【UTAU】エッジ音素とは

UTAU音源の表現力を上げるのに効果的な音素として注目されている「エッジ音素」について、まとめました。 参考動画、音源収録時のイメージ、調声での使いどころ等に関する情報です。 UTAU関連で使われている文脈での情報であるため、ボイストレーニングや音声学の観点からすると用法が違っている可能性があります。 関連音源へのリンク情報は省略しているものもありますので、検索による補足をお願いします。
6
ちていこ @chiteico

なお、歌い出しエッジ音素は男声ボーカルでも普通に使いますので、男声音源さんのエッジ音素も、かなりニーズがあると思われます。

2015-09-28 23:51:54
ちていこ @chiteico

ああ、確かに、喉鳴り音(歌い出しのエッジボイス)は、男性がしっとり系の曲を歌う時には表情付けのために割と多用するイメージがあります。歌にピッチ解析をかけたときに、やたらと低音からしゃくりあげているようなピッチ線になっている場合は、喉鳴りが入っている可能性が高いです。

2014-12-07 22:05:21
ちていこ @chiteico

本日話題の「歌い出しエッジ風」で歌ったピッチ線を上げておきます。D2~A2近辺の音域の低音限界でのどを鳴らしてから本来の音階にしゃくり上げるイメージです。女声ならD3~A3近辺からのスタートですかね・・・? pic.twitter.com/UCENOp1VX0

2013-09-01 22:22:40
拡大

調声でエッジ音素を生かすには

ちていこ @chiteico

調声での「歌い出しエッジ音素」の使いどころ ・基本的には「しゃくりを深く入れる」箇所で使うイメージ ・低音ノートには入れやすい ・フレーズの最初、ブレスの後には入れやすい ・ローテンポな箇所には入れやすい ・けだるい、やさぐれた、セクシーな、汚い、荒々しい雰囲気の歌詞の箇所に合う

2015-09-28 01:13:11
ちていこ @chiteico

歌う側からすると、「歌い出しエッジ音素」は、雰囲気を出すために意識して使う歌唱テクニックという感じがします。連発はきかないですけど曲によっては多用します。喉きり音は、あまり意識していないのでわからないですが、ロングトーンの語尾に変化をつけたいときに時々使うイメージ…?

2015-09-28 01:07:02
ちていこ @chiteico

エッジボイスで低音ノイズを出してから通常の発声をする歌い方のピッチを解析。4~8音くらい下からピッチが上がってくる感じです。音程がとりにくいくらい極端にやってるので普段はもう少し緩やかでしょうけど。このくらいエッジをきかせたピッチにしても、人間っぽさは無くならないということで。

2012-12-23 16:05:36
ちていこ @chiteico

ゆ鳥先生解説の拡張ピッチエディタのmodボタンを使えば、しゃくりや語尾跳ね、歌い出しエッジや(笑)音素のような特殊音素を使って、自然な調声をすることができるかも。これは、画期的な技術ですね。

2015-01-11 13:36:31
ちていこ @chiteico

「model4, TIPS, VS4U(1.33以後), w4u」は周波数なしになっている箇所を無声音と判定しピッチシフトの対象外とするため、歌い出しエッジ音素がピッチシフトで劣化しにくいです。tn_fndsも同様ですが周波数表を手編集できないのでエンジンと音素との相性次第です。

2015-09-29 00:32:30
ちていこ @chiteico

再掲:歌い出しエッジ音素は、サ行音素や語尾息音素と同じで無声音と有声音が両方含まれている音素なので、周波数表は鬼門ですが、frqeditor編集でエッジ箇所を周波数なしに設定して「model4, TIPS, VS4U(1.33以後), w4u」で再生すれば理論上劣化しにくいです。

2015-10-08 23:32:14
ちていこ @chiteico

歌い出しエッジ音素の喉鳴り部分はは無声音だから調声で雰囲気を変えられないかというと実はそんなことはないかもしれません。たとえば、gフラグやBREはデスボ音源にも効くようになっていて、音色調整に使えます。Mixが得意な方なら、DAWのEQで音色を変えてみてもいいかも…?

2015-10-09 21:37:27
ちていこ @chiteico

そういえば、人力系(の特に男声)は、素材が話し声なので歌い出しエッジ音素や語尾エッジ音素が使いやすいジャンルかもしれないですね。歌い出しエッジは、「話し声っぽく歌う」ときに使う歌唱テクでもありますし。

2015-09-30 22:52:48
ちていこ @chiteico

泥臭い系のエッジボイスが映えるのは、たぶんこういう曲。オク下の場合は、特に。1:18の「何もかも」の深いしゃくりの箇所とか…。 【初音ミク】 真夜中の微笑み 【オリジナル】 (4:15) nico.ms/nm19452418 #nm19452418

2015-10-02 20:18:52
ちていこ @chiteico

男声のセクシー系の歌い出しエッジ音素が活躍しそうなのは、こういう曲。冒頭の低めでゆっくりしたメロのほか、サビ1:24の「夜」の箇所など。 【がくっぽいど】蜃気楼のジャンナ【オリジナル】 (4:04) nico.ms/sm7621212 #sm7621212

2015-10-02 20:21:55
ちていこ @chiteico

逆に女声音源で泥臭い系の歌い出しエッジ音素なら、こういう曲かと。低音のCメロのほか、0:37の「渇いた」の箇所など。 【巡音ルカ】Black Widow【オリジナル】 (3:49) nico.ms/sm17585108 #sm17585108

2015-10-02 20:26:32
ちていこ @chiteico

カラッとしたクールな歌い出しエッジ音素の場合、お洒落なR&Bで使うとかっこよかったりします。 【巡音ルカ】 Loops and Loops 【VOCALOIDオリジナル曲】 (3:25) nico.ms/sm17535521 #sm17535521

2015-10-02 20:29:23

周波数表対策

ちていこ @chiteico

エッジ音素の周波数表破綻対策 ・音素数が少ないのでfrqeditorで手編集も可能。 ・喉鳴り音部分はピッチシフト不要な箇所なので「周波数なし」でよい。エンジン選択注意。 ・喉鳴り音部分から母音へ遷移する箇所は深いしゃくり音程になる。いくつかのエンジンを試すか、手編集で修正する。

2015-10-08 23:31:00
ちていこ @chiteico

前回にエッジ音素の周波数表のツイートを流したときは「歌い出しエッジ部分から母音部分へ遷移するところの深いしゃくりピッチ」について書いてなかったので、追加しました。しゃくり音素と同じで原音にピッチ遷移が入っていて正しいピッチ線がわかりにくいパターンなので、やはり難関です。

2015-10-08 23:35:00
ちていこ @chiteico

原音にエッジボイス的な喉鳴り音がまざっている音源の場合、大抵は周波数表の喉鳴り部分が周波数なしになっているので、TIPS、model4、最新版VS4Uのような周波数表なしのときにピッチシフトをしないエンジンを使うと、きれいに仕上がります。

2014-11-02 23:10:23
ちていこ @chiteico

周波数表の編集が苦手な方は、UTAU調声時にノート分割をして短い歌い出しエッジ音素と長い母音音素に切り分け、短い歌い出しエッジ音素のほうに「$direct=True」を入れるかtn_fndsエンジンで「W-1」フラグを入れて劣化を防ぐ…という方法でもそれなりになるかもしれません。

2015-09-29 00:35:50
ちていこ @chiteico

サ行の先行発声のところを別のノートにして、そこだけWフラグを-1に設定して劣化を防ぐとか、エッジボイス音源のエッジ音部分も同様にするとか、考え方としてはありそうですね。逆に不自然かもしれないですが。

2012-10-21 01:36:13

関連用語との概念整理

ちていこ @chiteico

エッジボイスというと、一般的にはボイトレでやるあの声のことを指す感じですが、UTAU音源の文脈では歌唱技術として(特に歌い出しで)部分的に使う喉鳴り音のことを指すようですね。夜凪音和子さんの「null」で雰囲気を出す隠し味的に使われていて、注目されていた記憶があります。

2014-05-02 23:47:35
ちていこ @chiteico

音楽の文脈で普通に「エッジボイス」というときは、発声練習のときにやる「伽椰子声」的な声のことを指すと思います。話題の「歌い出しエッジ音素」は、エッジボイスと音色は似てますが、歌唱テクとして喉鳴りからクリーンボイスにつなげる声のことで、エッジボイスとは喉の鳴る箇所がたぶん違います。

2015-09-29 00:16:34