震災から5年後、東京都葛飾区の浄水器屋さんビニール傘と水道水を通したゼオライトを測るの巻

ビニール傘の表面と水道水を通したゼオライトに付着した放射性セシウムの測定値ですが、測定者の話の丸呑みは厳禁です。
9
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
nao @parasite2006

@kazooooya 装置の初期設定と校正には産総研謹製のCs137とCs134入り玄米の標準線源を使用しておりcdcreation.grupo.jp/free736415 この動画youtube.com/watch?v=476cQc… のセシウム3兄弟のスペクトルもこの標準線源でとったと思われます。

2016-04-11 22:06:03
拡大
酋長仮免厨 @kazooooya

@parasite2006 はい。綺麗なスペクトルですよね。 一方、ビニール傘のスペクトル(j.mp/1WnjDjb)はピークがいくつもあるのに、どこまで広げてカウントするんだよごるぁ!…てな感じ(特に左側)→j.mp/1WnjDjb

2016-04-11 22:16:58
nao @parasite2006

@kazooooya 全くです、Cs137とCs134(とK40)しかない標準線源を使って決めたROIを勝手に広げるなと言いたい。スペクトルの形の歪みに加え、事故からの時間で計算するCs134/Cs137比の理論値oku.edu.mie-u.ac.jp/rad/correction…と比べれば丸わかり

2016-04-11 22:23:37

(1年前にはゼオライトの代わりに浄水器のイオン交換樹脂を測っていました)

nao @parasite2006

@reemayufu これbit.ly/1HTLHBD は水道水の測定ではありません。この業者の実態を正しく反映しないトリッキーな見出しの付け方は極めてけしからん。実態は浄水器の使用済みイオン交換樹脂カートリッジの中の樹脂を抜き出して測定しています。

2015-03-15 11:43:10
リンク 株式会社シーディークリエーション 放射能測定器販売、測定検査 渋谷区の水道水セシウム測定 0PPM-RO浄水システムをご使用頂いている東京都渋谷区のお客様が約1年使用したDIフィルターをカットし中身のイオン交換樹脂を3...
nao @parasite2006

@reemayufu この浄水器bit.ly/1HTMsL6 は逆浸透膜(海水の淡水化に使用)を使って水道水中の放射性セシウムイオンを膜フィルター上に保持除去し、膜だけで除去しきれない分をイオン交換樹脂を詰めたカートリッジフィルターに通して吸着除去します。

2015-03-15 12:11:07
nao @parasite2006

@reemayufu この業者は逆浸透膜フィルターだけを通した水ではTDSメーターbit.ly/1HTMHpB で電気伝導度(電気の通しやすさ。電荷を帯びた無機イオンが多く存在するほど大きい)を測定すると1桁ppmになるが、イオン交換樹脂を追加すると0と称してる

2015-03-15 12:22:24
rozeree @reemayufu

@parasite2006 一年間使ったフィルターの測定となっていますね。この宣伝の様に、ろ紙以外の効果ってあるのでしょうか?

2015-03-15 12:04:30

ろ紙以外の→(たぶん)ろ過以外の

nao @parasite2006

@reemayufu それはそうかもしれませんし、業者は逆浸透膜フィルターとイオン交換樹脂カートリッジに水道水を通せばイオン交換樹脂のガンマ線スペクトル測定をすれば放射性セシウムが検出されるのだからそこの水道水には放射性セシウムが入っている証拠だと主張しているわけですが(続く)

2015-03-15 12:25:36
nao @parasite2006

@reemayufu (続き)それなら実際その地域で使われている水道水の放射性セシウム濃度はどのくらいかというと、ある程度試算できます。仮に無処理で100ppmの水道水が逆浸透膜処理後5ppm、イオン交換樹脂処理後0pppとすると、イオン交換樹脂と逆浸透膜の処理能力比は1:19

2015-03-15 12:32:13
nao @parasite2006

@reemayufu 1年間使ったイオン交換樹脂320gが3.5Bq/kgの放射性セシウムを吸着したとすると、イオン交換樹脂カートリッジ中の樹脂の総量と単位時間あたりの水処理量がわかれば、イオン交換樹脂カートリッジ中のセシウム量の20倍を1年分の水処理量で割って水道水中濃度が出る

2015-03-15 12:45:31

(↑この時はイオン交換カートリッジを通過した水の量がわからなかったので、水道水中の濃度を算出できず悔しい思いをしましたが、今回はゼオライトを通過して浴槽に張られたお湯の量がわかっていたのでこれを使って水道水中の濃度を求めることができました)

rozeree @reemayufu

@parasite2006 ありがとうございます。少しは除去効果があるのですかね。高そうですが…

2015-03-15 12:17:41
nao @parasite2006

@reemayufu この浄水器の仕様書でイオン交換樹脂カートリッジ中の樹脂の総量と単位時間あたりの水処理量を確認しようとして発売元のEES社のホームページbit.ly/1wKsG3B に行ってみましたが、商品案内に品番と価格はあっても仕様がどこにも公開されてない

2015-03-15 12:49:17
nao @parasite2006

@reemayufu この発売元はホームページを2014年6月23日に開設したばかりで、サイト内を移動してみてもNot Foundが非常に多く、どうも頼りない。

2015-03-15 13:02:25
nao @parasite2006

@reemayufu また出発点の株式会社シーディークリエーションは、ペットボトル入りの水から浄水器への乗り換えを勧める根拠に内海聡氏の著書を引き合いに出していますがbit.ly/1MBJZaU この人はこういう人ですbit.ly/1MBKFNj

2015-03-15 13:08:58
nao @parasite2006

@reemayufu こういう商売のしかたをする所から買い物をするのはちょっとお勧めする気になれませんが。株式会社シーディークリエーションには震災直後こういう関係者もいましたbit.ly/rqs8tf

2015-03-15 13:18:07
まとめ 東海アマ氏がツイートした「都内水道水の放射性物質検査」についてparasite2006氏に意見を聞いていたらわかった.. 東海アマ氏がツイートした「放射性測定機器販売業者が計測した都内の水道水の検査結果」について、@parasite2006氏に意見を聞いていたら、、わかった、思いも寄らない驚愕の事実。 経緯がちょっと複雑です。わかりにくいところがあったら、コメント欄で質問などしてください。 90940 pv 2033 243 users 114
nao @parasite2006

@reemayufu 株式会社シーディークリエーションはこのページbit.ly/1HTMsL6 で「(浄水器のフィルターが)NSF(National Sceience Foudation=アメリカ国立科学財団)の認証を得ています」と書いていますがこれは嘘。(続く)

2015-03-15 13:50:34
nao @parasite2006

@reemayufu (続く)イオン交換フィルターの製造元HPでオンラインカタログbit.ly/1LdDMon を見ると、実際の認証者は頭文字は同じNSFでもNational Sanitation Foundation bit.ly/1AF8ewu

2015-03-15 13:56:07
リンク www.omnipure.com L-Series - Omnipure Filter Company In 1970, Omnipure Filter Company revolutionized the filtration industry by making the first small disposable, inline carbon filter. Our first filter, and every filter since, was designed to eliminate or reduce contaminants that cause unwanted taste, odor

参考:この測定の使用装置i-FKR ZIPについて

前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ