西田亮介「社会はいかに私たちに関わるべきか」をめぐる議論(dojin、西田亮介、駒崎弘樹)

タイトル通り。
26
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

2.債務の話はマクロ経済論争と密接に関係するのでこれまで議論しなかったし当面しない。日本の潜在成長・名目成長、グロス債務・ネット債務、増税の影響をどう見るかの議論は専門家に任せる。褒められた態度ではないが仕方ない。@Hiroki_Komazaki @Ryosuke_Nishida

2011-02-15 01:23:31
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

3.そもそも新しい公共や大きな社会の議論は、今後発生する追加的(限界的)なニーズor負担に誰がどう答えるかということなので、必ずしも債務の議論をする必要はない。@Hiroki_Komazaki @Ryosuke_Nishida

2011-02-15 01:28:04
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

4.つまり、借金返済が歳出の何%を占めるといった話は、限界的な負担を限界的な税負担で賄うか限界的な民間負担で賄うかとは「直接は」関係はない。@Hiroki_Komazaki @Ryosuke_Nishida

2011-02-15 01:30:46
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

5.もちろん高福祉高負担ではなく中福祉高負担になるので残りは民間でという議論とは関係するが、それも民間側が何らかの形で追加負担するので(民間病児保育保険料やNPOボラの機会費用)、負担そのものが消えるわけではない@Hiroki_Komazaki @Ryosuke_Nishida

2011-02-15 01:35:44
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

6.だから債務云々を錦の御旗にして議論を濁すべきでない。それより駒崎さん自身の議論を踏まえるなら「コミュニティ再建は社会保障を効率化する」=「コミュニティ再建により追加負担に効率的に対処できる」仮説を鍛えるべき @Hiroki_Komazaki @Ryosuke_Nishida

2011-02-15 01:44:12
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

7.私もそういう問題設定なら十分に乗ります。で、コミュニティ再建のための具体的な政策論って何でしょう?議論が元の場所に戻ったようですが違います。政府・自治体を社会から分離した議論を出しても大した答えはでません。@Hiroki_Komazaki @Ryosuke_Nishida

2011-02-15 01:49:26
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

8.税額控除によるNPO支援が新しい公共ならば新しい補助金制度によるNPO支援も新しい公共です。そしてともにその負担は政府を通じた政策調整や資源再分配を通じて行われる。(税額控除は補助金の一種ですから)@Hiroki_Komazaki @Ryosuke_Nishida

2011-02-15 01:55:31
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

9.繰り返しますが技術的な論点ではそんなに差はないのです。ただし「新しい公共」や「大きな社会」の議論の仕方は、もともと低い政府への信頼性をさらに下げ政府を切り離した「社会」を再建?したがっているように見える。@Hiroki_Komazaki @Ryosuke_Nishida

2011-02-15 01:59:21
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

10.そういう政治哲学を、すでにそういう政治哲学が十分にかね備わっている日本人にさらに植えつけていったい日本の政治・社会をどういう形にしたいと思っているのか、ということです。しばし休憩。@Hiroki_Komazaki @Ryosuke_Nishida

2011-02-15 02:01:46
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

11.新しい公共や大きな社会論を日本型福祉社会論や宮台真司氏の「第四空間論」の亜種のようなものにしたくないならば、普通に政治参加、地方政治改革、補助金のあり方改革など「古い公共」の延長上の議論に繋げていくべきでは。@Hiroki_Komazaki @Ryosuke_Nishida

2011-02-15 02:26:10
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

宮台氏の「第四空間論」はここでは唐突なので気にしないで下さい。ちなみに宮台氏自身によるこの論の総括http://ow.ly/3W9sd が私はいろんな意味で大好き。@Hiroki_Komazaki @Ryosuke_Nishida

2011-02-15 02:29:29
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

さすが駒崎さん。その心意気に惚れています!RT @hiroki_komazaki 。50年後の共同体のために、今葬られる覚悟を持ったリスクテイカーが必要となってくる。財政民主主義の啓蒙は良いけど、安全地帯から啓蒙してても、世の中動かないよ。@Ryosuke_Nishida

2011-02-15 02:35:44
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

でも勢いある正論の微細な影響が積み重なり誰にも知られず辛い思いをする人もいる。だから言論には厳密さを求めたい。自分はどうかという話だが @hiroki_komazaki 財政民主主義の啓蒙は良いけど、安全地帯から啓蒙してても、世の中動かないよ。 @Ryosuke_Nishida

2011-02-15 02:41:30
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

12.話戻します。これは純粋に質問なのですが、RT @hiroki_komazaki 「保育士は全て公務員で雇え」「企業やNPO等全く参入させず、待機児童を解消しろ」等、全く持続可能ではない主張をかなり教育水準の高い人々も声高に主張 @Ryosuke_Nishida

2011-02-15 03:43:50
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

13.この種の主張を懐柔するには新しい公共論や例えば鈴木亘氏のような規制緩和色の強い準市場論より RT @Hiroki_Komazaki 「保育士は全て公務員で雇え」「企業やNPO等全く参入させず、待機児童を解消しろ」等、全く持続可能ではない主張 @Ryosuke_Nishida

2011-02-15 03:48:12
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

14.駒村康平氏や厚生労働省(の一部?)のような規制緩和色の薄い準市場論のほうがよいのでしょうか?@Hiroki_Komazaki 「保育士は全て公務員で雇え」「企業やNPO等全く参入させず、待機児童を解消しろ」等、全く持続可能ではない主張 @Ryosuke_Nishida

2011-02-15 03:50:16
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

そういう意味でしたか。新しい公共論には小さな政府論の焼き直し派とリベラリズム派(あるいは両者の中庸?派)がいるので、私は前者を批判し後者を支持したい。 RT @ryusukematsuo 理念を先に浸透させておいて,財源は後から付いて来させる,という形もあり得るかと思い.

2011-02-15 04:03:31
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

折衷論はいろいろあるが、政府財源の大きさという単一変数についての折衷はあり得ない。 私は財源的に大きな政府+準市場による普遍的社会サービスという枠組みを支持。 RT @ryusukematsuo 理念を先に浸透させておいて,財源は後から付いて来させる,という形もあり得るかと思い.

2011-02-15 04:09:28
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

そういう大きな政治選択の枠組みについての理念や具体論なしに多様な主体の参画とかいうと、市場化なのか準市場化なのか「社会」って何を指しているのかわからなくなる。 RT @ryusukematsuo 理念を先に浸透させておいて,財源は後から付いて来させる,という形もあり得るかと思い.

2011-02-15 04:15:06
安藤道人 (Michihito Ando) @michihito_ando

もうネタ切れキャパ越え。やはり医療・介護・保育など各論を特定化しないで議論するのは難しい。でもいい勉強になった。今後ともよろしくです。後は駒崎さんの保育準市場論最新講義を待つのみw @Hiroki_Komazaki @Ryosuke_Nishida @ryusukematsuo

2011-02-15 04:29:11
松尾隆佑 @ryusukematsuo

@dojin_tw 別に私はdojinさんに反対しているわけでも,誰を擁護するわけでもないんですが,せっかく答えてくれるので言いますと,そもそも「技術的な論点ではそんなに差はない」なら,「政治哲学」にこだわる必要ありますかね。「社会」の意味はそれぞれ,ではダメなのですか?

2011-02-15 04:31:40
松尾隆佑 @ryusukematsuo

@dojin_tw そういう同床異夢,というか.財源の規模に折衷はなくても,程度問題ではあるわけですよね.ならば,そこにどういう意味付けをするかは,人それぞれであっていいはず.なのに初めから「大きな政治選択」に持ち込もうとするのは,必要以上に対立を強調するだけではないか.

2011-02-15 04:34:50
松尾隆佑 @ryusukematsuo

@dojin_tw 具体論のレベルではそんなに変わらないのなら,dojinさんは何でそんなに理念レベルの違いにこだわるんですかね?(啓蒙モードだからかもしれないが笑) まず「大きな政治選択」をと言うが,それを担う政治勢力は何なのか.そして二者択一で選ばれなかったらどうするのか.

2011-02-15 04:40:36
松尾隆佑 @ryusukematsuo

@dojin_tw で,「新しい公共」論は,国民の「もともと低い政府への信頼性をさらに下げ」ようとしているように見える,という点には一部同意ですが,しかし元々信頼が低いから,その環境を前提にした選択肢しか政治的に通らない(と思われている)のでは?その結果の悪循環は問題だとしても.

2011-02-15 04:43:37
松尾隆佑 @ryusukematsuo

@dojin_tw もちろんセーフティネットを全体として張り巡らすには,ある程度一貫した理念というか合意が必要でしょうが,それこそ「古い公共」に接続しながらやるなら,あまり大上段に「政治選択」を迫るより,手近に合意できそうな範囲から進めた方がいいのでは?「財源は後から」とはそれ.

2011-02-15 04:53:43
前へ 1 ・・ 6 7 次へ