ホメオパシー記事に関するWebronzaからのコメントとその前後のやりとり

長くなってますが、序盤は何を問題にしてるのか、という事で入れてあります。 本題は中盤の@webronza以降です。たぶん。 @asahi_apitalさん関係のポストは直接には無関係と考えたので抜いてあります。 続きを読む
18
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
黒猫亭 @chronekotei

話に聞くと、論座編集部ってちっちゃな所帯のはずなんですけどねぇ(笑)。

2011-02-08 17:02:50
kato takeaki @katot1970

大体、いまgoogleで「webronza」と入力すると、第二候補に「webronza ホメオパシー」と出てくる現状、この問題をほっかむりしてていいと思えませんが。

2011-02-08 17:03:51
黒猫亭 @chronekotei

遠回しな話をしていてもアレなんでぶっちゃけますと、一色編集長ってかなりアレなんじゃね?ってことなんですけどね(笑)。

2011-02-08 17:04:12
うさぎ林檎@ししょーPPMPP💉💉💉💉💉 @usg_ringo

@chronekotei このことで「ネットのクレーム」と考えるような人が相応の立場にいる組織なら、ネットに乗り出すのは無謀というか蛮勇ですね。

2011-02-08 17:05:27
黒猫亭 @chronekotei

@usg_ringo ひょっとして「島流し」的な人事だったらやる気がないのも適性がないのも頷けるんですけどね。結構マスコミのWEB媒体の責任者が窓際ポストだって話は多いですから。

2011-02-08 17:07:06
うさぎ林檎@ししょーPPMPP💉💉💉💉💉 @usg_ringo

weboronzaもあれで良いと思うのならそう言って貰いたいんだよね。……まぁ一斉に総攻撃食らうだろうけど、それもネットだ。

2011-02-08 17:10:18
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

@chronekotei 「島流し」だとしても、プロとしての良識と気概を見せて欲しいと思います。

2011-02-08 17:30:51
黒猫亭 @chronekotei

@kumikokatase 他の方のご意見の繰り返しになりますが、編集長がやる気なさそうなのでねぇ。ホントだったら久保田氏が出る前に「俺が」って話になるはずなのに、未だに出て来ないところを見ると(笑)。

2011-02-08 17:33:08
論座 @webronza

総論でお答えする方が見通しがきくと思いますので、以下をお読み下さい。 @asahi_apital @usg_ringo @minazuki_eve @chochonmage @kay_shixima @Mochimasa @katot1970 @kumikokatase (略)

2011-02-08 17:31:28
論座 @webronza

まず、皆様へ、久しぶりの応答になってしまい恐縮です。また、アピタルの中の方、よいきっかけ(というと語弊がありますが)を頂きました。対応が長引いてしまいましたが、当方個人の見解も一部混じりつつ、編集部の意図と現在の状況を改めてご説明します。

2011-02-08 17:32:42
論座 @webronza

当方のtwilogで分かりますが、ホメオパシー関連記事については元記事掲載後、12月24日に最初の応答、28日に追加記事を掲出、29日に再応答、30日に更なる追加記事を掲出、31日に再々応答をしました。1月にも何度か状況説明をしました。まずは、そちらをお読み下さい。

2011-02-08 17:33:18
論座 @webronza

その際の事情説明を要約すれば、(1)元記事には議論を呼ぶ内容が含まれていたかもしれない(2)ただし、多様で有益な言論の提供を目指すWEBRONZA(ウェブロンザ)が許容する、一定の範囲内に収まっていると判断し掲載した(続

2011-02-08 17:34:05
論座 @webronza

続)(3)編集部の意図はツイッターなどで説明し、関連記事を含む大きな文脈は、追加記事の掲出で示した(4)読者や社内などに誤解を招いたとすればお詫びする(5)今後のWEBRONZAの展開にご期待下さい、というものです。

2011-02-08 17:34:49
論座 @webronza

また、現段階で元記事への対応が難しい理由は、主に3つあります。(a)記事内容は大筋で論評の範囲内と考える(b)記事内容については媒体内で検証し、現状のように各人がウェブ上で可能(c)活字媒体のような欄外表記やリンクも含めて検討したが、システム上の都合などで困難、というものです。

2011-02-08 17:35:48
論座 @webronza

当方はウェブ媒体です。新聞よりも幅の広い、多様な言論を提供するのがミッションです。もちろん医療・健康記事の取り扱いには特段の留意が必要ですが、読者の誤読可能性まで含めれば、「リスクゼロ」の言論活動を実現するのは、非常に困難と考えます。

2011-02-08 17:36:41
論座 @webronza

ただし、当方の元記事の掲出方法などに、反省すべき点があったのは確かです。その点は次に活かします。また、元記事がホメオパシー擁護のために流用されるのは不本意ですので、そうしたケースを見つけたら是非ご教示ください。その時点で可能な対応策を検討します。

2011-02-08 17:37:32
論座 @webronza

ニセ科学批判クラスタなどの長年の議論の積み重ねには、最大限の敬意を表します。また、「不用意な記事(泣)」(菊池誠さん)というお気持ちには、個人的にも非常に共感します。しかし、メディアは一定の範囲内であれば「異論を述べる自由」を守る必要もあります。

2011-02-08 17:38:44
論座 @webronza

特に、ホメオパシーのような問題解決のためには、科学的批判とともに感情的包摂や対人的な説得、コミュニケーションが必要ではないかと考えます。これは、科学的事実を無視してニセ科学を許容するような、安易な価値相対主義とは違うはずです。

2011-02-08 17:40:45
論座 @webronza

社内での議論の経過については、既に以上の説明に含まれている部分も多いので割愛します。社内でも(意外と)「いいじゃん」から「ダメでしょ」、「呟け」から「呟くな」まで様々な議論があり、当方個人の見解が独自にあったりもしますが、とりあえずの説明は以上です。

2011-02-08 17:41:50
論座 @webronza

最後に、ホメオパシー当事者への「批判」も、当方への「批判」も、ある種の「敵・味方論法」に陥ることなく、理路と情意を尽くした「木を見て森を見て山を見る」議論となって、最終的な問題解決につながることを切に希望します。今日はこの件はこれにて。

2011-02-08 17:44:05
Mochimasa @Mochimasa

別にリスクゼロでやれなんて誰も言ってませんよね。減らせるリスクは減らすべきだという話で。この場合、減らすためにべらぼうに高いコストを要するとは思えないし。

2011-02-08 17:38:50
むいみ @muimi

誤読可能性とか…。どこを縦読みすればいいの?何を指摘されたかわかってるのだろうか?端的に言って「嘘が書いてあるから直してくれ」ってあわれてるんじゃねーの?

2011-02-08 17:40:06
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

@webronza 私が危惧するのは、発達障害やADHDで検索してその記事を見つけホメオパシーに効果があるのかと期待しそれによる治療を試そうとしてお金と時間を無駄にする親達が出てもおかしくないという事です。注釈を入れるかその記事に対する批判意見を直接その記事にリンクできませんか?

2011-02-08 17:41:19
Mochimasa @Mochimasa

ああいう形で私の記事が利用されるなら、むしろ削除しようかと検討中。

2011-02-08 17:41:21
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ