工学徒のバトルフィールド

格好よかったのでまとめた
2
cwt @clear_wt

ご本人達にはそんなに悪気はないのかもしれませんが,ちょっと我慢できないツイートを見かけてしまったので,以下,感情的なツイートを垂れ流します.不快に思われたらすみません.

2011-02-07 19:50:15
cwt @clear_wt

RT @vikingjpn: 工学系出身ですけど、産業界の要請に応えられるほどの大学発の研究ってそんなに多くないですよ。RT @teppeif7 なるほど。まぁ、工学は稼いでなんぼ!の世界ということでしょうね。RT @jotun82 学術的な価値が高くなくとも、産業界の要請に応えられればある程度評価されるので

2011-02-07 19:51:18
cwt @clear_wt

RT @vikingjpn: 恐らくですが、基礎科学系に比べると工学系は「いかにも応用できそうな気がする」研究が多いから社会からの理解が得やすいという程度のものであって、実際に産業界の要請に応えて利潤を挙げるに至っている研究は少数派ではないかと。RT @teppeif7 @jotun82

2011-02-07 19:51:21
cwt @clear_wt

RT @vikingjpn: .@jotun82 機械工学科なんかは、(偏見かもしれませんが)ゴリゴリ基礎研究ができることよりもコースワーク&(修士までの)学位研究で身につく各種の手技やノウハウを身につけることの方が重要なんじゃないかとも思いますしね。NC工作機械の使い方なんて、バイオ系の人は知らんでしょう?

2011-02-07 19:51:28
cwt @clear_wt

RT @jotun82: 学生は騙せたが、企業と文科省は騙せなかったという…w

2011-02-07 19:51:32
cwt @clear_wt

RT @teppeif7: 手に職をつけるという発想は極めてまっとうだが、時として極めて危険になる。PIに上り詰める過程でなにか誇れる技術がある事は非常に重要なFactorだが、PIになってからはそれよりも重要な事があると思う。技術は陳腐化する。技術者を使いこなせるようになることが重要(と思う)。

2011-02-07 19:51:50
cwt @clear_wt

RT @vikingjpn: 僕もそう思いますよ。というか、PIを目指そうと思ったので自分が技術者になるのではなく、少しでも多くの技術を「知ろう」と考えましたね。RT @teppeif7 PIになってからはそれよりも重要な事があると思う。技術は陳腐化する。技術者を使いこなせるようになることが重要(と思う)。

2011-02-07 19:52:00
cwt @clear_wt

@vikingjpn @teppeif7 @jotun82「手技やノウハウ」が何を指すのかわからないのですが,~~という装置が使える,~~という技術を使える,といった個別技術であるなら誤解です.RT 学位研究で身につく各種の手技やノウハウを身につけることの方が重要

2011-02-07 19:53:13
cwt @clear_wt

@vikingjpn @teppeif7 @jotun82 長文全てを@で飛ばすのも問題があるかと思ったのと,私のところを見てくれている工学に関わる学生にも読んでもらいたいので,お手数ですが私のプロフィールから続きを読んでいただけないでしょうか.

2011-02-07 19:53:33
cwt @clear_wt

「手技やノウハウ」が何を指すのかわからないのですが,~~という装置が使える,~~という技術を使える,といった個別技術であるなら誤解です.RT vikingjpn学位研究で身につく各種の手技やノウハウを身につけることの方が重要

2011-02-07 19:53:45
cwt @clear_wt

工学部の教員は,個別技術は陳腐化する,ということを,おそらく一般の人以上に強く意識しています.

2011-02-07 19:54:03
cwt @clear_wt

そのため,どのような分野でも活躍できるようにするための基礎事項を教えるとともに,開発の進め方,頭の使い方といったメタ技術の抽出に努め,それを教えることを意識しています.

2011-02-07 19:54:19
cwt @clear_wt

“誰もができる”,“熟練技能なしにできる”という,汎化を目指すのが工学の方向性の一つなので,個別技能という意味での「手に職」というのは大学の工学部の目指すものではありません.

2011-02-07 19:54:32
cwt @clear_wt

工学の分野では,最先端ではないかもしれない,いや,むしろ最先端ではない方がほとんどの,ホンの小さな工夫を,無数に積み重ねることで,現実に手にすることのできる“モノ”を理想に近づけようとしています.

2011-02-07 19:55:17
cwt @clear_wt

本来の意味していた対象と離れるかもしれませんが,「神は細部に宿る」,という言葉の意味を優れたエンジニアは体現していると考えています.

2011-02-07 19:55:36
cwt @clear_wt

先端研究のみを行う一部の大学を除き,高度職業人,エンジニアを輩出するというのが工学部の最大の使命であると私は考えています.

2011-02-07 19:55:51
cwt @clear_wt

工学部は,学生が社会に出て”使える人材”となることを優先しますので,最先端の学術のみを追うのみでは成立せず,生産の現場で用いられている事項を技術者の素養として,時間をかけて徹底して教育します.

2011-02-07 19:56:07
cwt @clear_wt

生産現場,そして製品が使われる現場のことを考えることなしに,図面一つ引けません.

2011-02-07 19:56:19
cwt @clear_wt

研究という観点でいえば,そして教員から見れば,教えることを研究に関連する狭い分野だけに絞りこんでしまった方が研究も進むし,都合も良いでしょう.しかし,それでは使い物にならない卒業生を”排出”してしまいます.

2011-02-07 19:56:35
cwt @clear_wt

私たちが学生と接し,教えることのできる時間は有限です.その教育時間の大半を,私たちは“学生を技術者に育てる”ことに費やしています.研究者ではありません.

2011-02-07 19:57:37
cwt @clear_wt

現在の技術体系から,それだけの時間が必要なのです.サイエンスの世界とは時間配分の重点項目が違うのだと理解いただければ幸いです.

2011-02-07 19:57:52
cwt @clear_wt

サイエンスの世界の人から見れば,ぬるい教育をしている様に見えるのかも知れませんし,教員をそのように評されるのは甘受しましょう.

2011-02-07 19:58:05
cwt @clear_wt

しかし,私たちは社会を支えるエンジニアとして活躍する卒業生を誇りに思っていますし,そういう使える卒業生を輩出することが社会に対する工学部の責務だと考えています.

2011-02-07 19:58:17
cwt @clear_wt

「騙す」,という否定的ニュアンスを含む用語で工学部を評されていますが,教員のこと言うならともかく,「学生は騙せたが」(すなわち,学生は騙され工学を学んでいる)というようなことを言うのは避けていただきたいと思います.

2011-02-07 19:58:31
cwt @clear_wt

エンジニアリングが下支えをし,サイエンスがその上の表舞台で活躍する.サイエンスの世界の住人とエンジニアリングの世界の住人,研究者と技術者がお互いを尊敬できなくなったとき,科学技術の発展が止まると思っています.

2011-02-07 19:58:45