正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

「科学技術政策担当大臣と有識者議員との会合」を巡るあれこれ

 10年3月20日に大阪で開催の“科学技術政策担当大臣と有識者議員との会合”に向けてのTW上での議論と、当日のチャット上生中継の模様を全て拾ったものです。ハッシュタグ #cstp0320 のある発言を可能な限り全て収録しました(10年3月21日5:11現在)。超縦長ページになりますが、一応の記録と云うことで。
3
前へ 1 ・・ 25 26 28 次へ
@TACMI

RT @enodon: 橋本さん:実感するのは、研究者はプロ野球選手と同じ。上から下まで5年の任期制にすべき。厳しく。上田先生のグラントを制度化すれば。50~60の仕事しない教授を制度的になんとかしたほうが #cstp0320

2010-03-20 23:11:09
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

全部は無理ですが見習う部分は大きいでしょう。実力がものをいうフェアな世界であるのは科学技術も同様。日本の科学技術の場合、実力よりも「PL出身」とかがものを言っているのが野球よりも粗雑。RT @kenjiitojp: 科学技術政策を野球の類似で考えるような粗雑  #cstp0320

2010-03-20 23:16:20
@vikingjpn

RT @tsuyomiyakawa: 全部は無理ですが見習う部分は大きいでしょう。実力がものをいうフェアな世界であるのは科学技術も同様。日本の科学技術の場合、実力よりも「PL出身」とかがものを言っているのが野球よりも粗雑。RT @kenjiitojp: 科学技術政策を野球の類似で考えるような粗雑  #cstp0320

2010-03-20 23:17:53
@kei_sleep

RT @vikingjpn: 個人的には、納税者が「これだけ信頼できる体制なのだから少しぐらい税金から公費を投じてやっても良いだろう」と、何十年何百年先にも評価してくれるような、サイエンスの体制を日本に作れたら良いなと思うのです。 #cstp0320

2010-03-20 23:19:56
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

野球の世界で「キャリアパスに魅力がない」という人はほとんどいないように思います。それはハイリスクでも実績に連動してハイリターンだから。研究者の場合ハイリスク・ローリターン。しかも実績に必ずしも連動しない。RT @kenjiitojp: 科学技術政策を野球  #cstp0320

2010-03-20 23:25:57
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

フェアかどうか、という部分が重要かと。フェアであれば優秀な人材は参入する。競争が厳しくても。RT @vikingjpn: 最終的に、今日本の基礎科学の現場で起きているのは「過当競争と理不尽な体制を嫌って優秀な人材(学生)が新規参入しなくなっている」という事態 #cstp0320

2010-03-20 23:34:43
@DocTaka

RT @tsuyomiyakawa: 全部は無理ですが見習う部分は大きいでしょう。実力がものをいうフェアな世界であるのは科学技術も同様。日本の科学技術の場合、実力よりも「PL出身」とかがものを言っているのが野球よりも粗雑。RT @kenjiitojp: 科学技術政策を野球の類似で考えるような粗雑  #cstp0320

2010-03-20 23:35:48
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

本庶先生が「若手問題には研究費の問題とポストの問題があり、後者のほうが重要。完全雇用というのはどこの世界にもないわけで、公正な競争が大切。」 とおっしゃっていましたが、その通りであるように思います。 #cstp0320

2010-03-20 23:38:44
@vikingjpn

大いに同意いたします。公正な競争を担保し得るシステムが必要ですね。RT @tsuyomiyakawa 本庶先生が「完全雇用というのはどこの世界にもないわけで、公正な競争が大切。」 とおっしゃっていましたが、その通りであるように思います。 #cstp0320

2010-03-20 23:40:24
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

これ。困難であっても、社会全体で真剣にやる必要があるでしょう。RT @takaeguchi: RT @shuzo_skt: これはホントに重要。ただ言うは易しなので、みんなが相当意識して取り組まないとダメ。 RT @enodon 金澤:いい点を伸ばしてやる。 #cstp0320

2010-03-20 23:52:49
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

我々の提言をまとめるとそうですね。RT @vikingjpn: 1)極力予算に無駄が出る仕組みを排して予算に余裕を確保する、2)余裕が出た予算である程度若手もベテランも安定して研究に取り組める環境を作る、3)その代わり待遇は業績評価に連動、ってところですかね? #cstp0320

2010-03-20 23:56:28
KASUGA, Sho @skasuga

人文系だと5年は短すぎますねw 白川静や西田龍雄は絶対に誕生しなくなる。 RT @enodon: 橋本さん:実感するのは、研究者はプロ野球選手と同じ。上から下まで5年の任期制にすべき。 #cstp0320

2010-03-20 23:57:30
KASUGA, Sho @skasuga

白川静が主著三部作の第一巻『字統』を出版したのが74歳の時。これで彼は後漢の許慎以来の漢字研究の革命を成し遂げた。…じゃ、次も2000年後でいいじゃん、と言われると大変困るんですがw #cstp0320

2010-03-20 23:59:51
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

大臣がこの問題をご認識されていて不思議な感じ。証明しろ、という人の存在も不思議。RT @atsushitoyoda: 実際に困るのはこれ。。RT @enodon: 大臣からひとこと:マウスの餌。研究費が違うと与えられない。やってないことを証明しろ、と言われた #cstp0320

2010-03-21 00:03:28
KASUGA, Sho @skasuga

ヴェンチャーなどに挑戦して失敗した研究者が、次のプランを練る場所、みたいな感じ。そういう回転ドアが活性化しないといけないのは事実かも知れないけど、優秀な人だけを残すべきというのはちょっと違う気がする。 #cstp0320

2010-03-21 00:04:57
Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

5年は理系でも短いと思います。身分は安定、最低給与しばらく保証、待遇実績連動、のようなものがよいかと。人文系でも実績は可視化する必要。RT @skasuga: 人文系だと5年は短すぎますねw RT @enodon: 橋本さん:上から下まで5年の任期制にすべき #cstp0320

2010-03-21 00:15:09
KASUGA, Sho @skasuga

そうですね。5年任期だと3年目ぐらいからみんなそわそわし始めるので、実質年がら年中引越しみたいなことになる。 RT @tsuyomiyakawa: 身分は安定、最低給与しばらく保証、待遇実績連動、のようなものがよいかと。人文系でも実績は可視化する必要。 #cstp0320

2010-03-21 00:22:56
KASUGA, Sho @skasuga

人文系の実績の可視化は大変悩ましいところで、ずーーーーーっと考えているのですが、どうも妙案が出ないです。 RT @tsuyomiyakawa: 人文系でも実績は可視化する必要。 #cstp0320

2010-03-21 00:24:11
@makihiyo

#cstp0320 の説得力のあるロジカルさ、勢いのある計画性に終始、圧倒されていました。。。RTしたtweetを再読し吸収・応用、そしてメモ。

2010-03-21 00:24:39
大隅典子@東北大学(『小説みたいに楽しく読める脳科学講義』羊土社より刊行) @sendaitribune

上田さんも理三ですね。RT @tsuyomiyakawa: 数学オリンピック金メダルでなぜ医師?!隣の今村君を見て、自分が病気になった時に見てもらいたいとは特に(というか全然)思わな…RT @enodon: 数学オリンピックの今村君は東大理3進学だそうです… #cstp0320

2010-03-21 00:24:48
KASUGA, Sho @skasuga

非常に歴史的意義のある本なんですが、読んでて実につまらないです。まぁ、ラビノウの本はいつでもそうなんですが…。 RT @K_Tachibana: 科学史としてPCRの歴史を振り返るのによさそう #cstp0320

2010-03-21 00:27:37
@vikingjpn

「学歴」の社会と教育体制における位置付けを根幹から変えなければならないので、ここでその議論をするのは時期尚早かと。頭の切れる人が医者になるならそれはそれで良いという考え方もあります。 #cstp0320 RT @tsuyomiyakawa 数学オリンピック金メダルでなぜ医師?!

2010-03-21 00:28:50
@makihiyo

私も必要性を感じてはいるのですが、同じく妙案が出ず…。 RT @skasuga: 人文系の実績の可視化は大変悩ましいところで、ずーーーーーっと考えているのですが、どうも妙案が出ないです。 RT @tsuyomiyakawa: 人文系でも実績は可視化する必要。 #cstp0320

2010-03-21 00:29:34
sivad @sivad

どこの企業でも雇用体制は業務内容によると思うんだけど、大学となるとなぜ一律で決めようとするんでしょうかね。それがもっとも官僚的な発想ではないかな。 #cstp0320

2010-03-21 00:30:49
念波 @nennpa

せめてまとまって3年は欲しい。テーマが固まってから三年、でぼくはぎりぎり。RT @skasuga: そうですね。5年任期だと3年目ぐらいからみんなそわそわし始めるので、実質年がら年中引越しみたいなことになる。 RT @tsuyomiyakawa: #cstp0320

2010-03-21 00:30:57
前へ 1 ・・ 25 26 28 次へ