脇道まとめ。性別入れ替えファンタジーは、なぜ日本では哲学と呼ばれるのか?

ひょんなことで、パパムス(パパとムスメの7日間)という2009年のドラマを観たのだが、これはどうやらポスト転校生らしい。転校生というと永井均が哲学の源泉にするものなのだが、パパムスはおそらくポスト永井均的な何者かかもしれない。 普段は鋭意ハイデガー読解してるわけだが、先月ぐらいから、永井均が転校生だけが輪廻のような宗教じみたカント解釈に陥らない唯一の哲学だというのはなぜなのか?という話題を、それとなくしていたのだが、分かる人には分かってたと思うが(笑)。 結論から言うと、ポスト転校生的なパパムスでは、性別入れ替えファンタジーで、アンチ・ビルディングスロマンスが完成しているからだ。ムスメと入れ替わったパパだけがヒーローに成長してしまう、というポスト転校生が何を表象しているのかは明らかだ。 続きを読む
6
はち公 @Hachi_Astroboy

まあ、工学は現実をどうやって理屈付けて再現性を得るかってだけの学問ですからね。どうしてもニュートンに縛られる。飛行機を飛ばす計算だってアインシュタインではやらないですよ。 @sunamajiri

2016-05-02 20:19:03
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

この、パパムス(パパとムスメの7日間)が圧巻なのは、転校生のように同級生が男女入れ替わりになるのではなく、パパとムスメが入れ替わると、ビルディングスロマンスするのはパパの側ということなのだが。twitter.com/sunamajiri/sta…

2016-05-02 19:44:21
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

このドラマいいのは、あまちゃんと同じでムスメはビルディングスロマンスしないのに、ムスメと入れ替わって戻ったら、パパがヒーローに成長してたのよ。成長できていないのは大人だけというドラマ。その気分のサントラ。youtu.be/bkto7evkFkI?li… @yasuhirochiba

2016-04-30 01:46:01
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

ちなみに、私の哲学(学?)的な最近の関心は、永井氏のような転校生(入れ替わりSF)が、パースペクティブとしての存在論なのか、それはハイデガーの存在論の亜流や変形であるよりは挫折なのか?という点なのだが。amazon.co.jp/review/R3B0HYG…

2016-05-02 19:41:35
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

だからそこで人文系が必須教科だったみたいよ。ニュートンの永遠時間から自由になる方法は、工学系では脆弱らしいので。@Hachi_Astroboy エンジニアリング畑だと大半はニュートンですよ。コンピューターシミュレーションなんか時間一定空間固定ですし。

2016-05-02 19:32:16
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

さて、ご飯行きついでに人文系新刊がけっこう入荷する書店によってこよう。アマゾンだと翌日なので。2つ買いたいものがある。一つは続・ハイデガー読本、そしてもう一つはカント厨も永井もディスる中島義道の博論の文庫新刊「カントの時間論」amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%8…

2016-05-02 19:30:02
はち公 @Hachi_Astroboy

エンジニアリング畑だと大半はニュートンですよ。コンピューターシミュレーションなんか時間一定空間固定ですし。 RT @sunamajiri …秋元康の新曲が、アインシュタインなんかいらない、女の子は馬鹿でいい、という歌詞だと批判されていたが…

2016-05-02 19:29:01
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

ラッセル的な説明書きより、ハイデガー的な説明書きの方が野暮ったくレトリックに見えるので、つい英米系に憧れるのだが、英米系に憧れるという戦後日本人の心情というのは、結局、馬鹿になれないということなのだから困ったものだ。

2016-05-02 19:25:13
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

脇道それるが、この前、秋元康の新曲が、アインシュタインなんかいらない、女の子は馬鹿でいい、という歌詞だと批判されていたが、確かにアインシュタインではなくハイデガーで良いのだ。そしてハイデガーなんか読まなくても誰でもハイデガーなのだ。twitter.com/sunamajiri/sta…

2016-05-02 19:23:33
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

半日ぶりにツイッター開いたら、TLが秋元康の歌詞を批評するのが批評なのか、秋元康の歌詞自体が批評なのかで、埋め尽くされていた。twitter.com/sunamajiri/sta…

2016-04-23 19:54:26
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

もっとも重要なのは、ラッセルよりアインシュタインが時間性を記述したように、ラッセルよりハイデガーのほうが、時間性を記述したことなのだ。そのことに躓くと、英米系と言っていただけにすぎない。時間性をカテゴリー誤謬するようなことから、今の私たちは自由なのだから。

2016-05-02 19:17:26
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

ラッセルがハイデガーのようなものを馬鹿にしたと誤解するのが英米系の心の拠り所になったのかもしれないが、ハイデガーは哲学的思弁の論理性が、現代科学の足許にも及ばないことを、いわばメタ思弁したわけだから、まさに同趣旨というだけなのだ。twitter.com/History_of_WP/…

2016-05-02 19:13:25
西洋哲学史 @History_of_WP

技術としての科学は、実際的な人々の間に、理論的哲学者に見出しうる如何なるものともまったく異なったところの、一つの考え方を築き上げつつあった。技術は一種の力の感覚を与えたのであり、人間はいまや、以前とはまるで違って、環境というものに左右されないのだ、という感じが生み出されていた

2016-05-02 19:01:04
永井均bot @N1951_bot

そもそも哲学は、自己を「レトリックでない言説」として提示する高次のレトリック(メタ・レトリック)から始まっている。レトリックを否定したソクラテス・プラトンの知への愛(真理への意志)が、その当初から偽装した新手のレトリックであったことは疑う余地がない。『態度』

2016-05-02 19:01:06
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

このドラマいいのは、あまちゃんと同じでムスメはビルディングスロマンスしないのに、ムスメと入れ替わって戻ったら、パパがヒーローに成長してたのよ。成長できていないのは大人だけというドラマ。その気分のサントラ。youtu.be/bkto7evkFkI?li… @yasuhirochiba

2016-04-30 01:46:01
拡大
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

このSFが日本では乗り移り~入れ替わりものになるというのが、哲学では永井さんのようになるのも笑えるのだが、まあそれはおいておいて、とにかく冴えないサラリーマンのパパに娘が乗り移ったら、つい会社の御前会議で本音をいってしまって、ヒーローになっていくのが最高。

2016-04-28 20:23:38
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

問題は、なぜ非現存在を、(永井氏のように)他我や他者意識の実在性の有無のように履き違えるのか、ということです(否定も止揚もそこから派生する)。ハイデガーはカントの問題を徹底させようとするのだが、それが二重性の問題です。これを有耶無耶にするのを止揚というのです。@J_J_Kant

2016-04-11 14:40:58
中嶋 哲史 @J_J_Kant

@sunamajiri 他人がゾンビであるかロボットであるか真正の人間であるかなどどうでもいいことでしょう。というよりそれは知り得ないことでしょう。知り得ないことを考えてもしょうがない。

2016-04-11 14:28:24
中嶋 哲史 @J_J_Kant

@sunamajiri ぼくにはそもそも他者の意識を問題にする意味が分かりません。人間が知ることのできる意識はあくまで自己の意識だけであって、他者はその外観や言動として存在するだけであり、それは人であろうと犬であろうと石であろうと同じことでしょう。

2016-04-11 14:26:29
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

やっぱり?(笑)たしかに、哲学か非哲学(ゾンビ)かというのは、ハイデガーの現存在か非現存在かと同じピクチャーだろうが、彼の場合、志向と言わず意識というから、非実在というね。非哲学とは哲学史のことだろうけど。@J_J_Kant pic.twitter.com/Ag7vbQMReS

2016-04-11 13:21:22
拡大
中嶋 哲史 @J_J_Kant

ぼくにはこの永井氏の問いの意味が分からない。

2016-04-10 20:11:31