「科学技術政策担当大臣と有識者議員との会合」を巡るあれこれ

 10年3月20日に大阪で開催の“科学技術政策担当大臣と有識者議員との会合”に向けてのTW上での議論と、当日のチャット上生中継の模様を全て拾ったものです。ハッシュタグ #cstp0320 のある発言を可能な限り全て収録しました(10年3月21日5:11現在)。超縦長ページになりますが、一応の記録と云うことで。
3
前へ 1 2 ・・ 28 次へ
榎木英介 独立系病理医(学士編入) @enodon

#cstp0320 たくさんのご意見感謝。ただ、日本のAAASを第二の学術会議にしては意味がないわけで、政策に研究者の声を伝える機能だけではない部分も考えたいです。あと、なんでも政府にクレクレではだめです。研究者でない私は若干違和感を感じてしまいました

2010-03-12 17:22:40
念波 @nennpa

研究やってる人なら誰でも包含したほうがいいと思います。産学の人材流動を想定すると。また、院生や学部生の扱いも重要。RT @miwa_chan: 企業研究者は通常は研究者番号持ってない。企業研究者を含めるなら別の仕組みが必要RT 研究者番号を持つ #cstp0320 #f_o_s

2010-03-12 17:22:50
榎木英介 独立系病理医(学士編入) @enodon

というわけで、研究者の部分は宮川先生と上田先生にお任せし、私はもうちょっと科学と社会の関係をどうすればよくできるか、というところに力点を置いてみたいと思います。 #cstp0320

2010-03-12 17:24:29
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

Rmapは研究者番号をもっていない研究者も一応登録可能になってます。RT @miwa_chan: 企業研究者は通常は研究者番号持ってないです。RT @nennpa: トップダウン、って誰が。「研究者番号を持つ」企業研究者は持ってるんですか? #cstp0320 #f_o_s

2010-03-12 17:24:37
Yoshiko Miwa @miwa_chan

企業の中にいる人の発言・名前出しの難しさも考慮すべきでは。RT @tsuyomiyakawa: Rmapは番号をもっていない研究者も登録可能 RT @miwa_chan: 企業研究者は番号持ってない RT @nennpa: トップダウンって誰が。 #cstp0320 #f_o_s

2010-03-12 17:27:51
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

イメージとしては文科省がゴーサインを出す、くらいですね。NIIの科研費DBが既に存在するので機械的にできてしまうのです。RT @nennpa: トップダウン、って一体誰が命じるんです。「研究者番号を持つ」=「研究者」というのも、いかがなものか。 #cstp0320 #f_o_s

2010-03-12 17:28:05
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

「研究機関のドメインとして既に登録されているドメインのメールアドレスを有する研究者」も登録できるようになってます。院生も可。RT @nennpa: 「研究者番号を持つ」=「研究者」というのも、いかがなものか。企業研究者は持ってるんですか?進 #cstp0320 #f_o_s

2010-03-12 17:29:15
@vikingjpn

予め各企業に人数に応じて連番を割り振ると良いのでは? #cstp0320 #f_o_s @tsuyomiyakawa Rmapは研究者番号をもっていない研究者も一応登録可能になってます。RT @miwa_chan RT @nennpa 企業研究者は?

2010-03-12 17:29:43
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

実名は登録時に必要だと思いますが、ハンドル名公開のみ設定も可になってます。RT @miwa_chan: 企業の中にいる人の発言・名前出しの難しさも考慮すべきでは。RT @tsuyomiyakawa: Rmapは番号をもっていない研究者も  #cstp0320 #f_o_s

2010-03-12 17:31:01
@vikingjpn

で、@miwa_chanさんも仰ってますが企業の中にいる研究者・技術者が自由に実名で発言できるとも限らない。そこの部分は要検討ですね。メーカーなら組合の方がここでの議論に近いでしょうし。 #cstp0320 #f_o_s RT @tsuyomiyakawa @nennpa

2010-03-12 17:31:33
念波 @nennpa

文科省がゴーサインを出したとして、それで文科省(=政府)主導の組織になってしまったら、意味がないと主張しています。RT @tsuyomiyakawa: イメージとしては文科省がゴーサインを出す、くらいですね。NIIの科研費DBが既に存在する #cstp0320 #f_o_s

2010-03-12 17:31:51
念波 @nennpa

ううむ、ぼくは企業体の経験が無いのですが、守秘義務とは別にでしょうか。RT @vikingjpn: で、@miwa_chanさんも仰ってますが企業の中にいる研究者・技術者が自由に実名で発言できるとも限らない。そこの部分は要検討ですね。メーカー #cstp0320 #f_o_s

2010-03-12 17:33:41
Yoshiko Miwa @miwa_chan

メーカーの労組は人事の一部であることが多く、民主性には期待できないですよ。RT @vikingjpn: 企業の中にいる 自由に実名で発言できると限らない 組合がここでの議論に近い #cstp0320 #f_o_s RT @tsuyomiyakawa @nennpa

2010-03-12 17:34:44
@vikingjpn

@nennpa 僕も企業の経験はありませんが、エンジニアの義兄がよく愚痴ってました。守秘義務もそうですが、会社の利益に反しかねない活動は当然嫌われますし、懲戒の対象にもなり得ますね。そもそも会社の利益にならない研究自体禁じられたりしますし。 #cstp0320 #f_o_s

2010-03-12 17:36:16
@vikingjpn

そういえばそうでした。「戦う労組」はメーカーじゃ珍しいんでしたっけ。いずれにせよ、企業内研究者・技術者を招き入れるには知恵が要りますね。 #cstp0320 #f_o_s RT @miwa_chan メーカーの労組は人事の一部であることが多く

2010-03-12 17:38:18
榎木英介 独立系病理医(学士編入) @enodon

おお、私たちの出る会がニュースになってる。総合科学技術会議が大阪で会合 一般傍聴も可能 http://bit.ly/c3zIdN #cstp0320

2010-03-12 17:38:44
Yoshiko Miwa @miwa_chan

守秘義務の問題でなく、社員が個人として活動することを嫌う企業は多いです。RT @nennpa: 守秘義務とは別に RT @vikingjpn: 企業の中にいる研究者・技術者が自由に実名で発言できるとも限らない #cstp0320 #f_o_s

2010-03-12 17:40:06
@vikingjpn

RT @miwa_chan: 守秘義務の問題でなく、社員が個人として活動することを嫌う企業は多いです。RT @nennpa: 守秘義務とは別に RT @vikingjpn: 企業の中にいる研究者・技術者が自由に実名で発言できるとも限らない #cstp0320 #f_o_s

2010-03-12 17:41:15
TKO @tko558

企業の人間の場合登録にお金が絡むと、経費の問題もあります。 QT @vikingjpn: いずれにせよ、企業内研究者・技術者を招き入れるには知恵が要りますね。 #cstp0320 #f_o_s RT @miwa_chan

2010-03-12 17:43:02
Yoshiko Miwa @miwa_chan

私はどういう圧力をかけられても個人活動をやめなかったのですが、「会社が怖くて発言できないお根性なしは来なくていい」とは言いたくなく、研究者社会に企業研究者の言論の自由を守るくらいの度量を期待したいです。 @nennpa @vikingjpn #cstp0320 #f_o_s

2010-03-12 17:44:16
念波 @nennpa

「おれら、閉鎖的な企業には所属したくないんですけどね」くらいの発言力を我々が持てると、いいですね。RT @miwa_chan: 「会社が怖くて発言できないお根性なしは来なくていい」とは言いたくなく、研究者社会に企業研究者の言論の自由を守るくらいの #cstp0320 #f_o_s

2010-03-12 17:46:31
Yoshiko Miwa @miwa_chan

戦うどころか(苦笑) という感じですよ。労使一体で社員を縛り上げる古い体質の企業は今後減少するでしょうけれど。RT @vikingjpn: 「戦う労組」 企業内研究者・技術者を招き入れるには知恵が要りますね。 #cstp0320 #f_o_s RT メーカーの労組は人事

2010-03-12 17:47:05
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

そのあたりはいろいろな対応が可能ではないかと。RT @vikingjpn: 予め各企業に人数に応じて連番を割り振ると良いのでは? #cstp0320 #f_o_s @tsuyomiyakawa Rmapは研究者番号をもっていない研究者も一応登録可能になってます。

2010-03-12 17:53:54
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

運営資金をどの程度自律的にできるかが実質的に独立性を決めることになるのでは。文科省の方々にはサポートしていただく感じで。RT @nennpa: 文科省がゴーサインを出したとして、それで文科省(=政府)主導の組織になってしまったら、 #cstp0320 #f_o_s

2010-03-12 18:00:15
Yoshiko Miwa @miwa_chan

会社に「参加しろ」と言われてRmapに参加するのではあまり意味はないのですが、大いに考えられる話です。企業出身のいろんな方の知恵が必要かと。RT @tsuyomiyakawa: いろいろな対応 RT @vikingjpn: 各企業に連番 #cstp0320 #f_o_s

2010-03-12 18:05:14
前へ 1 2 ・・ 28 次へ