アメリカにおける、戦後日本に対するGHQによる「再教育」の論考

ちょい気になったお話として。 もしかしたら、こういう議論に対して有効な反論は既になされてるのかも知れないと思うけど、そういう議論についてご存知の方がいればご教示願いたく、とも。
6
kazutomi @kazutomi

同じページ、少し飛んで:"As required by Washington and carried out by SCAP, control and reform of Japan's media were as central to the process of →

2016-06-20 17:36:12
kazutomi @kazutomi

→ reorientation as were changes in Japan's schools. In practice, this task required an intricate mixture of indoctrination and censorship. →

2016-06-20 17:36:54
kazutomi @kazutomi

→ To carry out the tasks of fostering democratic and peaceful ideas through the mass media while instilling war guilt, MacArthur relied →

2016-06-20 17:37:35
kazutomi @kazutomi

→ primarily on units in the Information Division of the Civil Education and Information Section (CI&E)." (pp136-137)

2016-06-20 17:38:33
kazutomi @kazutomi

「米政府に要求されSCAPが実施した通り、日本メディアのコントロールと変革は、日本の学校の変革と同様に、再教育過程の中心であった。現実的には、この任務は、教え込みと検閲の複雑な混合を必要とした。マスメディアを通して戦争への罪悪感を吹き込みつつ民主的で平和的な思想を育てる任務を →

2016-06-20 17:46:38
kazutomi @kazutomi

→ 実行するために、マッカーサーは主として民間情報教育局情報課の部署を利用した。」

2016-06-20 17:49:06
kazutomi @kazutomi

この研究は Washington National Records Center の文書などを直接引いている。江藤とは独立の研究。そして江藤の成果を認めている。(江戸時代から続く検閲に位置づけてない、という批判はしてるが……まあ他国からの検閲とは違うよなぁ)

2016-06-20 17:51:24
kazutomi @kazutomi

WGIPの存在を言うと、ともすると右翼扱いされかねないんだが、この研究はアメリカの日本文化専門の研究者によるもので、しかも文献も(江藤と同じBox番号で)挙げられている。

2016-06-20 17:53:04
kazutomi @kazutomi

それがWGIPという正式名称だったかは別として(てかどうでもよくて)、終戦直後の日本で、GHQによる日本人再教育プログラムがあり、その手段としてプロパガンダと検閲が行なわれていたことを示す、江藤以外の、しかも日本人でない研究者による研究がある。昨日の話。

2016-06-21 07:20:41
kazutomi @kazutomi

あ、reeducation, reorientationを両方とも「再教育」と訳したけど、米国政府内の計画者はこの2つを相互に交換可能な用語として使う傾向があった、とMayoが同じ論文で報告している。一応念のため。

2016-06-21 07:24:11

kazutomi @kazutomi

知らなかったふたつめは、プランゲ文庫の日本語サイト lib.umd.edu/%E3%83%97%E3%8… 。終戦直後の日本の印刷物を所蔵してる。ツイッターもある @PrangeColl_Jp

2016-06-21 07:27:02
kazutomi @kazutomi

ここに、キーログの一覧がある。キーログってのは、検閲の基準。 prangecollectionjp.wordpress.com/2013/07/21/imp…

2016-06-21 07:34:18
kazutomi @kazutomi

これが、江藤が挙げていた30項目と、ひとつを除いて(順序さえも)一致する。 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97…

2016-06-21 07:36:54
kazutomi @kazutomi

(いま手元に原書ないんで自分では確認できないけど、まあウィキペディアを信じれば)

2016-06-21 07:37:26
kazutomi @kazutomi

プランゲ文庫の方の31項目で追加されている「Glorification of Feudal Ideals」(封建主義的理想の称賛、くらいか)が江藤の30項目にない。Mayoが書いてる通り、キーログが改定されていったことが垣間見えて面白い。

2016-06-21 07:41:36
kazutomi @kazutomi

で、このキーログが、現代の日本で政治的に不適切とされる事柄にとてもよく一致している、と示したのが江藤の研究と言える。

2016-06-21 07:45:26
kazutomi @kazutomi

あとこれ。「修正の際には削除箇所を黒く塗りつぶしたり、空白にしたりすることは認められず、必ず版を組みなおすよう要求されました。 そのため、占領が終了してかなりの時間が経つまで、一般市民は検閲が行なわれていたことを知りませんでした。」 lib.umd.edu/%E3%83%97%E3%8…

2016-06-21 07:46:53
kazutomi @kazutomi

検閲があったが、それを一般市民は知らなかった。(江藤書にも書いてあったはず)

2016-06-21 07:47:33
kazutomi @kazutomi

というわけで、私が最近知って興味深いと思った2つの情報の共有は以上。ちなみに日本での検閲について論じた外国人による論文は他にもある。本職だったら読むけどそこまでやる必要はとりあえずなさそうなのでお任せで……

2016-06-21 07:52:15
kazutomi @kazutomi

通称WGIPが存在すると都合が悪い方面は、WGIPの存在を主張するのが江藤のみで、他の主張が江藤にのみ依ってるという印象付けをしがちに見えるので、Mayoの論文にも反論してほしい。

2016-06-21 07:55:14