読了論文ないしは参考文献一覧

自分用の記録です。
1

参考にさせて頂きます

殺せんせーの教え @teacher_oshie

論文に書いてはいけない言葉一覧です。 学生はレポート提出の機会多いですし、 覚えておいて損はないんじゃないでしょうか? pic.twitter.com/BFD7wKiaeD

2016-06-03 19:00:04
拡大
Fumiaki Nishihara(西原史暁) @f_nisihara

論文とは何か、どういう風に書けば良いか、といったことをまとめたもの。大学生向け。本来は日本語を第二言語とする人のために書かれた説明だと思いますが、日本語を第一言語とする人にも有用かと。 - 論文指導(論文の書き方) web.ydu.edu.tw/~uchiyama/ron/…

2017-01-14 13:23:55
aiko24653 @aiko24653

以前、どなたからか教えていただいた「イギリスの名字と基本情報」という講義録が大変面白い。 翻訳小説の氏名の解析や創作にぴったりだと思う。 kanda-zatsugaku.com/121026/1026.ht…

2017-01-23 22:49:10
日和 @sakoron

もし書くとなれば風と楽がテーマの西南地方になると思われ。風雅忍軍を生み出した草原。 中性的な顔立ちと、男女の双子が生まれれば異性装させて長に据える、そんな里。

2017-01-20 17:19:15
日和 @sakoron

@sakoron 衆道や陰間もあるけど、こう、字面と響きが素晴らしいじゃない……。濁音じゃないのが良いね。後宮姫兵といい、私は資料でこれは! とインスピ受けたものは異世界に投入するのが大好きだからさ。 色々言ったけどグッドルッキングショタは良いぞ。

2017-01-20 17:14:36
日和 @sakoron

サーキィをさ……「酒姫」って当てた小川先生天才かなって思ったよ……。中国語から持ってきたのか? と思ったら翻訳だった……。ほんと、日本の翻訳者しゅごい……。酒姫なら異世界ファンタジーアジアン風味に応用きくじゃなかろうかって夢を与えてくれたよね……。なので自作品にいずれ出したい。

2017-01-20 17:10:58
日和 @sakoron

昨日の「東豎子」ツイート、RTやふぁぼありがとうございます。リプなど一つひとつ大事に読んでます。「なにこれすごい!萌える!やっばい!」テンションのままに呟いたものだったので、光栄でございます。きちんと気持ちを落ち着けてお返事させて頂きたいので、しばしお時間置きますね(*´∀`*)

2017-01-19 08:20:11
日和 @sakoron

@sakoron いまぽっと浮かんだ宗像三女神!!! 交通安全! 帝の行幸に供奉する三つ子の女性! ほか住吉三神もいらっしゃる。やはり女神の御杖代? 男装は宗像三女神が生まれた時天照大神が男装してたから? 根拠もなにもないですが、思いついたので。

2017-01-20 21:05:00
日和 @sakoron

@sakoron 男性名も名乗っていたというから、呪術的な意味合いがぷんぷん漂ってきます。 それにしても、三貴神、三種の神器、それから三宝……ああ、八咫烏も三足か……。同腹の三つ子が天子を守る。なぜ"三"をよく見かけるのかしら。

2017-01-18 22:21:45
日和 @sakoron

@sakoron 他詳細は後日以下資料にて確認したい。山中裕「東豎子」『国史大辞典 1』吉川弘文館、角田文衛「東豎子」『平安時代史事典』角川書店、服藤早苗「男装の女官東豎子」吉村武彦 編『日本古代の国家と王権・社会』塙書房

2017-01-18 22:12:16
日和 @sakoron

『女官通解』にて「東豎子(あずまわらわ)」の記述を発見。三つ子は天子を守るという謂れから三つ子が男装して供奉、普段は女官姿で奉仕していたのだろうか。後に「姫松」とも。なぜ、三つ子なのだろう。しかも異性装。そして東とあるからには東国の娘が選ばれた…? ツボを刺激されます。 #読解中

2017-01-18 22:10:19
日和 @sakoron

〈17.01.11〉〔1985〕浅井虎夫『新訂 女官通解』中央公論社|S60.02.10|P1-35)復刻版入手。雅文一致体を思わせる文章に冷や汗を出しつつ、いまのところ振り仮名に助けられてます。序文で藤原一門の流れを、鎌足から五摂家あたりまでさくっと説明して貰えるよ! #読解中

2017-01-11 23:25:10
日和 @sakoron

@sakoron 当たり前だけど藤原一門ありきなのだなぁと再確認する序章です。他の氏族どこいったー!

2017-01-11 23:35:55
日和 @sakoron

@sakoron 当然古代から全ての藤原家を優遇するわけにはいかないから細かなこと決めとくよ! 蛇足かもだけど真田丸時代の摂関家惣領は近衛家だよ! あと色々あるからちゃんと読んで女官出すときはこれに倣ってね! 約束だよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶な内容に頭くらくらしてきた。

2017-01-11 23:46:02
日和 @sakoron

異形を滅多打ちにする正義の陰陽師モノが溢れてるからかもしれないけど、昔ほど気になる存在ではなくなったなぁ。たぶんRDGの影響。あれで随分陰陽師への見方変わった。山伏ものもいっぱいあるねー。手出されてないネタってあるのかしら。正史ってとことん視界をだまくらかしますなぁ。

2016-09-14 15:01:17
日和 @sakoron

RDGの高柳が「格がね。違うんだよ」って言ってたのも頷ける。中央で華々しく活躍してた僧侶やら陰陽師にとって修験者は地方の泥臭さ満載田舎法師だったんじゃないか。定住側には用がないときには気味悪がられ貴族にとって手軽に呪いを頼める行者。都の中で見繕ったらバレるもんな。さすが某摂関家。

2016-09-14 14:55:08
日和 @sakoron

@sakoron 本気で山伏や修験道をおさめたい方向けかもしれない。かるくまとめてあるだけじゃ不満だ! 個々の時代でどう扱われどういう変遷を経て明治に強制解散されたんだ! って思う方はどうぞ。一番笑ったのがお寺の僧侶は非実践型インテリ坊主ってとこかな。確かに山伏は実行型だ。

2016-09-14 14:50:31
日和 @sakoron

カラスはミサキガミ_φ(・_・ ……漢字は! 和歌森先生漢字は( ゚д゚ )!! #山伏

2016-09-14 13:45:33
日和 @sakoron

〈16.09.14〉〔1964〕和歌森太郎『山伏ー入峰・修行・呪法ー』中央公論社|S39.08.31|P1-54) 烏の登場が少ないのに涙。難読漢字ありすぎて泣く。でも昭和期の山伏だけじゃなく斎場の様子も白黒写真で見れる。これで400円。kindleで900円払うほどじゃないかな

2016-09-14 14:40:00
日和 @sakoron

モノクロのいう聴覚の調整もそういうことが含まれてるのかな。ロマンあるかも。四百年前に人間として生きてたから、いきなり現代の人に話しかけても不都合があるのでは。母音はもう五つになってただろうし、聞き取れなくはないだろうけど。

2016-09-14 09:22:36
日和 @sakoron

表記にとらわれないって難しい。表音文字をすんなり読めることへのデメリットだと感じる。だって、そこに綴られた文字の発音は現代と違うんだもの。犬がびよびよ鳴くって字面だけ見たら「……豚?」ってなるけど、そうじゃない。言語深い。 上代日本にトリップしたら何日で意思の疎通はかれるんだろ。

2016-09-14 09:12:00
日和 @sakoron

〈16.08.30〉〔2014〕栗本賀世子「第三編『源氏物語』の後宮空間 第四章 宿木巻の藤壺女御ー繰り返される藤壺ー」(栗本賀世子『平安朝物語の後宮空間ー『宇津保物語』から『源氏物語へ』ー』武蔵野書院|H26.04.20|P203-225)#読了論文

2016-08-31 18:34:23
日和 @sakoron

山川三千子『女官』読んでると、『建礼門院右京大夫』の授業思い出す。その出来事から離れているからなのか事実とは異なる根拠のない美化礼賛表現が多い。当事者だし仕方ないかなと考えるけど、解説者はアンタ何様なんだと。

2016-07-29 21:23:51
日和 @sakoron

@sakoron 昔女官で務めてた方の回顧録が、実録より信憑性があるという口から出まかせは止めていただきたい。なにより不快になったのは徳富蘆花の「作品」を「史料」と同レベルに扱うのはどうか。よりによって『不如帰』を書いた徳富蘆花の言を信じるか。

2016-07-29 21:32:33