開かれていない社会とその敵:検察審議会の秘密性・違憲行為の可能性について。

小沢元民主党代表に対する処遇が議論される中いつの間にか導入されていた検察審議会のあまり知られていない問題点(違憲行為の可能性、濫用の可能性、その秘密性など)と司法制度の関連する問題についても議論しています。
2
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

コンパス http://www.fujitv.co.jp/compass/ は当初70人位からスタートして120人位オピニオンリーダの意見の分布を見たい企画と聞いていますが、実はみんな無償ボランティアでコメントを寄せています(当然僕も)ヒモ付きでない本音で公共圏を模索する姿勢です

2011-02-09 10:34:21
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

フジの「コンパス」小沢一郎氏の処遇を巡っては初回38人の回答に留まったけれど、世論調査の「6割が小沢氏は辞職を」とはかけ離れた意見分布で、推定無罪・検察審議会など的確な鍵語で冷静な判断をする人が多かった。このあたりが「有識者」の有識者たる部分と思うが問題はそれを公衆にどう広げるか

2011-02-09 10:46:30
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@itokenstein 先生、直接コメントさせて頂きます~。検察審議会で11人の国民により検察の決定に対して不服を申し立てられる制度ですが、私はあの制度に古代ローマの護民官特権を連想してしまいました。私もあの制度の問題は、その検察決定への拒否権的性質にあると考えています。

2011-02-09 14:32:09
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@itokenstein 私の懸念は、あの審議会がしょっちゅう行われるとなった場合に、その”拒否権”ローマでいうtribunus plebisが濫用されてしまった場合にどのような対策が取れるのかあるいはその濫用を防ぐ手段はどのようなものなのかがあまり知られていないと言うことです。

2011-02-09 14:36:05
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@NonColors_xxx @yutakioka 濫用例えばある候補者が自分の選挙区の代議士を潰そうとしてデマを元に何か細工をして検察に告発するとします。マスコミなど使えば検察も動かざるを得ない。ところが起訴には至らず不起訴処分。これをひっくり返して・・・とか恣意的に出来る穴が

2011-02-09 14:50:17
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@NonColors_xxx @yutakioka 制度は性悪説前提で脇を堅く、運用は推定無罪など性善説的に柔軟な検討も可とする、が大事かな、と思います^^ なにごとも。

2011-02-09 14:51:30
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そうですね、私もその原則は大切だと思います。そのためには報道ももう少し推定無罪の形式を意識するようにすべきですよね。RT@itokenstein 制度は性悪説前提で脇を堅く、運用は推定無罪など性善説的に柔軟な検討も可とする、が大事かな、と思います^^ なにごとも

2011-02-09 14:56:25
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@NonColors_xxx @yutakioka 何にせよ今回わかった事は「司法の民主化」の裏番組でいつのまにか導入されていた「検察審査会」というルールの密室性秘密性その他、さまざまな不備と思います。ここをスルーしては法治国家もへったくれもなくなってしまう、ような気が^^;

2011-02-09 23:06:20
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そうですね、秘密主義は民主主義の前提にも関わってきますよね、結局は。RT@itokenstein @NonColors_xxx 何にせよ今回わかった事は「司法の民主化」の裏番組でいつのまにか導入されていた「検察審査会」というルールの密室性秘密性その他、さまざまな不備と思います。

2011-02-09 23:12:51
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@yutakioka @NonColors_xxx 私達はあまりに無前提に「自由」とか「民主主義」といったものをブラックボックス的によきものとして盲信しすぎてはいないかと思うのです。なぜ行政の「秘密」がいけないか、憲法などにも照らしつつ、くっきり説明できる足腰が大事だと思います。

2011-02-10 02:51:21
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@yutakioka @NonColors_xxx 実際、なぜ秘密がダメなんだと思いますか? モノを考えるうえで けっこうイイ入り口だと思います。

2011-02-10 02:58:49
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

それは情報の対称性が起これば、自己決定の為の前提に機会の不平等が起こり”多様な一般意思”の形成が難しくなるからと思います。RT@itokenstein @NonColors_xxx 実際、なぜ秘密がダメなんだと思いますか? モノを考えるうえで けっこうイイ入り口だと思います。

2011-02-10 03:00:42
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@yutakioka @NonColors_xxx 情報の「非」対称性、だね? もちろんそれでもいいと思うんだけど、行政が理由を明示することなく政策決定するというのは、国防その他特定の機密を扱う以外の一般事案で濫用されたら・・・と考えれば違憲のオンパレードになっちゃうでしょう?

2011-02-10 03:10:02
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そうですね~、ええ「非}です。RT@itokenstein @NonColors_xxx 行政が理由を明示することなく政策決定するというのは、国防その他特定の機密を扱う以外の一般事案で濫用されたら・・・と考えれば違憲のオンパレードになっちゃうでしょう?

2011-02-10 03:12:50
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@yutakioka @NonColors_xxx 今回の小沢強制起訴について「あれは公判維持が無理と見た検察の別働隊」という人もいれば「米国圧力下の政争・政権交代つぶし」という人もいるなど議論が混乱しているよね?このこと自体が検察の排他的起訴移送権など司法信頼を地に落としている

2011-02-10 03:23:39
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そうですね~。RT@itokenstein @NonColors_xxx あれは公判維持が無理と見た検察の別働隊」という人もいれば「米国圧力下の政争・政権交代つぶし」という人もいるなど議論が混乱しているよね?このこと自体が検察の排他的起訴移送権など司法信頼を地に落としている

2011-02-10 03:27:40
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@itokenstein @NonColors_xxx ただ尖閣の問題でもありましたが、日本は司法の独立性が極めて不透明に見えますね、それゆえに法治国家に見えないと私は感じています。司法の信頼が落ちればますます政治の介入が強まるでしょうね。

2011-02-10 03:31:58
@sturok

危惧しています。@yutakioka @itokenstein @NonColors_xxx ただ尖閣の問題でもありましたが、日本は司法の独立性が極めて不透明に見えますね、それゆえに法治国家に見えないと私は感じています。司法の信頼が落ちればますます政治の介入が強まるでしょうね。

2011-02-10 03:40:36
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@sturok @yutakioka @NonColors_xxx 「政治の介入」という表現でまとめてしまっていいのかな・・・? という疑問はありますね。日本には「お役所」というべつの括りがあり 法曹というまとまり以上に法務省も裁判所も役場の性格を封建期から引きずる病がありますね

2011-02-10 04:23:14
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

なるほど。形式的であっても選挙がある民意の代表者か否かは違いますね。RT@itokenstein @sturok @NonColors_xxx 日本には「お役所」というべつの括りがあり 法曹というまとまり以上に法務省も裁判所も役場の性格を封建期から引きずる病がありますね

2011-02-10 04:28:07
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@yutakioka @sturok @NonColors_xxx 同時に、判事検事弁護士という三者の間に人事の交流などはなく、判事は判事道、検事は検事道という役場道をまっすぐに進んでゆく生え抜きであることが、そもそも司法権の独立云々とかなり違う日本的性格を作り出しているでしょう

2011-02-10 04:34:40
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

なるほど。それは縄張り意識を生みますね。RT@itokenstein @sturok @NonColors_xxx 判事は判事道、検事は検事道という役場道をまっすぐに進んでゆく生え抜きであることが、そもそも司法権の独立云々とかなり違う日本的性格を作り出しているでしょう

2011-02-10 04:56:33
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@itokenstein @sturok @NonColors_xxx そして、その縄張り意識が時として公共性に対する奉仕という意識を歪めてしまっている一面はありますよね。

2011-02-10 04:57:38
Ken ITO 伊東 乾 @itokenstein

@yutakioka @sturok @NonColors_xxx 今回危険と思ったのは、主権者国民 なるものが登場するとさまざまのブレーキが簡単に外されるリスクです「国民の代表11人」(を、くじ引きで選挙人名簿からえらび?)の秘密合議でなんでもできちゃうというのは制度の穴ですね

2011-02-10 09:19:16
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@itokenstein @sturok @NonColors_xxx そうですね、かなり怖いです、国民の名を借りた権力の濫用の可能性がある上に秘密会合で数人で多数の国民生活に影響があるようなことまで決められることを防げないですよね~。

2011-02-10 09:25:29