徳川秀忠と豊臣秀頼~2人の「二代目」論/大坂の陣は、誰に責任があり、誰が主導権を握ったか?(「真田丸」を受けて)

「真田丸」は人気作だけあってまとめも多く、一部重複や繰り返しがあるかもですがすいません。 大坂の陣直前を描くドラマの展開を見た歴史クラスタの議論の中で、「大坂の陣を、誰が積極的に望み、誰が回避しようとしていたのか」「どうすれば戦を回避し、豊臣家は存続できたのか?」という議論に興味をひかれました。 そしてその話題は、必然的に「徳川秀忠」「豊臣秀頼」という二人の二代目貴公子に焦点が当たります。作劇上の都合や伝説によってぼかされたり歪められるることも多い、ふたりの人物像とは?
90
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
まとめ管理人 @1059kanri

いやあ、まさしく豊臣家は人材不足ですねw #真田丸

2016-10-09 20:18:55
まとめ管理人 @1059kanri

上様ではなく「我が殿」なんですね #真田丸

2016-10-09 20:19:47
まとめ管理人 @1059kanri

相手との「取次」を勝手に処分することは、相手へ敵対したことに成る、というのは当時の慣例通りですね #真田丸

2016-10-09 20:22:21
HI @tateita_HI

且元は徳川・豊臣両属状態だったので、彼の暗殺未遂はそれだけで開戦理由になります #真田丸

2016-10-09 20:23:28
@m_hntkr

道理で一目で見て清盛み溢れるキャラクターだと思ったよ清韓さん #真田丸 #平清盛 twitter.com/inoda_y/status…

2016-10-09 20:27:04
ゆみ @inoda_y

お前どんだけだよと自分の無駄な記憶力に呆れるべきなのか、はたまたほんの数カットしか登場しないキャラであっても決して使い捨てにしない・おざなりにしない作品作りが貫かれた結果なのか。 清韓が登場した瞬間、「あら、淡海さん久しぶり!」になった。 #真田丸 #平清盛

2016-10-09 19:19:06
アリノリ @a_ri_no_ri

徳川家康,結城秀康,ソハヤ,大典太,物吉,南泉他の史料やとうらぶ考察をブログやベッター,まとめに掲載。22時にはネットを離脱。 刀関係はこちら(審神者)→https://t.co/71jZd1ELqN 徳川関係は下のブログに。 まとめ一覧→https://t.co/jwoCo8T77G

https://t.co/KSzajGQCZX

アリノリ @a_ri_no_ri

σ(-''-;)エート・・、片桐さんはとっくに徳川からもお給料を貰う立場だよね。そのあたり全然やらなかったな…。#真田丸

2016-10-09 20:44:24
アリノリ @a_ri_no_ri

豊臣は寺社の再建や修築にかなり金を出しているのだが、何故か、ねね(高台院,北政所)が建てた高台寺の費用は徳川と木下が負担しているのだよな…。あれはいったいどうしてなんだろう?

2016-10-09 20:47:52
アリノリ @a_ri_no_ri

というか、片桐さんはあんな調子で大坂城攻撃に加われるのか?大事な場所を任されるのにな。

2016-10-09 20:50:28
無水月 @na_mitsuki

今回の方広寺の鐘が現代にいたるまで放置されていたことから「本当は家康は銘文をそれほど気にしていなかったんだ!あれは言いがかりだったんだ!」とよく言われますが、これに関しては鐘銘事件によって引き起こされた大坂の陣などの混乱が家康側にとって予想外のものであったため(続

2016-10-09 20:50:46
アリノリ @a_ri_no_ri

あと、駿府城が白かったんだが、この時期、白かったっけな…?

2016-10-09 20:51:39
無水月 @na_mitsuki

承前)全ての混乱が収まるころには鐘の事は関係者全員忘れていたのではないかと思います。とりあえず認識してほしいのは、「鐘銘事件は大坂の陣の開戦理由ではない」ということ

2016-10-09 20:52:28
HI @tateita_HI

@a_ri_no_ri 形状から内藤昌案なので白いです。結構前の復元案なのですけどね。

2016-10-09 20:53:43
ふらっと☆でぃふぇんす◆FlatJHtUB @FlatDefense

片桐且元「いかに豊臣が存続できるか、その後に少しでも権威を残したい」 他の豊臣家臣「豊臣が存続するのは当たり前だろ?権威を如何に維持するかだ一歩も引けない」 あれだな、戦を知らない奴ほど主戦論っていう #真田丸 twitter.com/ydatui/status/…

2016-10-09 20:54:57
アリノリ @a_ri_no_ri

@tateita_HI そうですか。前に黒いのを見掛けたので、あれ?と思いまして。

2016-10-09 20:55:24
蒲原二郎(作家)温泉馬鹿一代 @kanbarajirou03

「公儀」による公共事業だからじゃないですかね。江戸城修築には豊臣からも奉行が出てたはずです。方広寺再建には徳川も資材確保とかで協力しているはず。だから且元も大御所家康にいちいちおうかがいを立てているのだと思います。 twitter.com/a_ri_no_ri/sta…

2016-10-09 20:55:28
HI @tateita_HI

@a_ri_no_ri 黒くなったのは三浦正幸氏の復元案からです。

2016-10-09 20:56:28
荒木 ゆかり @yukari_chan1969

@1059kanri @keihun939372 「右僕射源朝臣家康公」とは右府(右大臣家康)様を弓で射殺そうとしている言葉であるとか、出鱈目を言っていた羅山先生ですね。

2016-10-09 21:00:22
アリノリ @a_ri_no_ri

@tateita_HI 黒が有力でも大坂城との対比のために、今回は白にしたっぽいですね。ありがとうございました。

2016-10-09 21:01:45
丸島和洋 @kazumaru_cf

日本中世史、戦国時代の研究者です。大河ドラマ「真田丸」時代考証。このアカウントは、告知を目的としたものですので、リプをいただいても御返事はしない場合があります。ご容赦ください。特に、大河ドラマの本編の内容については、このアカウントで呟く予定はありません。適宜、HPでフォローします。

https://t.co/uzHFXFwp9q

丸島和洋 @kazumaru_cf

前半は、「方広寺鐘銘事件」でした。本作は、可能な限り真田一族+きりがみていないシーンは描写しない方針ですので、片桐且元自身から経緯を聞いたという形(三成・吉継の最期と一緒)。「こういう解釈できたか」というツイートが散見されるのですが、実は大筋で史実通りです。

2016-10-09 21:05:15
まとめ管理人 @1059kanri

@yukari_chan1969 @keihun939372 ああいうのも実にインテリらしいこじつけですねw

2016-10-09 21:07:11
丸島和洋 @kazumaru_cf

「方広寺鐘銘事件」の流れを理解するには、片桐且元の立場の把握が重要です。且元は、秀吉死後、大坂城奉行四人衆のひとりとして、事実上の傅役となりました。他の3人は、石田正澄(三成兄)・石川光吉(一般に貞清、信繁上司光元の弟で妻は大谷吉継妹)・石川一宗(光元・光吉の末弟)です。

2016-10-09 21:09:43
丸島和洋 @kazumaru_cf

前にもあげましたが、昌幸・信繁父子は大谷吉継・宇多頼次を介して、石田・石川氏と姻戚関係を構築していました。添付の図に「秀頼傅役」と3人付していて、残る1人が片桐且元です。 pic.twitter.com/68bq8Ux7wq

2016-10-09 21:17:56
拡大
丸島和洋 @kazumaru_cf

関ヶ原の結果、石田・大谷・宇多・石川一族は処刑・討死または失脚しました。この結果、大坂城中の古参の家臣は片桐且元の双肩にかかることになったわけです(他にも少しいますが)。劇中で「気がついたら私一人になってしまった」とあるのはその反映です。

2016-10-09 21:20:41
前へ 1 2 ・・ 6 次へ