「上から目線?」:自己を卑下するように見せかけて他者攻撃を正当化しようとする残念な人達の特徴について。

ynabe39先生の発言を基に、以前から同じ興味を抱いていいた私がこの構造の分析と、なぜ、論理的思考力がある人ほど、「上から目線」と言われるのかを考えてみました。結論は個人の性質や性格言い方ではなくて、無限(演繹的思考方)の有限(帰納、類比、感情的)への優位であると私は考えています。そしてそれに対する反応を纏めてみました~。
101
magicpro @magicpro

@yutakioka 日本の群衆政治の一つの原理ですよね、弱者アピールというのは。論理で説得できないとわかると、弱者の振りをして同情を買ったり、周囲の憤りを相手に向けさせようとしたりする。周囲との立場的な同一性をはかって、自分への攻撃を全員への攻撃に転換させる「弱者」政治。

2011-02-17 11:35:27
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

教えてやるなどと言ったこともありませんし押し付けでもないんですが言われることはあります。RT@nekosukisa 全く賛同できない話を「俺様が教えてやる」といった態度で言われたり命令されたりすると呆れて口をついて出ると思います。その言い分が全く論理的でも説明的でも無い場合です。

2011-02-17 11:35:28
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

まさに丸山正男も指摘していたポイントですね。一億総弱者社会。RT@magicpro 論理で説得できないとわかると、弱者の振りをして同情を買ったり、周囲の憤りを相手に向けさせようとしたりする。周囲との立場的な同一性をはかって、自分への攻撃を全員への攻撃に転換させる「弱者」政治。

2011-02-17 11:37:06
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

判官引きという伝統があるのがその一つでしょうね。そういう弱者ぶる既得権益者などがいるから、本当に助けが必要なminorityが、逆に不平等などについて発言しにくくなってる構造がありますね。RT@magicpro 日本の群衆政治の一つの原理ですよね、弱者アピールというのは。

2011-02-17 11:39:04
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

私も全くそうは考えてないんですがそう考えている人が絡んできて正論で返された場合に、負けると考えて論点ずらしをやりだしますw。RT@nekosukisa 正論で返されるとトチ狂うタイプの人。議論と言うより勝負だから負けることから逃げる。私は議論は勝ち負けだとは思ってないんだけどな。

2011-02-17 11:42:59
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka 例えばアリストテレスの代弁とかハイデガーの代弁とかされると思う人いるんじゃないすかね。優さんは自分は完璧に理解して発展させていると主張すること多いから。わたしはぜんぜん気にならないし自負心だろなと思うだけだけど上から目線で偉そうに、なんて思う人いたりしてw

2011-02-17 11:45:22
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka んで、先人の思想とか哲学の話だと一般的に解釈論が主になります。てか、わたしは論理的に考えるとき、常に具体的な話を下敷きにして書く習慣が付いてます。

2011-02-17 11:47:00
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

なるほど、そうかもですね、完璧にではありませんが確かに独自に発展はさせています。RT@bornekiller 優さんは自分は完璧に理解して発展させていると主張すること多いから。わたしはぜんぜん気にならないし自負心だろなと思うだけだけど上から目線で偉そうに、なんて思う人いたりしてw

2011-02-17 11:47:13
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そうですね、独自に先人の教えを批判・発展させることが非難されるのなら中世と変わらずドグマ主義に陥ります。RT@bornekiller んで、先人の思想とか哲学の話だと一般的に解釈論が主になります。てか、わたしは論理的に考えるとき、常に具体的な話を下敷きにして書く習慣が付いてます。

2011-02-17 11:48:37
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka 聖書のドグマですからね。一般化して教条主義(ドグマティズム?)だが、こゆ展開は批判もされるけど割とどの分野でもオーソドックスな論法(論点による)ですから悩ましいですね。マークシートの○×みたいな答えないからおもしろい。

2011-02-17 11:50:25
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@bornekiller 科学にしても思想にしてもそれを独自に発展させようとする人間がいなければ、偉い先人の偉い解釈を秘密の教義として伝承する、まさに、Hobbsが批判していた、University Scholarsばかりが要請されて創造的な考えなど生まれないと思います。

2011-02-17 11:50:56
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

ですね~(笑)。RT@bornekiller 聖書のドグマですからね。一般化して教条主義(ドグマティズム?)だが、こゆ展開は批判もされるけど割とどの分野でもオーソドックスな論法(論点による)ですから悩ましいですね。マークシートの○×みたいな答えないからおもしろい。

2011-02-17 11:52:09
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka 科学と思想はわたしは明確に分けてます。(笑) 自然科学だと思うし、思想は価値観の体系だと思うから。先人の解釈は人それぞれになっちゃいますからね。ある意味、完璧に理解して語るてことは無理で思いを馳せるのみて割り切ってます。だから自分の理解を示す(思想哲学)

2011-02-17 11:53:05
徳川 家康 @bornekiller

@yutakioka たぶん落とし穴見つかったと思います。よかた。こゆことに思い悩むのは実際暇なときだけでいいような気がw 上から目線とかそゆ話はとりとめないんで。

2011-02-17 11:54:05
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

称賛される同じ解釈を繰り返す機械人形になるくらいなら非難されながらも創造的である人間を私は選びます。RT@bornekiller こゆ展開は批判もされるけど割とどの分野でもオーソドックスな論法(論点による)ですから悩ましいですね。マークシートの○×みたいな答えないからおもしろい。

2011-02-17 11:54:36
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そうですね、なので私はそういうのを求めようとは思いませんし不可能と思います、ただより説明内容が大きく合理的である思想を追い求めて行くのです。RT@bornekiller ある意味、完璧に理解して語るてことは無理で思いを馳せるのみて割り切ってます。だから自分の理解を示す(思想哲学)

2011-02-17 11:56:06
@Gyaooo

「覗き魔」「下から目線」「短いのが悪い」「パンツァー」これらも全部同じ意味。http://ow.ly/3XZkI RT @ynabe39 「不謹慎」「上から目線」「何様のつもり」「偉そうに」これらは全部同じ意味。

2011-02-17 12:30:23
easygoinghiroki @easygoinghiroki

同じく意味が解らない。批評的な態度を取ってると言われる気がします。オマエも当事者だろうが、って同調圧力の一種なのでしょう。 RT @yutakioka: 上から目線、って論点をずらす以外にどういう意味があるのか。上でも横でも下でも斜めでもどの角度からでも論理的整合性はそれとは独立

2011-02-17 12:38:36
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そうでしょうね~。言うだけ時間の無駄ですよね。それを言う暇があったら議論の中身の論理をきちんとしてほしいですね。RT@easygoinghiroki 同じく意味が解らない。批評的な態度を取ってると言われる気がします。オマエも当事者だろうが、って同調圧力の一種なのでしょう。

2011-02-17 12:40:20
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

上から目線とかって論理的整合性と無関係であるけどそれ以前になぜそれを言う人がそういうことを言うことが許されるのかという正統性の問題もあるつまり私が自由に自分の気に食わない人を私が上から目線と思ったとさえ言えば小学生にさえいうことできる。この時点で恣意的レッテル貼りで暴力で不合理。

2011-02-17 12:53:06
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

誤解されると困るがあのセリフを言ってはいけないと考えているのではなくてそれを言うことが合理的妥当性が高く一貫性のある客観的に検証可能な基準のもとでなら合理的だと思うが、そのように定義するのは不可能と私は思ので不合理だと思う。可能ならこの基準を提示した上で言って下さいと思うのです。

2011-02-17 12:57:50
椎路ちひろ @ChihiroShiiji

.@yutakioka 私もよく言われる「上から目線」ですが、言われた側が相手の意見の合理性に無意識的に気づいてしまって「追い詰められた(気がする)!」という「悲鳴」かなと思っています。

2011-02-17 14:21:59
椎路ちひろ @ChihiroShiiji

.@yutakioka 相手の主張の論理的整合性を認めることと、その主張から導かれる結果に従うと決めることは別なわけですが、その区別が意識されないため、無意識のうちに「正しいものに従わなければ」と圧力を感じて、「言ってることは正しい」=「言う通りにせよ」と感じられて反発かなと。

2011-02-17 14:26:01
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そうだったんですね~。そうなんです定言命法的演繹的語りがそう聞こえるのかもです。また論点ずらしに対しては痛烈に批判するのでそれが誤解されるのかもしれません。RT@itokenstein 特に34歳で大学に呼ばれた当初は「キミは明治時代の大教授かね!」とか予想外の反発が多くビックリ

2011-02-17 23:18:50
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そういうことがありえるんですね~。しかし上から目線というのではなくて、主張は正しいけど従えないと言えば良い気がします。RT@ChihiroShiiji 相手の主張の論理的整合性を認めることと、その主張から導かれる結果に従うと決めることは別なわけですが、その区別が意識されないため、

2011-02-17 23:22:25