経済学の教科書を読んでない中央大学法学部卒業の経済評論家 #上念司 #リフレ派 が、英国エディンバラ大学大学院で社会科学博士号を取った #中野剛志 に「ケインズを読んでない」と指摘?!

フリードマンを輩出したシカゴ大学ならともかく、あのケインズを産んだ英国でケインズを読まずに社会科学博士号の取得は可能なのでしょうか?中央大学法学部なら経済学の教科書を読まずに卒業できるのでしょうけど。 注意)エディバラ大学とゆかりが深い経済学者はケインズではなくアダム・スミスです。
9
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

上念 司(じょうねん つかさ) 日本の経済評論家、著述家。デフレ脱却国民会議事務局長。 2010年、浜田宏一(イエール大学教授)に師事し薫陶を受けたと述べている。リフレ派。 pic.twitter.com/f4naSk7lgO

2014-12-15 19:36:34
拡大

以前、経済評論家上念司氏に以下の通り質問しました。

今の日本がデフレ脱却のための経済政策を決定するにあたって、MFモデルを参考にするべきだとお考えと推察しますが、①飯田泰之氏の見解、および②マンキューのマクロ経済学、この2点についてお考えをお聞かせください。 
①飯田泰之氏
「財政政策の効果の低下については、中立命題、マンデル・フレミング効果などさまざまな仮説が提示されてきましたが、これらが現在の日本経済に強く作用しているとは考えづらい状況です。」
②「マンキューのマクロ経済学」(第4版)第12章より
・MFモデルは完全資本移動性の伴う小国開放経済を仮定している
・MFモデルはアメリカのような大国開放経済では正確に適用されない

世界標準の経済学の教科書「マンキューのマクロ経済学」を読んでいないことが発覚して経済芸能人に転落した上念司さんでした。

この質問を完全スルーした彼の様子はこちらのまとめ↓

まとめ #上念司 さんにマンデル=フレミング・モデルについての質問をしました~~自称経済評論家が経済学の教科書を読んでいない.. 今の日本がデフレ脱却のための経済政策を決定するにあたって、MFモデルを参考にするべきだとお考えと推察しますが、①飯田泰之氏の見解、および②マンキューのマクロ経済学、この2点についてお考えをお聞かせください。 ①飯田泰之氏 「財政政策の効果の低下については、中立命題、マンデル・フレミング効果などさまざまな仮説が提示されてきましたが、これらが現在の日本経済に強く作用しているとは考えづらい状況です。」 synodos.jp/economy/7198/2 ②「マンキューのマクロ経済学」(第4版)第12章より ・MFモデルは完全資本移動性の伴う小国開放経済を仮定している ・MFモデルはアメリカのような大国開放経済では正確に適用されない http://nomorepropaganda.blog39.fc2.com/b.. 38024 pv 1055 2 users 1

ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

中野 剛志(なかの たけし) 東京大学卒業。2000年より、イギリスのエディンバラ大学大学院に留学し、政治思想を専攻。2001年に同大学院より優等修士号を取得。 2005年にエディンバラ大学大学院より博士号(社会科学)を取得。 pic.twitter.com/H5FuIdJMYz

2014-12-20 09:36:18
拡大

ことの発端は、上念さんが見つけたコレのようです。

中野剛志/アベノミクス論争を通じて、経済を学ぼう――リフレ派vsケインズ派
http://ch.nicovideo.jp/k-chokuron/blomaga/ar681389
若田部昌澄教授と服部茂幸教授、いったいどちらが正しいのか検証!

上念 司 @smith796000

リフレ派vsケインズ?意味不明。中野剛志氏の想定読者は自分のいうことを鵜呑みにして裏を取らない、調べない人ってことなんだろうか。イギリス大蔵省とケインズの論争をみればケインズこそ元祖リフレ派だってことは歴史的事実だろうに。一度公開の場でハッキリさせたいですな。誰かよろしく。

2014-12-14 09:20:51

ちなみにケインズは「ルーズベルト大統領への公開書簡」(1933.12)にてこんな事を言っています。

・われわれにとって最初の主たる一撃として期待できるのは、第三の要因(注:公共部門による支出)のみ
・公債によって資金調達された政府支出の購買力の圧倒的な力を、私は強調したい。実際、政府支出に比肩しうるような手段は存在しない
不況期には、政府の公債支出が物価上昇と生産増加を素早く実現する唯一確実な方法
単なる制約要因の一つに過ぎない貨幣量を、主たる要因である支出よりも強調することは、最大の誤り

上念 司 @smith796000

公共事業だけのケインズ像というのはマルクス経済学者たちによる歴史歪曲です。保守を自称する経済評論家(芸能人含む)がこのレトリックに無批判に乗っていることが保守の危機です。保守がバカだと国が亡ぶ。一度公開討論でも開いて徹底的に糾弾したいと思います。

2014-12-14 09:22:20

「公共事業だけのケインズ」とは誰の発言でしょうか???

上念 司 @smith796000

バカとスパイ、9:1の法則。ケインズを読んだことない人を相手に、ケインズ読んだことない奴がケインズを説く不思議。これじゃスパイの余地ないかw ケインズを読んだことあるのに恣意的に切り取って「公共事業=ケインズ」という印象操作をしたのがマルクス経済学者。これ重要です。

2014-12-14 09:24:35

なんと、中野氏をスパイ呼ばわり???

エディンバラ大学でスパイ教育を受けたとでも言いたいのかな?
まぁ、中野氏の発信に耳を傾ける人の九割をバカ呼ばわりしていることは間違いないですね。
そのまえに、経済芸能人は経済学の教科書を読むべきかと、、、

中野剛志
私は、金融緩和だけでは効果がなくて、財政出動をやった方がデフレ脱出には効果があるという意見です。リーマン・ショック後の英国や米国を見ると、金融緩和だけでは景気回復や雇用回復は不可能で、財政出動が必要、もっと端的に言えば財政赤字の拡大を辞さないという覚悟で取り組まないと景気は回復しない――ということが明らかになりました。ローレンス・サマーズやジョセフ・スティグリッツといった経済学者や、『大恐慌の教訓』を著したピーター・テミンという大恐慌の研究家も同じ趣旨のことを言っており、一流の経済学者ではもはやコンセンサスの考え方ではないかと思っています。』
http://webronza.asahi.com/business/articles/2014120200004.html

上念 司 @smith796000

中野剛志氏はケインズを読んだことないか、仮に読んでいたとしたら恣意的に捻じ曲げている。そこまでして彼が実現したいのは何?異常なまで反米と不思議と支那だけスルーな言動から嫌なものを感じるのは私だけではない。選挙も終わることだし、本人と直接話しますか。もちろん公開の場で。

2014-12-14 09:29:57
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

中央大学法学部卒業の経済芸能人 #上念司 が英国エディンバラ大学で社会科学博士号をとった #中野剛志 に「英国の大経済学者ケインズを読んでいない」と指摘! togetter.com/li/759687 pic.twitter.com/QBZqd3674O

2014-12-26 09:53:44
拡大
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

私は知恵があると思われている者の一人を訪ねてみる事にしたのです。(中略)つまりこの人は、多くの人に知恵のある人と思われているらしく、また自分でもそう思い込んでいるようだけれども、実はそうでもないのだと、私には思われるようになったのです。#ソクラテスの弁明 より

2014-12-06 10:01:54
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

貴方が緊急度に違いがあることを正しく理解しているのか、目標に混乱はないのか、そこに血迷った人や変人からの助言が含まれていないのか、我々は疑っている。#ケインズ (ルーズベルト大統領への公開書簡1933.12)

2014-12-26 14:19:56
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

デフレの責任をすべて負わされてボロクソに叩かれた白川前総裁 youtu.be/3IA9hOqxd-8 #リフレ派 のみなさん、覚悟は出来ていますよね?

2014-12-25 15:57:12
拡大
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

ジョセフ・スティグリッツ(Joseph Eugene Stiglitz) アメリカの経済学者、コロンビア大学教授。 2001年にノーベル経済学賞を受賞 。 黒田新総裁が就任した頃、2%のインフレ目標について聞かれて。 pic.twitter.com/BbG4ibB8Bs

2014-12-27 14:19:16
拡大
上念 司 @smith796000

【拡散希望】「ケインズ経済学ではデフレ下での金融政策はあまり効果がないというのが常識です」という間違いをネットで見た。おそらくケインズの原典を読んだことがない人が書いたことだろう。ow.ly/FQM9Z

2014-12-14 09:49:01
上念 司 @smith796000

【拡散希望】「ケインズ経済学ではデフレ下での金融政策はあまり効果がないというのが常識です」という間違いをネットで見た。おそらくケインズの原典を読んだことがない人が書いたことだろう。ow.ly/FQM8N fb.me/7XtLMZ9tE

2014-12-14 09:49:02
ソクラテス雀@反緊縮 @nomorepropagand

#上念司 によれば、いま日本がデフレなのはすべて日銀の責任だそうです。 nomorepropaganda.blog39.fc2.com/blog-entry-144…

2014-12-28 23:12:46
上念 司 @smith796000

@nekobaka0 明らかにウソです。ケインズは金融政策の重要性について次のように語っています。言ってることは我々リフレ派と同じです。 ow.ly/FQMtP

2014-12-14 09:56:50
上念 司 @smith796000

ケインズがドイツ賠償問題や金本位制復帰に関連してどのような論争をしたのかはすべて記録が残っています。ケインズが公共事業だけの人でまるで社会主義者だったかのような印象操作をしても無駄です。なぜこんな無理筋の議論で粘着するのか?バカなの?アホなの?コミンテルンなの?

2014-12-23 11:11:31
上念 司 @smith796000

ケインズに関する歴史歪曲問題について、徹底的に追及しなければいけないかもしれない。まぁ、原典を示せば終わる話なんで秒殺か。またつまらんものを斬ってしまいそうだ。

2014-12-24 08:00:20
上念 司 @smith796000

似非ケインジアン問題はすでに論争ではなく、出典の確認と意図的に省略された部分の指摘のという「作業」になっている気がする。似非ケインジアンはどうせ反論できないんで終了。作戦ミスを反省した方がいいかもね。いやー楽な戦いだw

2014-12-24 09:50:32
上念 司 @smith796000

景気が本格的に良くなってくると、似非ケインジアンたちの弱者の味方ごっこに付き合う人は桁違いに減るでしょう。そんなことより仕事、仕事って感じで。将来に希望の持てる社会を作ることが極端でキケンな思想を滅ぼす。池田勇人の時代から何も変わっていません。

2014-12-24 09:52:36

スティグリッツ教授が黒田新総裁就任にあたって受けたインタビュー映像

http://youtu.be/7V-XIVgmCak

ケインズの金融政策についてはこちらのまとめ↓

まとめ #リフレ派 経済学者の #田中秀臣 教授 「ケインズはデフレ対策で金融政策を最重要視していた」 について 田中教授のブログ記事 http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20141207 と、私が抜粋した「ルーズベルト大統領への公開書簡」を読んで、ケインズがデフレ不況で「金融政策(金利引き下げ)」と「財政政策(公債支出)」のどちらを重視していたか、みなさん各自でお考えください。私は後者だと思いますがね。 7143 pv 25 1 user 1

日本を滅ぼす経済学カルト集団「リフレ派」のまとめ

まとめ いくら金融緩和しても実体経済が良くならないので焦った #リフレ派 がケインズ解釈に論点をすり替え藁人形論法を展開する.. リフレ派は、金融緩和をこれだけやっても「まだ足りない」と言うつもりなのでしょうか? 「伝説」浜田宏一は「金融政策の限界が見えた」と言ってますが? これだけやっても実体経済が良くならないのは、「金融緩和だけではダメだ」ということなのではないでしょうか? 供給制約とか建設工事費の高騰とか、リフレ派がそんな事を言って公共事業の拡大を拒んでいるのがデフレの原因ではないでしょうか? 中野剛志は「金融緩和だけではダメだ」と言っているのですが、論敵の主張を歪曲しなければならないほどリフレ派は追い込まれているのでしょうか? 36387 pv 1155 4 users 4

まとめ 教え子をヤブ医者よばわりして内閣官房参与に就任した「伝説の教授」 #浜田宏一 は50年も研究し続けた非現実的な経済モ.. 「伝説」浜田宏一の、実はそうでもない?語録 2012年12月5日 「白川方明総裁の後任が今以上の金融緩和を行えば、数カ月以内でデフレ脱却を実現できる」 「日銀が2、3%のインフレ目標を設定すべき」 2013年1月8日 「教え子だった白川方明日銀総裁はどこで道を誤ったのか」 2013年1月18日 「白川君、忘れた「歌」を思い出してください。お願いです。」 2013年1月20日 「インフレ―ターゲットに対しては次善の策だと思っています」 「インフレ目標はそれより高く3%でもいいのではないか」 「実質賃金の面では少しずつ我慢」 「名目賃金はむしろ上がらないほうがいい」 2013年1月21日 「私はもしかしたら竹中平蔵さんの考えに近すぎるかも」 「竹中先生はあんなにいいことをやっているのに」 「日銀は正しい薬を持っ.. 36778 pv 956 8 users 18

まとめ #リフレ派 の理論が間違っていたことを自分で証明した #岩田規久男 日銀副総裁の「株価」は、物価目標じゃなくて副総裁.. 見上げた男だぜ、規久男さん!! 8888888888888888 「(日銀法の)改正をする方がインフレ目標の達成は容易になる」と言った岩田さん、まだ目標達成してないのに、「日銀法を改正する必要ない」とは??? 高橋洋一「財務省の逆襲」p.127 『黒田日銀は「インフレ目標2%」を公言した上で、「二年間で目標を達成する」と達成期間にもコミットメントしている。そして掲げた目標に向かって積極的な金融緩和を行っている。私の試算でも、現在の日銀のマネタリーベースの拡大ペースであれば、目標通り、2年後のインフレ率2%は十分に達成可能な数字だ。』 37239 pv 881 6 users 201

まとめ マンデル=フレミング・モデルの「仮定」とは?~ #リフレ派 の「伝説」 #浜田宏一 教授は経済学の教科書すら読んでい.. 仮に現在の日本にマンデル=フレミング・モデルが効くとして、財政政策と金融政策をバランスよく実施すれば良い、という結論になるだけです。ましてや現在の日本にMFモデルが効いていないという重大な疑義があります。というより、そもそも為替リスクを嫌う国民性を持つ経済大国日本に「完全資本移動性の伴う小国開放経済モデル」を適用するのが正しいのか?という根本的な疑惑があります。 13252 pv 32 4 users

まとめ #田中秀臣 さんは「日本が財政支出を減らしたからMF理論でアメリカがバブルになった」と言っているように聞こえますが、.. 原田氏の言うように、公共事業の効果はほとんどないのか? それとも藤井氏の言うように、金融政策と財政政策のバランスが大事なのか? 内閣官房参与の藤井聡京都大学大学院教授が原田泰(ゆたか)早稲田大学教授と論争しています。 ①原田泰/公共事業が持つ景気抑制効果 第2の矢の再考を http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3650 ②藤井聡/ついに暴かれたエコノミストの「虚偽」 http://shuchi.php.co.jp/article/1877 ③藤井聡氏による原田泰氏の反論「予想」 https://m.facebook.com/Prof.Satoshi.FUJII/posts/509261189174829 ④原田泰/ついに暴かれた公共事業の効果 http://shuc.. 32678 pv 962 3 users 16

まとめ #リフレ派 経済学者 #田中秀臣 教授への公開質問 ~ どなたか「田中教授は絶対逃げない」と信じていらっしゃる方はこ.. おそらくまた巡回して来るであろう田中秀臣教授には、自分のツイートを削除する前に、以下の5つの質問についてきちんとお答え頂きたい。 答えないまま削除なさった場合は、答えられずに逃げた学術的に不誠実な似非学者だとみなします。自信があるのなら削除なんてする必要が無いわけですし、田中教授にとってもここで丁寧に説明しておいたほうがメリットが大きいでしょう。 真面目に真剣に質問させていただきます。 36727 pv 1059 8 users 16

まとめ #高橋洋一 さんにマンデル=フレミング・モデルについての質問をしました ~「完全資本移動性の伴う小国開放経済を仮定し.. 高橋洋一「この金融政策が日本経済を救う」 p.10『現在日本を含む世界中の先進国が採用している変動相場制の下では、公共投資や減税などの財政政策は効きません。なぜなら、赤字国債の発行による公共投資→長期金利の上昇→円高→輸出減少・輸入増加→という形で、公共投資の効果が、海外に流出してしまうからです。(中略)ただし、この財政政策も金融政策と組み合わせれば、効果があります。なぜなら、金融緩和することで、円安に誘導できるからです。財政政策単独だと円高に振れてしまうけれど、同時に金融緩和を行うことでそれに歯止めをかけることが出来るのです。』 p.32『変動為替相場制のもとでは、財政政策よりも金融政策の効果のほうが大きく、理論的には財政政策の効果はないとされています。これは、1999年にノーベル経済学賞を受賞したロバー.. 10044 pv 30