ハセガワのバイクプラモ'89YZR500を3台同時に作ってみた

今なお私の記憶に残る世界グランプリ1989年シーズンにおいて2ndグループでよく争っていた好きなライダー達の車両をまとめてプラモで作ってみた記録です。
3
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

'89YZR500x3。フレームの溶接跡追加完了。ビードを模したプラ材を埋めるため溝を彫るがその際刃物がヨタって周囲にキズも沢山作った。 これではただモデルを汚くしただけなのでサフやラッカーパテで丁寧にキズ埋め処理。手間かかったー pic.twitter.com/XngWS6vqku

2016-02-23 21:37:18
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

'89YZR500x3。以前の同キット完成品を観察するとカウルをはめたままでもラジエター各所がチラ見えする。 なもんでフレーム同様に溶接跡を追加加工する。…3台分3つな。 pic.twitter.com/XQJKKpNcSQ

2016-02-23 21:41:54
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

'89YZR500x3。ラジエターの溶接跡を付け終えたらガシガシとフレーム・エンジン・ラジエター+配管を組み付け。仮じゃなく本組み。このユニットは銀系でぱぱっと塗装して済ませるから一体でいい。近道できる所は大胆に手抜きだ。 pic.twitter.com/sctKAS4iHZ

2016-02-24 22:40:03
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

'89YZR500x3。ここ数日はスイングアームの加工。ホイル隙間からのチラ見え対策に裏側パテ埋めをしたらフレームと同様に溶接跡追加。奥から無加工→溝彫り→プラ線埋め・凹凸付けの様子。 pic.twitter.com/ZBoRRrQl7J

2016-02-27 20:54:35
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

'89YZR500x3。溶接跡付け。以前は元パーツに一部再現されてる溶接跡はすべて削り取って溝埋めプラ材に置き換えていたが、今回は削らず他のプラ材埋めた箇所と同じく柔らかくして突いた。他と馴染む強調再現が出来た。僅かだが省力。 pic.twitter.com/nJ5Ex8ZvOs

2016-02-27 21:03:38
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

'89YZR500x3。スイングアームのチェーン側にはスライダーの彫刻がある。溶接跡加工の邪魔になるのですっかり削りあとで同寸のL字プラ材を貼る。ここは無塗装のプラ材の質感がリアルにフィットする。 pic.twitter.com/Zwthx6QqQD

2016-02-27 21:09:32
拡大
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

'89YZR500x3。チェーンプラーの空洞も抜かりなく加工(写真でどうやったか判るはず)して一通りのスイングアームの加工x3が終わる。ここはカウルはなくて丸見えになるから加工はフルコース。 pic.twitter.com/p8uJ8MGbVb

2016-02-27 21:18:43
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

'89YZR500x3。スイングアーム〜スタンド加工。スイングアームのフックが短いので0.5mm真鍮線と0.8mm真鍮管で延長。スタンド側に1mm内径1.4mmアルミ管を接着。スイングアームとスタンドを確実に接合する自分の定番加工。 pic.twitter.com/k9Ov5KKrqf

2016-02-28 22:11:10
拡大
拡大
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

'89YZR500x3。スタンドとベースの結合にはいつもの磁石。車輪を別部品で作りそれに2ミリ丸、スタンド後方に3ミリ丸ネオジム磁石。 見た目は向上しないが簡単確実なベース固定は完成後の取り扱いが格段に楽になるので手間は惜しまない。 pic.twitter.com/8LCXjTyYD3

2016-03-02 20:49:17
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

'89YZR500x3。スイングアームも塗装前に車体へ接着。リアサスはリザーブタンクの金やスプリングの黄など別体で明確な塗り分けの必要があるので上下で分割。リアサス下半分のリンク部を強固に車体へ接着して車高を安定化させる。 pic.twitter.com/mLKRPeTQdw

2016-03-11 22:17:04
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

'89YZR500x3。塗装後に車体へ組み込むことになるリアサス上部はフレームとスイングアームの隙間から組み込み易いように部品上部の形状を変更。 pic.twitter.com/waqqkC2mnQ

2016-03-11 22:21:28
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

'89YZR500x3。ドライブチェーンは前後に分割。分割点はフレームに隠れて見えない位置。前部分を車体へ接着。 pic.twitter.com/YKvErIroT9

2016-03-11 22:36:08
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

'89YZR500x3。チャンバー3台分12本あるで!全部に合わせ目びっしりなもんで消すのたいへん。ガンプラとかだと一体分にも満たないだろうけどね。しんどいもんはしんどい。 pic.twitter.com/Ru8xPBEzlB

2016-03-11 22:47:29
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

'89YZR500x3。チャンバーの仮組み。車体との接着箇所にあるダボがどれも小さすぎて全く安定しない。心配なので太いの(0.9ミリ)で新設。おかげで接着なしハメコミでも所定の位置で安定保持。これで塗装後組み付けでも安心。 pic.twitter.com/wFYAHq6D1W

2016-03-12 20:57:22
拡大
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

'89YZR500x3。写真は'88型のキットを使ってるのでチャンバーがクロスしてる。作ってるの'89型だがここはカウルにすっぽり隠れるので無視して大丈夫。

2016-03-12 21:00:01
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

'89YZR500x3。チャンバーより手間が掛かったサイレンサ。合わせ目消しに加えて出口の薄肉化、リベット再現のためのアルミ管を埋める下穴あけ…3台分12本。 合わせ目消しにはシモムラアレクのRボコ大活躍よ。 pic.twitter.com/LoVkeMSqu7

2016-03-13 22:23:45
拡大
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

'89YZR500x3。フロントタイヤへの磁石埋め。毎回やってる定番加工なので手馴れたもの。6ミリポンチでタイヤを抜いて5ミリ丸ネオジム磁石を接着、元の抜いたタイヤゴムを薄くしたもので蓋をする。全体を表面処理したらほぼわからない。 pic.twitter.com/vPrPeECbz0

2016-03-14 21:48:09
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

'89YZR500x3。バイク本体はまだ透明。フロントタイヤの5ミリ丸磁石はゴムで蓋をしてるから吸着力は弱いけどフロントは補助的で良い。車両の保持はほぼリア側スタンドに埋めた2ミリ丸x4の磁石の仕事。 pic.twitter.com/xQ0LjSenK3

2016-03-14 22:14:01
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

'89YZR500x3。2台分の前ブレーキロータを整形。ルーターで回転させ面とエッジを出したらワイヤブラシで円周状の傷を薄く。更に穴を0.6ミリドリルで整える。更に更にフローティングピンを1.4ミリ真鍮管の輪切りに…解像度上がった? pic.twitter.com/2AIZRvsP13

2016-03-15 21:54:11
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

'89YZR500x3。ハンドルクランプとバーの接合部に1ミリ真鍮線芯入れ。特にスロットル側では多数の線材が接続され力がかかり接着剤で柔くなった接合部で折れる危険があるのだ。あと楕円彫刻になってるボルト削りをアルミ管に置き換え。 pic.twitter.com/fmzCq85P7I

2016-03-18 22:12:59
拡大
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

'89YZR500x3。スロットルケーブルの再現。従来は真鍮線〜管〜黒テグスといった複数素材で再現していたが今回は始めから終わりまで0.3ミリ真鍮線一本で構成してみた。銀色のは0.8ミリアルミ管。一体化で細さと強度をねらった。 pic.twitter.com/BW4E9SC4Sm

2016-03-20 20:37:54
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

'89YZR500x3。かれこれ1ヶ月程放置で乾燥充分の外装クリアコートを研いだ。デカールの段差よりも全体の柚肌を均す感じで各種ヤスリでさわさわと。各所小さくクリアを突き破ってカドを出したのでこれからタッチアップだ。 pic.twitter.com/4KVl3Z6RRQ

2016-03-24 22:26:56
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

'89YZR500x3。クリア研ぎヤスリその1。最近便利に使うのがタミヤのスポンジヤスリ。今回は主に2000番を。小さく切ってピンセットで挟んで指が入らない所にも。また先を尖らせて三角に切ると細かい所に入っていくので便利。 pic.twitter.com/m59cgmK18F

2016-03-24 22:30:00
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

'89YZR500x3。クリア研ぎヤスリその2。定番のタミヤフィニッシングペーパー1500番。色んなヤスリが発売されても結局手放せない。対象にヤスリが負けてクニャッとなって磨きにくい時に折ったり曲げたりで剛性を自在に調整して使う。 pic.twitter.com/70ZhCB5P56

2016-03-24 22:34:53
拡大
𝗛𝗮𝗺𝗮𝗰𝗵𝗮𝗺𝗽𝘀 @hamachamps

'89YZR500x3。クリア研ぎヤスリその3。KOVAXのオレンジ。スジボリ堂のホルダや面ファスナーを貼り付けた竹棒に貼り付けたりして大きな面を素早く研ぐ。カスが詰まったら霧吹きで至近距離から水を吹き付けるとすぐにキレイになる。 pic.twitter.com/hoLMiS5W1F

2016-03-24 22:39:36
拡大
拡大