じゃないでしょうね。応援されてこそ、みんなのために戦える。個人の恋話ならみんなもライト振りにくい。

2011-02-02 14:53:45
ぽちく(たまに浮上) @pochicool

@tamagomago そういえば猿の手って話でも生き返ったら別の「何か」になってましたね。魔法って生きてるものにしか上手く作用しなくて、死者に対してだと因果律とか歪むのかもしれませんね

2011-02-02 14:55:16
神月ゆうき 慢性副鼻腔炎(?)エンドレス @koudukiyuuki

@tamagomago 魔法少女について、魔法を使えるには必ず何かの代償が必要と思う。昔は特に今も魔法少女アニメはそれについて触れないよね。

2011-02-02 15:01:18
ななこ @___na_na_na___

@tamagomago フレッシュのブッキーの影響だったら嬉しいなあと思ったんですが、2008年の投票結果みたいです(笑) 幼稚園の先生などが身近にいれば、もっと生の声が聞けるかもしれませんね。

2011-02-02 15:04:56
ななこ @___na_na_na___

鋼で、イズミ先生が小さい子を諭したのを思いだした RT @tamagomago: おジャ魔女どれみで命に関わるものに対して魔法が使えなかったというのは重大なポイントかもしれない。

2011-02-02 15:09:59
SinT @kaiteigagan

@tamagomago 魔法なんだからドクロちゃん感覚で生き返ってもいいじゃない。

2011-02-02 15:10:46
龍月(Tatsuki) @TYPE_Liar

@tamagomago 「マミさんを生き返らせて」系の発言見てはそれ思い出してました。まあ向こうは「願いは正しく正確に」ってことで短冊に書いた願いの「~が帰ってきますように」の頭に「生きていた頃の」を付けて帰ってくるのを待つ希望ENDでしたが。

2011-02-02 15:11:25
クリハラ @klixxxx

@tamagomago はじめまして。まどかマギカと『猿の手』あるいは『ペット・セメタリー』との共通性は、私も感じています。いずれも愛情の裏返しですね。ややもするとネタバレになりかねないので口にできませんでした。

2011-02-02 15:49:36
たまごまご・オブ・ジ・イヤー @tamagomago

@klixxxx ぎゃーペット・セメタリー!でもまったくそれですね・・・。これを愛することが出来れば、オーケンの「ステーシー」まで解放されていくんだと思いますが・・・。

2011-02-02 16:09:26
ヲタリーマン @wotariedman

@tamagomago そういった意味では、非現実的な世界観でありながら極めて現実的な物語構成ですよね。追い込まれた人間の内面を深くえぐる現実的描写とウメス絵ギャップとが相俟って、重く、ずしんと響いてくる。計算し尽されてますね。

2011-02-02 16:05:18
たまごまご・オブ・ジ・イヤー @tamagomago

@wotariedman 各所でいわれてますがうめてんてー絵+虚淵玄を考えた人は本当にずるい。褒め言葉としてずるい。その策士感を受け付けない人もおおそうですね。個人的には「もっと手のひらの上で弄んで!」状態ですw

2011-02-02 16:10:35
前へ 1 ・・ 4 5 次へ