ただのメモ。

いつか役に立つかもしれず、でもおそらくゴミ
0
青山拓央 / Takuo Aoyama @aoymtko

【RT歓迎】『幸福はなぜ哲学の問題になるのか』(太田出版)がまもなく刊行されます。古典から現代までの哲学、諸科学や諸人文学、そして音楽や小説やプロ将棋などの知見を通じて、「何」「いかに」「なぜ」の幸福の問いを論じています。 pic.twitter.com/C4C6DL4vka

2016-09-09 11:58:04
拡大
江口某 @eguchi2014

私のようなものにいただきましたありがとうございます。青山拓央 の 幸福はなぜ哲学の問題になるのか (homo viator) を Amazon でチェック! amzn.to/2ciE2p1

2016-09-11 14:04:39
江口某 @eguchi2014

青山先生の本は正直もろに哲学の本で、やさしい語り口に反してかなりむずかしい。

2016-09-12 12:59:59
江口某 @eguchi2014

一点だけあれしておくと、幸福についての問いは三つあるっていうことで、(1)幸福とはなにか、(2)いかにして幸福になるか、(3)なぜ幸福になるべきか、ってことなんだけど、この(3)の問いはオリジナルよねえ。

2016-09-12 13:01:26
江口某 @eguchi2014

倫理学系の人間だとこの(3)のかわりに、(3') 我々はどんなとき幸福になる資格があるか、幸福になってよいか、みたいな問いを置くと思う。

2016-09-12 13:02:22
江口某 @eguchi2014

まあそれは基本的にどういう意味にせよ「幸福」っていうのは誰もが求めるものって考えるから、「幸福になるべきか」っていう問いは落ちちゃって、むしろ「俺だけ幸福ですみませんすみません」とかって問題の方がでかいと考えちゃうからなわけだけど。

2016-09-12 13:03:56
江口某 @eguchi2014

「幸福」は皆が求めるものではない、って形にすればもちろんなぜ幸福を求めるべきかって問いが出てくる。

2016-09-12 13:04:29
江口某 @eguchi2014

青山先生のは広い教養感じられて哲学者って感じでよい。

2016-09-12 13:08:34
江口某 @eguchi2014

青山先生のちょっとだけ。

2016-09-14 09:09:53
江口某 @eguchi2014

p.15で欲求充足説を(幸福とは)「快楽を得ることではなく欲求を満たすこと」ってやってるけど、これ微妙な気がする。パーフィットの分類だったら「欲求の対象が実現されること」ぐらいにしといた方がよかったのではないか。

2016-09-14 09:11:05
江口某 @eguchi2014

全体を通して「充足」がけっこうでてくるんだけど、「満足」の意味で使われてる気もする。

2016-09-14 09:11:36
江口某 @eguchi2014

これはcontentmentかなんかの意味だと思う。

2016-09-14 09:11:55
江口某 @eguchi2014

「欲求の充足」desire satisfactionを「満足」の意味でとっちゃうと、少なくともパーフィット先生の分類の上では混乱するんちゃうかな。

2016-09-14 09:13:21
江口某 @eguchi2014

それはさておき、p.17の、街で売られてる幸福本では「上昇」をあつかったものと「充足」(私の用語法では満足)をあつかったものの二種類があるよ、ってのは的確な指摘。

2016-09-14 09:15:21
江口某 @eguchi2014

でもこれが「主観的幸福と客観的幸福の区別」p.17に対応しているかっていうと微妙な気がする。

2016-09-14 09:16:04
江口某 @eguchi2014

えーと、青山先生は福利と幸福(感)の区別はどうするんだっけか。なんか昔「読みまちがえてた」みたいなの書いたおぼえがある。

2016-09-14 09:19:35
江口某 @eguchi2014

前の論文はでwell-beingの意味で「幸福」を使ってる、っていう読みに落ちついたんだったな。 この日か。 twitter.com/eguchi2014/sta…

2016-09-14 09:23:00
江口某 @eguchi2014

柏端先生の「幸福の形式」や青山先生の「幸福の規範化」であつかわれてる「幸福」もwell-being。

2014-10-03 22:14:02
江口某 @eguchi2014

んで「充足」をsatisfactionで使って、このsatisfactionはそれを自覚することを含めるわけだな。

2016-09-14 09:24:20
江口某 @eguchi2014

「上昇と充足」よりは「獲得と満足」の方が私の語感では適切だけど、これは好み。

2016-09-14 09:25:42
江口某 @eguchi2014

p.18の「上昇と充足のバランス」ってのはアリストテレスの中庸としても考えられる、っていうのはオリジナル。まそうなんだけど、アリストテレスの中庸と同じように、どこが中庸かよくわからん、という問題はあるわね。

2016-09-14 09:28:45
江口某 @eguchi2014

ていうかそもそも主観的な基準さえあるのかどうか。

2016-09-14 09:29:11
江口某 @eguchi2014

ていうか主観説と客観説の対立がそういうものなのかどうか。これは最後の章で論じられる。

2016-09-14 09:29:47
江口某 @eguchi2014

pp.24-26あたりの学生アンケートからの洞察はするどい。

2016-09-14 09:31:44
江口某 @eguchi2014

幸福と不幸ってのでそれぞれ思いつくこと書いてください、ってやると、幸福には自分が「する」ことが書かれ、不幸には自分にふりかかってくることが書かれる、みたいな。

2016-09-14 09:32:35
1 ・・ 10 次へ