「24時間地域巡回型訪問サービス」を考える。sagayodaさんのツイートを中心に。

1
ライフ @hayate0721

@sagayoda 型にはめ込んでも、人も組織も型が変わるだけで、本質は変わらないでしょ。本質を備えた人間が評価されるわけでもなく、志を活かせる制度設計がされている訳でもない。難しいことは分かんないけど、制度にも『やってみろ!』と個人が志をもってチャレンジできる余裕をもって欲しい

2011-02-12 21:59:21
佐賀由彦 @sagayoda

@nyamnyamkawaii 淘汰されてなるものですか。医療だって、在宅看取りで頑張ってるのは診療所レベルだし、小さな事業所が生き残れない制度などクソ食らえデス。僕も自営業なので…。

2011-02-12 21:54:28
てりやき @nyamnyamkawaii

昔の訪問看護は今のケアマネみたいにつなぎの役割をしていたけど、いまの看護師は時間に拘束されて売り上げを上げる機械のような仕事が求められる。つなぎにはお金はでないから、つなぎはなし。点々。

2011-02-12 21:53:58
佐賀由彦 @sagayoda

@nyamnyamkawaii 大手企業などが24H巡回の看護を含んだまるめ始めるので、労働条件はそれほど悪くないかもしれません。介護保険の改正では、看護系小規模事業所を淘汰していく意図が見えます。とんてもないことですが。

2011-02-12 21:46:20
しん @shinendo71

激しく同意 RT @sagayoda: 上がらぬ報酬に在宅介護からナースは引いていきましたからね。ただし大手は資本力で看護職を引っ張ることができる。ここにも24H巡回のカラクリRT @dream3443: 在宅介護の現場に入ってくる看護師自体がいません… @raounoheya

2011-02-12 21:45:32
佐賀由彦 @sagayoda

介護保険が始まってまだ10年と少しなのに、主任だの認定(これは学会だけど)だのいろいろあって、過去にはケアマネジメントリーダーなんてのもあったっけ、でもって事業所は特定、報酬には加算・減算。包括やら予防やら登場して、もうぐじゃぐじゃ! @hayate0721

2011-02-12 21:03:53
ライフ @hayate0721

そう思う。社会保障のアンバランスさが問題だよね RT @okajinaokun: @hayate0721 7:1看護の法律にて大病院に看護師が引き抜くのが増えました… ウチも何人も大学病院に引き抜かれて大変なことに…看護師の数で報酬が変わるからこんなことになっちまったんだろうなぁ

2011-02-12 20:49:31
ライフ @hayate0721

ケアマネの数においての特定事業所加算や年数経って受講すれば主任ケアマネになれる。評価軸が横並びで自分磨きも反映されないのが現状。RT @sagayoda: 恣意的に一括りし、空気をつくって一刀両断は常套手段。悪貨が良貨を駆逐する制度設計がまた行われようとしています。

2011-02-12 20:47:40
又佐 @kmatasak

@dream3443 @sagayoda @shinendo71 @raounoheya @nikamate 福祉サービスとニーズの特質に「福祉サービスは手にとって確かめることができない」どこからお金をまわそうかという所から始まるとこの直結する所に雲がかかってくるの知ってほしい

2011-02-12 20:37:51
佐賀由彦 @sagayoda

恣意的に一括りし、空気をつくって一刀両断は常套手段。悪貨が良貨を駆逐する制度設計がまた行われようとしています。RT @hayate0721: 介福や看護でもケアマネの質は個々様々でしょ。一括りは迷惑。資本主義の競争原理から考えれば給付管理専門員では生き残れないのは当然だと思う。

2011-02-12 20:22:31
佐賀由彦 @sagayoda

上がらぬ報酬に在宅介護からナースは引いていきましたからね。ただし大手は資本力で看護職を引っ張ることができる。ここにも24H巡回のカラクリが…。RT @dream3443: 今は、在宅介護の現場に入ってくる看護師自体がいません… @raounoheya

2011-02-12 20:13:45
ライフ @hayate0721

介福や看護でもケアマネの質は個々様々でしょ。一括りは迷惑。資本主義の競争原理から考えれば給付管理専門員では生き残れないのは当然だと思う。RT @sagayoda: @ryyohr 介護福祉士のケアマネさんに頑張ってもらわなければなりません。負けるな介福ケアマネ!応援しています。

2011-02-12 20:12:50
アロマ @dream3443

今は、在宅介護の現場に入ってくる看護師自体がいません。看護は在宅看護において(介護をないがしろという意味ではなく)もっと他にしなければならないことがあります。 RT @raounoheya: @sagayoda ちょっと医師会と看護協会は押さえないと、余計に機能不全になります。

2011-02-12 20:06:50
佐賀由彦 @sagayoda

24Hの最終報告はでてはいません。何もきまってはいません。例によって情報リークで反応を見ているのかもしれません。がんばりましょう!RT @ryyohr: @novrinus …24H巡回型訪問介護の計画作成担当者は看護師になるんでしたっけ?

2011-02-12 20:01:24
佐賀由彦 @sagayoda

あきらめてはそれで終わり、思うつぼ。そうでないところを見せてやりましょう!RT @ryyohr: @novrinus …24H巡回型訪問介護の計画作成担当者は看護師になるんでしたっけ?サービスの要と言われたケアマネが今や不要に…??

2011-02-12 19:58:29
アロマ @dream3443

とっても納得 RT @sagayoda: @shinendo71 @nikamate @dream3443 @raounoheya @kmatasak 制度を設計しながら「これだ!」とひらめいたのではないでしょうか。看護と介護の複合提供の名の下に介護ケアマネを沈黙させるいい方法を

2011-02-12 19:38:38
アロマ @dream3443

こわ!もう看護協会を辞めて長いから良いけど(笑) RT @raounoheya: @sagayoda そうですね。厚労省と医師会、看護協会等のそれぞれの思惑がごちゃ混ぜで、後付け、つじつま合わせ…(´Д`)。ちょっと医師会と看護協会は押さえないと、余計に機能不全になります。

2011-02-12 19:36:03
裸王の部屋 @raounoheya

@sagayoda そうですね。厚労省と医師会、看護協会等のそれぞれの思惑がごちゃ混ぜで、後付け、つじつま合わせ…(´Д`)。ちょっと医師会と看護協会は押さえないと、余計に機能不全になります。

2011-02-12 19:13:05
佐賀由彦 @sagayoda

@raounoheya それぞれの専門性が響き合えるしくみにしなければならないのに、制御や監視を強めようとする制度設計は息苦しい空気感をつくりますよね。特に専門職がフィールドの違う専門職をコントロールしては、在宅チームケアは機能不全に陥ります。

2011-02-12 18:54:56
佐賀由彦 @sagayoda

@shinendo71 @nikamate @dream3443 @raounoheya @kmatasak 後付けでしょう。制度を設計しながら「これだ!」とひらめいた(悪知恵ともいいますが)のではないでしょうか。看護と介護の複合提供の名の下に介護ケアマネを沈黙させるいい方法を。

2011-02-12 18:25:41
しん @shinendo71

@sagayoda @nikamate @dream3443 @raounoheya @kmatasak 重要な点ですよね。当初24H巡回の話で訪問看護までセットではなかったという認識ですが。途中sagayodaさんの言われる背景でセット化されましたがどうも後付け感が否めません。

2011-02-12 18:20:50
裸王の部屋 @raounoheya

@sagayoda これは特にわかります。狭義の意味の自立も大切ですが、生活はこれだけでは無いはずで…。ねじ曲げられてますね。

2011-02-12 18:20:29
佐賀由彦 @sagayoda

さらに医療モデルは「利用者本人や家族からの要望どおり」にプランを組むものではありません。医療の世界では「患者指導」という言葉がいまだに違和感なく使われている現状もあります。介護の専門性が、ケアマネジャーの役割が厳しく問われている時代です。(以上)

2011-02-12 18:08:41
佐賀由彦 @sagayoda

医療モデルにあっては、生活援助は不要です。介護保険のもっていた広義の「自立支援」(要介護になっても自分の意思で自分の望む暮らし方を選び取ることができる)がいつのまにか、「自分のことは自分で」という狭義の自立へとねじ曲げられていきました。介護予防も同じ文脈。(続)

2011-02-12 18:08:33
佐賀由彦 @sagayoda

そもそも介護保険には、高齢者医療の負担軽減という裏の狙いもあり、その流れのなかでは唐突な方向ではないようです。地域で「まるめ医療」(しかも介護もセット)が行えればこれほど安上がりなことはありません。重点化とは重度利用者を「在宅まるめ」で「包括」しようとするもの。(続)

2011-02-12 18:08:25