岩手県住田町の木造応急仮設住宅@東日本大震災に関するTogetterまとめ一覧

▽岩手県気仙郡住田町(すみたちょう)が2011年3月、東日本大震災に際して近隣被災地のため町独自で建設した木造応急仮設住宅(住田式仮設住宅)に関するTogetterをまとめます。 ▼岩手県住田町の試み:被災者のための木造仮設住宅建設プロジェクト(2011年3月) - Togetter http://togetter.com/li/116610 ▼(支援募金)LIFE311 | more trees 被災地支援プロジェクト http://life311.more-trees.org/ ▼住田町ホームページ http://www.town.sumita.iwate.jp/
0
まとめ 東日本大震災現地報告会 日本大学理工学部建築学科で行われた報告会。発表者は以下。 八藤後猛先生(建築学科准教授)/今井隼星さん(横河研4年)+浅賀雄也(安達・山田研OB)/菅原大輔さん(SUGAWARADAISUKE主宰:若色研OB)/島矢愛子さん(大川研M1)/mosaki(大西正紀さん:高宮研OB+田中元子さん) 2268 pv 6 8
まとめ 東日本大震災後の復興住宅、災害公営住宅を考える(2012年2月) ▽東日本大震災後の「復興住宅」と「災害公営住宅」を考えるtweet群。 2012年2月、3月の @fmeno (Fumitake Meno)さん、@Dr_Koshi (越山健治/関西大学社会安全学部)さんのtweetをまとめました。 ▽岩手県気仙郡住田町(すみたちょう)が東日本大震災に際して建設した「木造応急仮設住宅」に関するやりとりも収録しています。 2824 pv 6 1
まとめ トークセッション「仮設住宅から始まっていること」 「つくることが生きること」東日本大震災復興支援プロジェクト展 関連イベント 日程:2012年03月20日(火・祝) 時間:13:00-15:00 料金:無料 備考:定員80名 会場:3331 Arts Chiyoda 1F コミュニティスペース http://2012.wawa.or.jp/schedule/000143.html わわプロジェクト http://wawa.or.jp/ 1041 pv
まとめ 仮設住宅考察収集311後1年目 311考察収集(参照:http://togetter.com/li/160976)より、 仮設住宅に関連するツイートを抜き出してまとめています。 このまとめは12/03/10まで、ちょうど一年分です。 2年目以降は→ (後日作成予定) 5578 pv 12 1 user
まとめ memo: 災害過疎化の進む被災地復興のあり方 2012/09/24 明治大学大学院理工学研究科・新領域創造専攻  震災復興シンポジウム 災害過疎化の進む被災地復興のあり方 —過大な復興計画の見直しと住宅再建の促進— 1814 pv 5 1 user 1
まとめ 『3.11以後の建築』刊行・開催記念イベント ※15/01/30 日埜直彦によるイベントレビュー関連のツイートを末尾に追加。 イベントに参加したときの個人的なメモをまとめました。 書籍&展覧会『3.11以後の建築』刊行・開催記念イベント 「社会と建築家の新しい関係 〜なぜ今、3.11を語るのか〜」 出演:五十嵐太郎、芳賀沼整、鷲田めるろ、浅子佳英 日程:2014年12月21日 (日) 時間:14:00~16:00 + サイン会 会場:青山ブックセンター本店 大教室 http://www.aoyamabc.jp/event/after311-architect/ 1832 pv 6
まとめ 日本政府が東日本大震災にどう法的に対処したかに関する米国連邦議会図書館の調査報告(完全版) 完全版まとめ:序文を除いて全てを網羅(2022.08.21更新) ソース:米連邦議会図書館国際法務調査部 https://www.loc.gov/item/2015296881 ※番号付けは「Ⅱ-3. 原災法」から始めたのでそれ以前はなし。また「Ⅲ.被災者支援」も番号付ける前のものなのでなし。 個別まとめ (その1)新旧関連法による対応と被災地支援編 http://togetter.com/li/966254 (その2)原子力災害対応編 http://togetter.com/li/967387 (その3)復興支援・財政措置・その他特別措置編 https://togetter.com/li/972280 (その4)~次なる災害に備えて~全体総括編 https://togetter.com/li/9740.. 5117 pv 114 4
まとめ 東日本大震災から12年 - 1500kmの被災地行脚をしてみた 2023年3月。東京から車で宮城、岩手、福島を周る3泊4日の旅。東北を襲った未曾有の大災害から12年が経過したが、震災はまだ続いている現実を見た。 7488 pv 13 2 users 1

 

まとめ 仮設住宅の建設価格@東日本大震災 第一次補正予算で仮設住宅建設についた予算は3626億円。これって何戸分? 10852 pv 34 4 users
まとめ 仮設住宅の価格について 個人的なメモ代わり。電凸してくれた@siroseiz氏に感謝 8386 pv 24
まとめ 東日本大震災:「震災2週間で政府が総力を挙げて準備した仮設住宅数は『0棟』ですが……」 ▽Twitter上での次のツイートの流通状況をまとめます。(完全に網羅したものではありません。) ▽「ちなみに震災2週間で政府が総力を挙げて準備した仮設住宅数は『0棟』ですが、陸前高田に隣接する住田町は町長の専決処分で同じ時期に『110棟』完成させています。これが「能力とやる気の差」です。 http://p.twipple.jp/GQgpq 」(2011/06/01 13:02:11) http://twitter.com/nakamukae/status/75774116535341056 (http://twittaku.info/view.php?id=75774116535341056 ) ▼岩手県|応急仮設住宅の建設に係る進捗状況について http://www.pref.iwate.jp/ken.. 4776 pv 6 1 user 1
まとめ 【訂正あり】「東日本の教訓を生かしてください。」米崎小学校仮設住宅自治会長・佐藤一男さん 東日本大震災で被災された、米崎小学校仮設住宅の自治会長・桜ライン副代表の佐藤一男さん(@ kajyuon)からのtweetです。 2016.4.19 避難所に関するtweetを一部削除しました。詳しくは本文をご覧ください 4177 pv 92 2 users 11
まとめ 熊本地震から半年 被災地で聞く、被災地を歩く 地震から半年、熊本市で開かれた研修会&現地視察に行ってきました。 http://www.local-manifesto.jp/gikaigiin/workshop/docs/2016081500016/ 自分のメモ書き起こしや感想、関連ツイなどまとめました。 4177 pv 20 2 users 37
まとめ イタリアの避難所と災害復興―西日本豪雨で話題の「体育館生活」と比較して― イタリアの被災地は「震災直後の支援」に、日本は「長期的な支援」に重きを置いている。 震災1年の時点で、イタリアでは9割の瓦礫が撤去されていなかったり、23%しか仮設住宅が提供されないなど、課題も多い。 日刊ゲンダイで「日本の体育館生活と比較し、イタリアの避難所は素晴らしい」といった記事が拡散されているが、そのような充実した支援は多くの被災者には届いていない。 #出葉の備忘録 42479 pv 183 4 users 223