西田亮介「社会はいかに私たちに関わるべきか」をめぐる議論(dojin、西田亮介、駒崎弘樹)

タイトル通り。
26
前へ 1 ・・ 7 8
松尾隆佑 @ryusukematsuo

@dojin_tw なお,一連のreplyの内,一番重要なのは最初の,「「社会」の意味はそれぞれ,ではダメなのですか?」です.ポイントを外していたり,意味不明であったりしていたら,無理にお答え頂かなくて結構です.スルーして下さい.

2011-02-15 05:12:53
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

論者のいう「社会」が、準市場サービス、NPO・社会的企業による民間サービス、家族、地域、その他諸々何を指しているのかを議論することは必要。私自身から積極的に使ったりはしませんが。 RT @ryusukematsuo 「社会」の意味はそれぞれ,ではダメなのですか?

2011-02-15 06:04:31
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

あとは個別論点の議論から、どんな社会を志向し、それが実現可能か、できるとしたらその社会はどんな感じかを議論したほうがいい。例えば権丈氏のウェブでタイミングよく@Hiroki_Komazakiさんもご登場の社会サービス生産性の記事が紹介されてる http://ow.ly/3WliA

2011-02-15 06:38:55
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

この記事、@Hiroki_Komazaki氏の論のおき場所も含めて諸論点が混在。だがそのコアは市場と準市場の境界や準市場度をどう設定するかということ。どの立場をとるかで政府規模についての立場も変わる。私は大きな社会論を準市場論に持ち込めばこの議論に一定の示唆があると思っている。

2011-02-15 07:14:21
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

でももうさすがにやめます。つぶやくほどに質が下がるので続きは桜が咲く頃くらいに。準市場論は大切なのに経済学の専門的議論と相性がよくなく今のままではメシの種になりにくいのが悲しい。準市場論の第一人者がパブリッシュする雑誌名がそれを物語る。 http://ow.ly/3Wn1A

2011-02-15 07:23:51
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

ん、でもパブリックセクターや民間セクターの競争・インセンティブの論文とかHealth economicsの実証論文とか含めれば、準市場に関連する研究は経済学にもたくさんあるか。何のアイデアも思い浮かばないが、そのうち何かできないかなぁ。

2011-02-15 08:01:14
前へ 1 ・・ 7 8