帰化要件に国旗・国歌・国家への忠誠宣誓を課せるか

我が国への帰化の要件として国旗・国歌・国家への忠誠の宣誓を課すべきという慶應大学の憲法学者竹田恒泰講師の主張と反論等。
29
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 15 次へ
竹田恒泰 @takenoma

ところで、精神的自由権も公共の福祉による制約および、濫用の禁止の両面から制約を受けます。いくらでも判例はありますから、確認してみてください。それらのバランスの中から、外国人に対する制約を考察していけば、一定の説得力ある論考ができるかもしれません。@mofjd

2011-02-05 21:22:59
モフ @mofjd

@takenoma 学問的な発言でないことは理解しております。その上で僕の主観としては、感情論としてでも出ていってほしいとまで言うのは、美しくないと思う、ということです。怒っている、気に入らないというのであれば、そう発言すればいいと思ったのです。出ていけは言いすぎと思いました。

2011-02-05 21:26:43
モフ @mofjd

@asakawachi 表現の段階に至らない、頭の中で考えている段階での制限を合憲というのは、まあ、無理だと思います。

2011-02-05 21:28:40
竹田恒泰 @takenoma

ちなみに、福沢諭吉は尊王論者でした。「帝室論」という著書もあります。@oak25jp 福沢諭吉先生が生きとったら、こんな愛国法学者を許すか?

2011-02-05 21:29:09
モフ @mofjd

@takenoma 精神的自由権と広げずに憲法19条単独ではいかがでしょうか。頭の中で何を考えても国家が制限することは違憲ではないでしょうか。それが表現の段階に至れば別ですが。

2011-02-05 21:31:22
竹田恒泰 @takenoma

なるほど。でも、いうなれば、僕はわざとこの場では言い過ぎの表現をしています。著書ではそんなことは書きません。@mofjd 出ていけは言いすぎと思いました。

2011-02-05 21:32:10
竹田恒泰 @takenoma

では、教育基本法的に、国家・国旗・国家を尊重する態度を示すこと、を条件とするのなら納得しますか? 実現するなら、僕はそれでもよいと思っています。@mofjd 精神的自由権と広げずに憲法19条単独ではいかがでしょうか。頭の中で何を考えても国家が制限することは違憲ではないでしょうか

2011-02-05 21:33:30
モフ @mofjd

@takenoma 本音では出ていけまでとは思っていない、ということなのでしょうか。だとしたら、なぜあえて言いすぎの表現を選ばれたのでしょうか。

2011-02-05 21:37:01
竹田恒泰 @takenoma

ところで、19条も制限を受けますよね。公務員の尊憲・遵法宣誓などはどう見ますか?公務員になるのにこれらが必要なわけですから、外国人が国籍を取得するには、国家への忠誠を宣誓させる位は、当然に思えますが。態度だけでもまあよいですが、本当は宣誓まで義務付けたいところです。@mofjd

2011-02-05 21:40:57
竹田恒泰 @takenoma

本音の本音では出て行って欲しいと思ってますが、実際にそのようにしてしまったら、マイナス面があるわけです。ですから、本音ではそこまでは言えない、ということになります。それを過剰に表現したのは、現状に対する憂えからです。@mofjd

2011-02-05 21:42:59
モフ @mofjd

@takenoma 帰化を希望する外国人、日本人として生まれた者、いずれにも国旗・国歌への忠誠を求める法は違憲と考えます。公務員の憲法尊重義務と帰化希望者への国旗・国歌忠誠義務をパラレルに考えるのは乱暴ではないでしょうか。

2011-02-05 21:52:44
竹田恒泰 @takenoma

いや、日本人に忠誠を誓わせるのは違憲だと思いますよ。僕が言っているのは、日本国籍取得を希望する外国人に対してです。公務員の話題を出したのは19条も制限されるという例です。反憲法的良心など到底認められませんから。@mofjd 帰化を希望する外国人、日本人として生まれた者、いずれにも

2011-02-05 21:56:01
モフ @mofjd

@takenoma 先生の本音のお気持ちはわかりました(同意したという意味ではありません。念のため)。それに対する僕の本音は、そのような考えは美しくない。そういう考えが僕の好きな日本で広がってほしくない、というものです。これはお互い感情論ですからこれ以上のやり取りはツイッターでは

2011-02-05 21:59:10
竹田恒泰 @takenoma

国籍取得者に国家なり、国旗なり、国歌なりに忠誠を誓わせるのは、国際社会では普通に行われていることです。特にアメリカでは徹底しています。@mofjd

2011-02-05 22:01:59
モフ @mofjd

@takenoma 日本人に忠誠を誓わせるというのが違憲であるというのは僕も同意見です。その上で、僕は帰化希望の外国人への忠誠義務を課すことも違憲だと考えています。公務員には確かに憲法尊重義務がありますが、国民にはありません。

2011-02-05 22:17:01
モフ @mofjd

公務員への憲法尊重義務は憲法19条の制限なのだろうか。公務員が行動に出さなければ頭の中だけで反憲法的なことを考える自由はあると思うのだが。

2011-02-05 22:22:39
モフ @mofjd

@takenoma つまり、国民には反憲法的良心をもつ自由すらあると習いました。ドイツの闘う民主主義との相違であると。公務員ではなく、思想良心の制限を受けない日本国民になるのに国家・国旗への忠誠を誓わせるという思想良心の制限を課すのは論理矛盾ではないでしょうか。

2011-02-05 22:23:15
竹田恒泰 @takenoma

どのような外国人が日本国籍を取得するかは、公共の福祉に影響を与えます。国家転覆をたくらむ外国人が大挙して日本国籍を取得することもあるのです。一定のハードルを課すことは、公共の福祉にかなうもので、思想・良心の自由を制限する十分な根拠になると考えます。 @mofjd

2011-02-05 22:26:53
竹田恒泰 @takenoma

例外が存在することは可能です。原則があって例外がある。何の矛盾もありません。人権を制限する妥当性があればよいのです。外国人に日本国籍を与えるのですから、そのくらいの宣誓を条件とするのは妥当の領域と考えます。@mofjd つまり、国民には反憲法的良心をもつ自由すらあると習いました。

2011-02-05 22:29:43
モフ @mofjd

@takenoma つまり、憲法19条には明文としては規定されてはいないが、19条の内在的制約として当然に制限されるべきものというお考えなのでしょうか。

2011-02-05 22:30:09
竹田恒泰 @takenoma

仮に日本国民には反憲法的良心を持つ自由があったとて、日本国籍を取得する外国人には、その自由はないと、私は思います。日本人は好き好んで日本人に生まれてきたわけではないですが、帰化希望者は望んで日本人になるのですから、日本人一般と同じはずがありません。@mofjd

2011-02-05 22:31:15
竹田恒泰 @takenoma

はい。第19条とて、制限を受けることがあります。公共の福祉と権利濫用により制限を受けるとういのは、通説です。@mofjd つまり、憲法19条には明文としては規定されてはいないが、19条の内在的制約として当然に制限されるべきものというお考えなのでしょうか。

2011-02-05 22:32:28
モフ @mofjd

これを通説というのは無理な気がします。 RT @takenoma: はい。第19条とて、制限を受けることがあります。公共の福祉と権利濫用により制限を受けるとういのは、通説です。@mofjd つまり、憲法19条には明文としては規定されてはいないが、19条の内在的制約として当然に制限

2011-02-05 22:35:12
モフ @mofjd

@takenoma 手元にある芦部先生の本には19条は絶対的自由と記載があるのですが、芦部先生の説が通説ではなく少数説ということでしょうか。初めて聞きますが…

2011-02-05 22:38:00
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 15 次へ