とある古生物学系学術誌の論文漁り

オンラインで無料で読める学術誌の一つ、Acta Palaeontologica Polonica(ポーランド)の2008年から2010年の合計12冊をざくっとタイトル斜め読みで面白そうな物をピックアップして紹介。その後、ちょっと簡単に処理しすぎた点(三葉虫を唯一の鉱物質レンズと言って良いのか)についてコメント頂きました。単結晶である点、他のクチクラレンズと比べて方解石の量が多い点に特徴があるものの、鉱物質を含むレンズ自体は節足動物に広く見られるとのことです。 そして、翌日、APPの最新号とLethaiaの最新号の分も追加しておきました。論文は一定期間後に有料公開に切り替わるので、DLはお早めに!
20
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
職人/げるびらりあ @gervillaria

@Nasobem_W どっぷり浸かっているので、一回自分を引き剥がさないと考察出来ないんですよね、ちょっと時間を置いて纏めてみますねw とりあえずポメラにストックですw

2011-02-23 23:20:04
うるとらすとらくちゃ @shinno0223

@gervillaria ツイットの本筋とはあまり関係ないので申し訳ないのですが,鉱物質の外骨格を持っている節足動物は三葉虫以外にも居て,それらも鉱物質のレンズを持っていますよー,と言いたかったのです.

2011-02-23 23:23:02
職人/げるびらりあ @gervillaria

@shinno0223 ありがとうございます。ただ、こちらの方で改めて確認したいのですが、クチクラは鉱物質と言えるのでしょうか?

2011-02-23 23:23:56
P2←魔女おじさん @pletwobine

三葉虫はそろそろ俺のハンパ知識じゃおいつかなくなってきた!⊂⌒~⊃。Д。)⊃でもこの本は読んだよ>http://t.co/qbh3znA なにげに名言が多くて面白かったです。

2011-02-23 23:24:52
職人/げるびらりあ @gervillaria

@shinno0223 私の方では、鉱物質という言葉で、無機質、結晶構造あり、という二つの特徴で捉えていたのですが、クチクラ自体は有機質……でいいですよね?

2011-02-23 23:28:06
うるとらすとらくちゃ @shinno0223

@gervillaria 三葉虫のクチクラは,方解石結晶でその大半が占められているので,鉱物質と言えると思います.キチン質や鉱物質といった用語は,かなり曖昧なところもあるのですが,化石に残るクチクラに関しては,鉱物質と言っても問題は無いでしょう.

2011-02-23 23:29:28
職人/げるびらりあ @gervillaria

@shinno0223 ということは、節足動物のクチクラて多寡の差はあれ石灰質の沈着があるんですか?

2011-02-23 23:32:32
うるとらすとらくちゃ @shinno0223

@gervillaria クチクラは「表皮細胞が分泌した硬組織」が一応の定義です.鉱物質のクチクラといっても,厳密には多量の鉱物と少量の有機質から構成されるので,鉱物質だけのクチクラは存在しません.

2011-02-23 23:33:58
うるとらすとらくちゃ @shinno0223

@gervillaria 例えば昆虫は完全に有機質クチクラですが,十脚類や等脚類は非晶質炭酸カルシウムを,キチン質クチクラの隙間に取り込んでいます.しかし,これらを鉱物質クチクラを言う人は殆ど居ません.化石にあまり残らないからです.

2011-02-23 23:35:47
うるとらすとらくちゃ @shinno0223

@gervillaria 節足動物で鉱物の沈着が見られるのは,現生だと甲殻類の一部(十脚,等脚,蔓脚,貝形虫)と鋏角類の一部(カブトガニ)だけですね.古生代に居た化石分類群を含めるともっと増えます.

2011-02-23 23:44:18
うるとらすとらくちゃ @shinno0223

@gervillaria 色々と書きましたが,その通りです.>程度の問題なんですね。なるほど

2011-02-23 23:45:49
職人/げるびらりあ @gervillaria

@shinno0223 そうすると、大体半分くらいの亜門で鉱物沈着があるわけですね。

2011-02-23 23:46:36
うるとらすとらくちゃ @shinno0223

@gervillaria ですね.ただ化石に残りやすいのは,貝形虫やフジツボくらいじゃないでしょうか.なので現生では,これら以外の節足動物のクチクラを「鉱物質」と呼ぶ人は少ないですね.

2011-02-23 23:49:57
職人/げるびらりあ @gervillaria

@shinno0223 合点がいきました、どうもありがとう御座います!

2011-02-23 23:54:02
うるとらすとらくちゃ @shinno0223

@gervillaria こちらこそ長い説明をお読み頂きまして,ありがとうございます.

2011-02-23 23:56:50
職人/げるびらりあ @gervillaria

@shinno0223 ありがとうございます、こちらの一連のお話、纏めの方に入れさせて頂いて構いませんか?

2011-02-23 23:58:01
うるとらすとらくちゃ @shinno0223

@gervillaria 構いませんよ.よろしくお願い致します.

2011-02-24 00:01:06
職人/げるびらりあ @gervillaria

@shinno0223 重ね重ね、ありがとうございます!

2011-02-24 00:01:21
職人/げるびらりあ @gervillaria

ちょっとLethaia覗いたらフリーアクセスの論文が多いなーw

2011-02-24 20:03:22
職人/げるびらりあ @gervillaria

さて、また論文ツイートはーじまーるよー

2011-02-24 20:30:52
職人/げるびらりあ @gervillaria

まず、昨日と同じ、APPを。最初は日本でも見つかった中新世のビーバーに関する問題についてのブリーフリポート>http://bit.ly/huaOUl

2011-02-24 20:31:40
職人/げるびらりあ @gervillaria

アンモナイトに付着、共生する生物の痕跡と記録に就いて>http://bit.ly/fm8h9O

2011-02-24 20:32:54
職人/げるびらりあ @gervillaria

新しく見つかったスフェナコドン類(ディメトロドンとかね)の化石について。系統樹も載ってる>http://bit.ly/gQN96T

2011-02-24 20:34:23
職人/げるびらりあ @gervillaria

これは必見か、翼竜の翼の皮膜の形態を検討した論文ですね>http://bit.ly/elXZc2

2011-02-24 20:35:10
前へ 1 ・・ 3 4 次へ