おやす民たちの土曜の議論

参加者:櫻井武先生(金沢大:ブルーバックス「睡眠の科学」の著者)、粂和彦先生(熊本大:講談社現代新書「時間の分子生物学」の著者)&理研・上田泰己ラボの下っ端2名、他TL上の皆様。
3
Takeshi Sakurai @takesaku517

それを知りたいですね。それにも、ローカルなファクターと脳全体の両方の要因があると思いますが。 @gen4ro 問題はどこでその制御が行われているのか

2011-02-05 10:57:22
粂 和彦 @morino_kumasan

睡眠時遊行症とかRBDの時って、眠くはないんでしょうね。 @suishess @takeshisakurai

2011-02-05 10:57:36
Takeshi Sakurai @takesaku517

@morino_kumasan @suishess 睡眠時遊行症の人は深く眠っているし、RBDの時はレム睡眠時で刺激すればすぐに目覚めますが眠気を訴えたりするというのは聞いたことがないですね。

2011-02-05 10:59:09
砂川 玄志郎 (Genshiro A. Sunagawa) @gen4ro

眠気を感じる前に眠る!これは興味深い・・・ RT @morino_kumasan: ナルコレプシーの人は無治療だと、眠気を感じる前に眠っちゃいます。治療を始めると、我慢できるようになる分、眠気が辛くなるそうです。あと、「眠りたい」は、完全にメタ認知レベルですね。

2011-02-05 11:00:43
Takeshi Sakurai @takesaku517

@gen4ro どちらかというと、後者のように想像していますが、未解明な点が多いです。

2011-02-05 11:00:45
Takeshi Sakurai @takesaku517

ナルコでなくてもしらないうちに(眠気を意識する前に)眠ってしまっていることはありますよね。そもそも僕は毎晩眠くなくてもベッドに入ると15分くらいで眠っています。 @gen4ro @morino_kumasan 眠気を感じる前に眠る!これは興味深い・・・

2011-02-05 11:02:28
pipipiyoco @verdad0116

@gen4ro プリオンが視床下部に蓄積するせいで神経変性がおきてしまい、覚醒時の脳波と就寝時の脳波を非常に短いピリオドで繰り返す難病をこの前テレビで見ました。研究のヒントになりませんか?(横槍失礼します)

2011-02-05 11:00:46
すいしぇ/Susaki EA @suishess

同意見です。1細胞アレイが実用的になってきているので、深睡眠/覚醒の2 stateで、single neuronの発現解析なども面白いと思います… RT @takeshisakurai: 睡眠覚醒パターンを観察しながら、2光子顕微鏡でスパインの形態やカルシウム動態を経時的に観察

2011-02-05 11:02:32
すいしぇ/Susaki EA @suishess

眠気と睡眠コントロールってやっぱり別物か。。。 RT @morino_kumasan: ナルコレプシーの人は無治療だと、眠気を感じる前に眠っちゃいます。治療を始めると、我慢できるようになる分、眠気が辛くなるそうです。あと、「眠りたい」は、完全にメタ認知レベルですね。

2011-02-05 11:03:32
砂川 玄志郎 (Genshiro A. Sunagawa) @gen4ro

僕も後者だと思ってます。このほうが眠りシステムとして頑強な気がしますし。極端なパターンだと中枢がなくてもいいように思っています。 RT @takeshisakurai: @gen4ro どちらかというと、後者のように想像していますが、未解明な点が多いです。

2011-02-05 11:03:35
砂川 玄志郎 (Genshiro A. Sunagawa) @gen4ro

ここ、最高に面白いよね。 RT @suishess: 眠気と睡眠コントロールってやっぱり別物か。。。 RT @morino_kumasan: ナルコレプシーの人は無治療だと、眠気を感じる前に眠っちゃいます。

2011-02-05 11:04:03
砂川 玄志郎 (Genshiro A. Sunagawa) @gen4ro

本当に寝ておられるのでしょうかw 眠気と睡眠欲求は別物ということですね。 RT @takeshisakurai: そもそも僕は毎晩眠くなくてもベッドに入ると15分くらいで眠っています。 @gen4ro @morino_kumasan 眠気を感じる前に眠る!これは興味深

2011-02-05 11:07:32
砂川 玄志郎 (Genshiro A. Sunagawa) @gen4ro

初めて聞きました。なんという病気だろう? RT @verdad0116: @gen4ro プリオンが視床下部に蓄積するせいで神経変性がおきてしまい、覚醒時の脳波と就寝時の脳波を非常に短いピリオドで繰り返す難病をこの前テレビで見ました。研究のヒントになりませんか?(横槍失礼します)

2011-02-05 11:08:31
すいしぇ/Susaki EA @suishess

この仮説だと、睡眠量もlocalに決まってしまう? しかし、睡眠「状態」(ハイバネモード/オフライン)を一定時間維持するためには、視床下部とのリンクも必要な気が。 QT:おおまかな眠りのタイミングだけ中枢から来れば、あとはローカルで睡眠の深さは決めてしまっているのか、

2011-02-05 11:08:44
すいしぇ/Susaki EA @suishess

時計ノックアウトまんまじゃん!RT @gen4ro: なんという病気だろう? RT @verdad0116: @gen4ro プリオンが視床下部に蓄積するせいで神経変性がおきてしまい、覚醒時の脳波と就寝時の脳波を非常に短いピリオドで繰り返す難病

2011-02-05 11:12:34
すいしぇ/Susaki EA @suishess

もしくはオレキシン系か?致死性なんですね。。。 QT: 致死性家族性不眠症(Fetal Familial Insomnia)

2011-02-05 11:13:35
砂川 玄志郎 (Genshiro A. Sunagawa) @gen4ro

今ネットで見てますがすごい病気ですね。視床下部のどこがやられるんだろう?睡眠というよりいろんな生理現象がおかしくなりそう RT @takeshisakurai: @gen4ro @verdad0116 致死性家族性不眠症(Fetal Familial Insomnia)です。

2011-02-05 11:13:56
Takeshi Sakurai @takesaku517

@gen4ro @verdad0116 致死性家族性不眠症(Fetal Familial Insomnia)です。その番組には協力しました。

2011-02-05 11:10:55
Takeshi Sakurai @takesaku517

@suishess @gen4ro @verdad0116 脳波の上でそうみえるだけで、実際には眠ってないですよ。すくなくとも徐波睡眠はまったく見られません。時計ノックアウトとはちがいます。視索前野が破壊されているということだとおもいます。

2011-02-05 11:14:22
粂 和彦 @morino_kumasan

確かにひどい睡眠不足で何かしている時に、いきなり落ちちゃうことはあるし、眠るまでのスピードとか、順行性健忘の問題とか、ありそうですね。ベッドの中では眠いと感じないという意味もわかります。抵抗するから眠いと感じるのかな? @takeshisakurai ナルコでなくても…

2011-02-05 11:14:44
砂川 玄志郎 (Genshiro A. Sunagawa) @gen4ro

視索前野の破壊だけで徐波睡眠がなくなるということですか??? RT @takeshisakurai: 脳波の上でそうみえるだけで、実際には眠ってないですよ。すくなくとも徐波睡眠はまったく見られません。時計ノックアウトとは… (cont) http://deck.ly/~b5wHn

2011-02-05 11:15:26
Takeshi Sakurai @takesaku517

世界で100例くらいしか報告されていません。おそらく視床下部からの抑制性出力が脳幹にとどかなくなっているのだと。 @suishess もしくはオレキシン系か?致死性なんですね。。。 QT: 致死性家族性不眠症(Fetal Familial Insomnia)

2011-02-05 11:15:50
Takeshi Sakurai @takesaku517

実際には、皮質や視床なども障害をうけていますので、複合的要因である可能性も高いです。動物で視索前野を壊すと睡眠は減りますが、あそこまでいきません。 @gen4ro 視索前野の破壊だけで徐波睡眠がなくなるということですか???

2011-02-05 11:17:23
Takeshi Sakurai @takesaku517

そうですね。眠いのに寝ないから「眠い」んです。 会議中とかw  「空腹なのに食わないから」腹が減るのと同じです。(若干意味不明?)@morino_kumasan ベッドの中では眠いと感じないという意味もわかります。抵抗するから眠いと感じるのかな?

2011-02-05 11:19:21
すいしぇ/Susaki EA @suishess

VLPOですか。。。しかしラットの legion studyでもここまで激しい表現型ではないので、複合要因でしょうか。家族性、というのも重要な点かもしれないですね。 @takeshisakurai @gen4ro @verdad0116

2011-02-05 11:18:53