長時間保育・愛着形成の議論

一回炎上を起こした長時間保育・愛着形成問題。まだまだ議論は続いているようです。 最近育児アカウントを賑わせている方が一体何者なのか気になるところです。
0

## 議論の始まり

かばママ @m0m4kids

愛着について知らない方もいらっしゃいますよね。知っていれば、1、2年なら働き方をセーブできたのに、と後で思う方もいるかもしれません。 twitter.com/supika_24/stat…

2016-07-30 23:41:08
@nagayaneko

フォロー外から失礼します。愛着、知っていますよ。子どもは大人が思うよりずっと賢い。時間が短くても質が保たれていれば、愛着形成は十分できます。量ではなく質。ずっと一緒にいるのにきちんと見てくれなければ、愛着は却って深く傷つきます。 twitter.com/kabamam4kids/s…

2016-07-31 08:18:28
@nagayaneko

@nagayaneko 複数人による養育は、一人による養育よりずっと危険因子を分散できます。母親が最適な養育者とは限らない。私らの仕事でたった週1回50分プレイセラピーすることで愛着をやり直せるのは、その証。

2016-07-31 08:22:57
@nagayaneko

@nagayaneko 私自身は10か月の時点で、いくら心理職であっても乳児の専門家ではなく、言語でのコミュニケーションが十分に取れない今は、私が息子の最適の養育者ではなさそうだと感じて、働いて預けることを選びました。

2016-07-31 08:30:51
@nagayaneko

@nagayaneko 息子はプロの保育士さんに囲まれてすくすく育ち、私は余裕ができて短い時間だからこそもったいないとばかりに息子としっかりとかかわりを持てるようになりました。同僚の多くは育休はとりますけど、保育所に預けてますけどね。

2016-07-31 08:33:54
かばママ @m0m4kids

@nagayaneko 千さんのお子さんのように良い保育士さんに恵まれ、色々な経験ができるのは素晴らしいことだと思います。ただ、現実として保育園は選べない状況で、よくない保育園・保育士に当たってしまうお子さんもいます。規制緩和で増えるのではと心配です。

2016-07-31 08:57:43
@nagayaneko

@kabamam4kids よくない保育士と同じように、よくない母親も存在します。その点は? それと、良くない保育士がいたとしても、保育所は一人の保育士で見るわけではありません。複数の保育士がみるわけですから、リスクは分散されます。

2016-07-31 09:26:36
かばママ @m0m4kids

@nagayaneko よくない母親とは、虐待やネグレクトのことですか?

2016-07-31 09:37:24
@nagayaneko

@kabamam4kids マルトリートメントも含めてです。不適切まで行かなくても、少なくとも0歳児の養育者としては、私は息子の最適の養育者ではなく、プロの方がずっと上手でした。

2016-07-31 09:39:18
かばママ @m0m4kids

よくない母親、自覚したり外から見えるくらいの問題があれば、保育園に預けることになるでしょうが、見えない場合は、良くない保育士以上に問題がある、とは素人の私でも感じます。 twitter.com/nagayaneko/sta…

2016-07-31 09:51:33
@nagayaneko

@kabamam4kids だとすれば、早期から保育所へ預けるのも選択肢の一つではないですか?

2016-07-31 09:52:22
かばママ @m0m4kids

@nagayaneko そういう自覚を持って働いているなら、早期に預けるリスクは、自分で見るより低いと考えられてるので、問題ないのでなないでしょうか。

2016-07-31 10:00:02
@nagayaneko

@kabamam4kids どんどん意味が解らなくなるなあ。だったら早期から保育所預けるのでOKやんか。うちなんか、12時間ぐらい預けてたぞ。

2016-07-31 10:10:11
かばママ @m0m4kids

@nagayaneko 千さんは専門的知識があってのご決断、誰も文句は言えません。そういう問題があることが知らないで(私も知りませんでした)、復帰時期を迷ってる方もいるかもしれません。

2016-07-31 10:20:50
@nagayaneko

@kabamam4kids 貴女が推薦する論文を読んできました。英語の元論文に「「週60時間以上、母親以外と過ごす」という要因だけが、数か月後の子どもの無秩序型アタッチメントの増加に寄与した」というのは相関関係であって因果関係ではありません。これは大きなことです。

2016-07-31 11:11:38
かばママ @m0m4kids

@nagayaneko 相関関係がある、ことで判断に十分と考えます。また、夜間など長時間保育、保育士の質が問題になるのは公立以外が多いのではないですか?

2016-07-31 11:30:14
@nagayaneko

@kabamam4kids だめです。相関関係と因果関係は全く異なることです。アタッチメントが原因で長時間保育が結果かもしれない。だとしたら、長時間保育を止めることは、アタッチメントになんら影響を与えないどころか、長時間保育を止めたらさらにリスクが高まることになる。

2016-07-31 11:36:10
かばママ @m0m4kids

@nagayaneko 私がこの論文を根拠に、長時間保育の弊害を主張したのではありません。今まで専門家の記事を見聞きした上で述べていたら証拠はとありましたので、研究の事実や懸念の存在、相関関係を記した論文を見つけたのでお知らせした、という経緯です。

2016-07-31 11:46:26
@nagayaneko

@kabamam4kids だから、この論文は何の根拠にもなりませんよ。この論文の趣旨からあなたの主張はかけ離れています。

2016-07-31 11:47:58
かばママ @m0m4kids

@nagayaneko 「60時間以上だと、無秩序型アタッチメントのリスクが上がる」だけであって、「無秩序型アタッチメントに必ずなる」わけではありませんので、誤解しないでください。 リスクがあがる、で十分です。必ずなるわけでない、のも承知の上で。

2016-07-31 11:57:45
@nagayaneko

@kabamam4kids だ・か・ら!!! 「リスク」はあがりません!!! 関係性があるとしか書いてないでしょ!! 原因と結果をごちゃまぜにしてます。

2016-07-31 12:04:12

## 収束したと思えたが再燃

かばママ @m0m4kids

(訂正)発端の、とある方へ失礼してしまったこの件以来は注意するよう努めてますが、連続する発言の「一部」が拡散されてしまうと、これ以上の手立てがありません。 3歳児神話はもうこりごりだ - Togetterまとめ twitter.com/neko_kapico/st…

2016-08-28 12:40:01
アンゴル=モア @neko_kapic0

自由な発言の場であるからよけいにアサーティブに話す事が大事なのかなと思う。アイメッセージというやつ。「私はこう思う」という、自分を主体にした話し方。そうすることで不要な争いは避けられるよ。 twitter.com/kabamam4kids/s…

2016-08-28 01:59:48
かばママ @m0m4kids

蒸し返すつもりはありませんが、私が引用した論文が誤解されたままでは大変申し訳ないのでここは補足させていただきます。 先生から「可能性が有意に示唆されたわけですから、因果関係を調べていく必要はある、ということ」とご回答を頂きました。 twitter.com/nagayaneko/sta…

2016-09-01 16:50:42
1 ・・ 4 次へ