豊臣政権の「惣無事令」をめぐる考察~(大河ドラマ・真田丸18回「上洛」から)

http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/story/story18.html で描かれた、真田昌幸の上洛と豊臣秀吉への臣従、そこから、政権下で大名同士の”戦争”を禁じる、いわゆる惣無事令に関して少し話が出ました。しかしご存知の方も多いでしょうが、「惣無事令」をめぐってはその性質や効力をめぐって多くの議論があります。それを踏まえてどう描かれたのか?またその法の本質は?特に同番組の考証に直接かかわる丸島和洋氏、法哲学者大屋雄裕氏のツイートに注目。
57
丸島和洋 @kazumaru_cf

もちろん、これが「絶対だ」というつもりはありません。今回の大河ドラマは、今回の時考証者の見解を下敷きに描いた部分がある、という話しです。ただ今後の話しの展開上、何らかの形で「惣無事」に触れる必要があったので、今回の時代考証陣の認識でを参考にしていただいたという次第です。

2016-05-08 21:49:38
丸島和洋 @kazumaru_cf

今回の大河では、「中世から近世への社会の移行を描いてもらえれば」というのが私の個人的要望です。それで、中世と近世の違いってなんだろう、と考えたときに、武力行使によって物事を解決する「自力救済社会」の否定というのがありました。「惣無事令」はその説明に適しているということです。

2016-05-08 21:53:40
◎ぐるっ◎ @higekajira

私の戦国のイメージが、村の「自力救済」を否定する上位権力としての戦国大名で、その論理的帰結として「惣無事令」によって戦国大名の「自力救済」を否定する更に上位権力の豊臣・徳川なので、この説明は分かりやすい。 twitter.com/kazumaru_cf/st…

2016-05-08 21:58:13
丸島和洋 @kazumaru_cf

なお、信繁が懸命に訴えていましたが、昌幸は「出仕」をしにやってきたので、羽柴家家督ではない秀次に会っても服属儀礼は完結しません。したがって、どうしても、当主である秀吉に対面してもらう必要があった、というのが考証側からの見解になります。

2016-05-08 22:01:59
Takehiro OHYA @takehiroohya

近代国家のメルクマールは正確に言えば「実力の独占」ではなく「実力行使の正当性認定権の独占」であるという話を思い出すなど。 twitter.com/kazumaru_cf/st…

2016-05-08 22:08:15
Takehiro OHYA @takehiroohya

たとえば日本政府も実力の独占はできていないわけですよ。暴力団が手榴弾持ってたり、私も隣人を殴るくらいの実力は留保している。でもそれらは原則として不当であり、特殊な事由(正当防衛等)に該当すると国家に認定されないと正当にならない。 twitter.com/bn2islander/st…

2016-05-08 22:17:06
樋口左衛門尉隆晴 @saemonhiguchi

あと、大坂城見て、攻めること考えてる父ちゃんの小者っぷりが大好き。とはいえ、多くの大名たちが同じことを考えるわけで、「見せる城」というのは軍事力を見せるということね。惣無事令は超越した軍事力に担保されるわけだから。 #真田丸

2016-05-08 22:19:08
Takehiro OHYA @takehiroohya

これに対して欧州中世では第一に裁判権が分立していて、たとえば領主と教会のどちらが優越するかよくわからない。第二に自力救済の正当性が広範に認められていて私戦に訴えたりする。これと近代の差はもちろん実力の集中度にもあるものの、権威の一元化の方が中心ではないかと、そういう話です。

2016-05-08 22:20:51
丸島和洋 @kazumaru_cf

ああそうだ。信幸は軍記類をみるとわりかし好戦的な性格だったりします。結局内政に専念する時代に生きるけど。後、意外に病弱です。93歳まで生きるけど。

2016-05-08 22:26:09
丸島和洋 @kazumaru_cf

あと、堺さんの「誰」の発音に注目(^^)/

2016-05-08 22:28:04
grey_heron @_greyheron

権威と権力の関係を、管理権限と正当性とするのなら、正当性の集中と正当性/管理権の分離が欧州の歴史のような印象があるなー。 twitter.com/takehiroohya/s…

2016-05-08 22:28:33
丸島和洋 @kazumaru_cf

村松殿が安土に人質にいって行方不明になるという話は、旧沼田藩士の書いた『加沢記』が元ネタですが、見つかったのも昌幸上洛時となっています。

2016-05-08 22:29:55
エイバットCWC @you19999942000

@kazumaru_cf @Rai_N01 好戦的だから最後まで徳川の罵詈雑言を書き残したんでしょうね。

2016-05-08 22:32:44
bn2 @bn2islander

@takehiroohya ありがとうございます。実力の独占よりは実力の正当化の独占の方がまだしも容易と言う事なのでしょうね。ただ、実力の正当化の独占となると「そもそも我々は何に正当性を見いだすのか」と思うわけでして、結局は実力か、それとも宗教かと言う話になりそうに思った次第です

2016-05-08 22:33:54
bn2 @bn2islander

@takehiroohya 「権威を一元化する利益が誰の目にも明らかであった」という事なのかなとは漠然と考えています

2016-05-08 22:35:07
丸島和洋 @kazumaru_cf

中世法の捉え方ですが、笠松宏至『法と言葉の中世史』(平凡社ライブラリー)がお薦めです。「中世の法意識」という文章は、必読。 amazon.co.jp/dp/4582760325

2016-05-08 22:37:07
Takehiro OHYA @takehiroohya

その通りで、そもそも完全な実力の独占など不可能ではあるのです。で、近代初期には抵抗不能な水準の実力形成とその宗教的正統化が並行して進み、やがてその正統性が対抗的な実力形成を阻害するという経緯だったのでしょう。 twitter.com/bn2islander/st…

2016-05-08 22:37:59
Takehiro OHYA @takehiroohya

逆に、みんなが何となく信じている正統性があったとしても「王様は裸だ」と叫んだ人間を排除できるだけの相対的実力がないと秩序は崩壊に至る、というのが共和政ローマの崩壊ですねとは思うところです。 twitter.com/bn2islander/st…

2016-05-08 22:39:35
日光81 @nikko81_fsi

@kazumaru_cf はい、ツイート拝見してたので『あっ!』と思いました。

2016-05-08 22:41:38
bn2 @bn2islander

@takehiroohya そう考えると「王様は裸」だと叫んだ人間を排除できない近代民主主義というのは、秩序の安定を否定しているシステムという事になりますね。大変面白いです(王様は裸だという人間の存在を想定していないと言う事かも知れませんが)

2016-05-08 22:42:55
Takehiro OHYA @takehiroohya

これはなかなか厳しくて、実力に訴えたらワンチャンあるかなと思うタイプは世の中からなかなかいなくならない。外部から圧倒的な実力を注入してでもsecurityを実現する必要があると、P・コリアーなどは現代アフリカを事例に主張しています。 twitter.com/bn2islander/st…

2016-05-08 22:43:26
えむこ@マルチポテンシャライト @venio_2

“真田丸第18話「上洛」感想~ないがしろの昌幸と「それはひどい」惣無事令|無理をするのやーめた!私は私。” (1 user) htn.to/CRDyQj

2016-05-08 22:43:42
Takehiro OHYA @takehiroohya

実のところ近代民主政は「まつろわぬものども」を暴力ではなく教育と医療という実力によって排除してしまったところに成立しているのですよね、というような話をしては諸方面にイヤがられているわけですが…… twitter.com/bn2islander/st…

2016-05-08 22:45:38
丸島和洋 @kazumaru_cf

信長ですが、武田を滅ぼした=東国平定の功績で、関白か、太政大臣か、征夷大将軍か、という話が朝廷から出ていました(いわゆる「三職推任問題」)。回答前に、本能寺の変が起こり、没後太政大臣追号となるのですが。ようするに、信長が将軍になる上で「平氏」であることは問題になってないわけです。

2016-05-08 22:49:13
丸島和洋 @kazumaru_cf

ですので、秀吉が源氏でないから将軍になれなかったというのは、成り立ちません。足利尊氏の前の将軍は、親王、さらに前は藤原氏ですし。当時の政治状況のなかで、関白が一番就任しやすい状況が生じた結果に過ぎません。

2016-05-08 22:51:12