朱雀高校が妊娠した生徒に配慮をしなかったこと、配慮を視野に入れつつも生徒には伝えず休学を勧めたことは適法か

23
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
G @guanzhi_s

@civil_law1 特別優遇論や自己責任論については理解しました。 そのうえでもう少しご質問させてください。 なぜ,宗教信仰による一部実技への不参加と,妊娠したことによる実技補習への不参加を同視されるのですか。

2016-06-18 05:09:54
G @guanzhi_s

@civil_law1 そもそも,エホバの証人事件では,レポートの提出を実際に行ってなお学校側は代替措置を採らないことを明言し,被上告人及び保護者からの代替措置を採って欲しいとの要求も一切拒否し,剣道実技の補講を受けることのみを説得しており,(続)

2016-06-18 05:10:37
G @guanzhi_s

@civil_law1 (続)また,他の成績は優秀であったのにもかかわらず,原級留置処分が二回連続してされたことにより退学処分がなされています。

2016-06-18 05:11:21
G @guanzhi_s

@civil_law1 対して本件事案は,(「いつから」の記載はありませんが)元の体育の成績が「1」であることに対し,実技の補習の例示として持久走などを挙げただけのようです(その際の副校長の説明には問題がありそうですが)。

2016-06-18 05:11:36
G @guanzhi_s

@civil_law1 その実技ができない場合について適切な話し合いが行われたかどうかは存じ上げませんが,記事を読む限りでは,少なくとも,学校側が裁量を逸脱した処分を下し,そうしなければ出産ができない状態に追い込むことで強制させたと言うことはできないように思います。

2016-06-18 05:11:55
G @guanzhi_s

@civil_law1 また,裁判所は,最終的に行われた処分に関し,「その結果と当該処分とを比較してその適否,軽重等を論ずべきものではなく,(校長の)裁量権の行使としての処分が,全く事実の基礎を欠くか又は社会観念上著しく妥当を欠き,(続)

2016-06-18 05:13:09
G @guanzhi_s

@civil_law1 (続)裁量権の範囲を超え又は裁量権を濫用してされたと認められる場合に限り,違法であると判断すべきものである」とされています。 そこで例えば学校側の方針として,不健全性的行為を禁ずる目的から,校則で性的行為を規制していたらいかがでしょう。

2016-06-18 05:13:34
G @guanzhi_s

@civil_law1 それについて裁量権の逸脱があるとは言えませんし,その場合に,性的行為をしたという事実が確定したときは,退学処分も可能であると言えるでしょう。

2016-06-18 05:13:56
G @guanzhi_s

@civil_law1 本件では,そういった厳しい規制はなかったようですが,他の学生への悪影響を考慮した立場から(レポート等の代替措置の可能性は残したままで)休学を提案することが,裁量権の濫用と果たして言えるのでしょうか。

2016-06-18 05:14:11
G @guanzhi_s

@civil_law1 すなわち,本件とエホバの証人事件は,表面上類似しているように見えたとしても,根本的なところから状況が異なっていると言えます。 したがって,エホバの証人事件と必ずしも同様に考えることはできないのではないでしょうか。

2016-06-18 05:14:20
G @guanzhi_s

要するに本件では ・休学の提案行為(強制ではない?) ・レポート等の代替措置の存在可能性 ・元の成績との因果関係 ・実技不参加の原因の性質と,それに対する学校の裁量権の範囲 この辺りが問題になるのかなぁと

2016-06-18 05:24:12
M @shgkom19

@pad_ohkuni エホバの証人ですか?提案、なので何か別の事例ですか??

2016-06-18 10:20:51
G @guanzhi_s

@shgkom19 民法(親族相続)くんと会話してたやつ twitter.com/pad_ohkuni/sta…

2016-06-18 16:44:29
M @shgkom19

@pad_ohkuni @civil_law1 なるほど……難しいですね… 高校在学中に妊娠するのはよろしくないとすると仕方ない、というところですかね?

2016-06-18 22:17:21
G @guanzhi_s

@shgkom19 ん、まぁその理屈は通るのかどうか質問してみている途中…かな

2016-06-19 02:12:55
G @guanzhi_s

休学を提案すること自体は行政指導として適法なのね 十分な説明がなされていて任意であれば、か

2016-06-19 02:24:38
G @guanzhi_s

個人的な感情としては、ツイッターで「オメデタ」とか騒いでしまう高校生が、まだ将来も決まっていないのに自分の時間を犠牲にしてまで果たして立派な母親として生活していけるかどうか甚だ疑問なので、卒業等の問題以前に、高校にはそういった意識を教育してほしかった

2016-06-19 02:29:02
G @guanzhi_s

子供がいることを自分の価値向上のステータスとして捉えないでほしい 20年も生きていない状態で、もう1人分の人生を支えていく覚悟はあるのかな

2016-06-19 02:32:13
M @shgkom19

@pad_ohkuni 個人的には高校在学中に妊娠、という事態そのものが本来避けるべき問題なのかなと思わなくもないですけどね… ただ主観のみで判断するのはアウトなので色々考えされられますね🤔勉強になります…

2016-06-19 03:01:09
G @guanzhi_s

@shgkom19 ま、そういうことですね 今回は学校側の裁量権が正しく使われたかどうかということが論点となるうえ、基本的にその方向に批判することはメディアにはなかなかできないから仕方ない twitter.com/pad_ohkuni/sta…

2016-06-19 03:56:04
G @guanzhi_s

「高校生で妊娠する生徒」というのを、たとえ多様性や学生の権利の観点からであっても、「認めるべき」とまでは言いたくないなぁ まるで妊娠推奨のようにもとられかねない

2016-06-19 04:27:33
民法(親族相続)くん @civil_law1

@pad_ohkuni 返事が遅れて申し訳ありません。リアルの都合があるもので…。 いくつか項立てをして返答いたしますね。 【判例の射程】 エホバの証人事件がこの場合にも使えるかどうかというのは、判例の射程の問題になります。 「どのような事実関係の下、何が問題でどう考えられたか」

2016-06-20 15:25:25
民法(親族相続)くん @civil_law1

@pad_ohkuni ということを探求し、「事情が変わってもこの論理は同じく通る」という部分を流用することになります。 そこで、本件についてみると、ご指摘のように処分に至る過程や、被侵害権利、成績などの違いがありますが、それをどう考えるかですね。

2016-06-20 15:25:29
民法(親族相続)くん @civil_law1

@pad_ohkuni 【争いの対象】 実際の訴訟で考えれば、「どの行為を争うか」というのは訴訟要件や違法となるべき事由との関係で非常に大切になってきます。しかし、長さの関係から、「代替措置を講じないことが許されるか」に絞ります。何を争うにしても、ここは主たる問題になるので。

2016-06-20 15:25:35
前へ 1 2 ・・ 8 次へ