編集部イチオシ

「紙の辞書はもう死にました」&ツイッターの反応

2016年11月12日に開かれた「語彙・辞書研究会 第50回」における動議「紙の辞書はもう死にました」に関するまとめ 前半:語彙・辞書研究会参加者のレポート 後半:飯間浩明先生のツイートおよび反応 追加:飯間浩明先生の連続ツイートおよび反応 続きを読む
287
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

@milkydolly2 ハードウェアとしての電子辞書に、国語関係のソフトが少ないということですね。これも議論の対象だと思います。

2016-11-12 18:51:10
aptorojp @aptorojp

検索なんてコンピュータの専売特許だし少なくとも紙辞書は死亡してるかもしれない

2016-11-12 18:35:34
aptorojp @aptorojp

でも電子辞書は時折手元にあってほしいと感じる時もあるからまだなんとも

2016-11-12 18:36:13
aptorojp @aptorojp

特に難読の漢字を調べるときはネットよりか辞書の方が良いような

2016-11-12 18:36:45
帰省中の大友(自然界はcatch&k!ll) @blackcoooooffee

関心がないよりかは都合が悪……おっと<RT

2016-11-12 18:38:10
帰省中の大友(自然界はcatch&k!ll) @blackcoooooffee

好んで辞書アプリ5つ突っ込んでるけど、紙の方が楽なんだよな……

2016-11-12 18:38:48
hiro @hiro_4823

ふーむ。私は辞書を読むのも好きだったからデジタルではそういう楽しみ方はしにくいかなと思うけど、調べるだけならデジタルかな。新しい言葉にも訂正にも対応しやすいし。>RT

2016-11-12 18:39:58
あづみ @azminnyako

紙の辞書でもデジタルでも辞書って便利だしなければ困る。 他の本は買わなかったとしてもやはり辞書は買うなあ。って思ってるけどずいぶん買ってないなあ。>RT

2016-11-12 18:43:50
mash@脂肪肝 @mash_apodemus

老眼が進むと紙の辞書使うのは億劫になります。>RT

2016-11-12 18:45:48
みいな @NaL173

単純に電子辞書を持っていない(あることにはあるが古語辞典と漢和辞典が入っていない)ので紙の辞書を使っている 電子辞書は小学生の頃に貰ったけれど、モノクロ液晶で音声も当然なく、周りの人の使ってるカラー液晶タッチパネルで音声まで流れる電子辞書を見ると時代は変わったなあと・・・

2016-11-12 18:51:41
GNUE(鵺) @gnue

紙の辞書は高いけど、辞書を引くだけならiOSやmacOS内蔵の辞書で引けちゃうし、インターネット検索もあるからなぁ twitter.com/iima_hiroaki/s…

2016-11-12 18:53:35
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

「語彙・辞書研究会」で、参会者の多くが紙の辞書への愛を語るなか、最後に聴衆の学生が「でも国語辞典(アプリも?)は高いし、正直買えないです」と発言。初めてリアルな意見が出たと思ったら、時間切れで発言は打ち切られ、話題は次に移った。研究者には価値ある発言でなかった模様です。

2016-11-12 18:35:17
純戦士のおっちゃん @PureFighter00

台湾某大手企業の「できる人チーム」は必ず机の上に紙の辞書を置き、「残念な人チーム」は辞書置いてない。 日常会話レベルで満足するなら紙の辞書は要らないが、その上目指すなら紙の辞書は必須だと思う。日本人にとっての日本語でも同じだぞ。 twitter.com/iima_hiroaki/s…

2016-11-12 18:56:22
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

今日は新宿で「語彙・辞書研究会」。「紙の辞書に未来はあるか」という議論で、私は「未来ったって、紙の辞書はもう死んでんじゃん。てか、辞書の未来自体やばくね?」と述べました。でも、会場の先生方の胸に響いた気配はなかった。私の述べたことは、ごくごく常識的なことなのですがね。

2016-11-12 18:34:33
無口 @milkydolly2

@IIMA_Hiroaki 私にできることと言えばエンドユーザーとしての意見を公的な形で発信することぐらいでしょうか。どこまでこの小さな声が届くか心許ないですが。ご活躍応援してます。どうかこの小市民の願いの発信をよろしくお願いいたします。

2016-11-12 18:58:26
〔風橋 平〕 @Kazahashi_O

出版業界の事情は寡聞にして分からないけれど、辞書が紙からデジタルになって”形をなくした”だけであって、辞書そのものは消えないと思うんだけどなぁ。もし消えたら消えたでそういう日本になっただけのこと。

2016-11-12 18:59:00
豆崎豆太 @qwerty_misp

@Kazahashi_O 国内の話で言えば、辞書を編むコストを払えなくなった時にオープンソースとしてのいわゆる"wiki"みたいな、無料で勝手に更新されるような(ただし正確性の低い)システムに取って代わられる懸念はありますね

2016-11-12 19:01:33
〔風橋 平〕 @Kazahashi_O

@qwerty_misp 使う側に縁のない話で行先が決まってしまうのもモヤモヤするっちゃしますけどね(本当は縁があるんでしょうけど) 正確性が無いってのが一番モヤっとしますが。

2016-11-12 19:07:20
〔風橋 平〕 @Kazahashi_O

確かに高くて買えないのは身にひしひしと来る問題だけれど、どうしても自分が疑問に思うことがあるなら、図書館に通い詰めるってこともできる。それができない事情があるなら仕方のない話、そこに需要があると思う。

2016-11-12 19:02:17
豆崎豆太 @qwerty_misp

@Kazahashi_O 「辞書が高い」と思うような水準に学生が居ちゃだめですよね……本当は……確かに値は張りますけど、それだけの価値はあるはずで。言うて学生時代に買った辞書を買い替えたかって言うと買い替えてはいない_(:3」∠)_広辞苑とか新しくなってんですけどね

2016-11-12 19:11:53
〔風橋 平〕 @Kazahashi_O

@qwerty_misp 逆に言えば、もし「買いたいけど高くて手が届かない」ってやる気が隠れてるならそれだけマシだと思いますよ。自分も親からのお古を十何年使ってますが汗

2016-11-12 19:16:53
〔風橋 平〕 @Kazahashi_O

更新自由なのが悪いとは言わないけれど。まぁ物事の(辞典に載っている)正しい意味を知らなくても日々生活はできますからね。という

2016-11-12 19:10:27
〔風橋 平〕 @Kazahashi_O

もしデジタルで何が良いって言うならPDFリポジトリなんだよ

2016-11-12 19:20:39
kiito/秋山生糸 @kiito25

国語辞典なんて、暇なときにぱらぱら眺めて楽しむものであって、言葉の意味を調べたいならGoogle先生にきくよなぁ。。。

2016-11-12 19:03:56
kiito/秋山生糸 @kiito25

英和、和英辞典だって、英辞郎を調べたほうが圧倒的に実用的だし。無料だし。

2016-11-12 19:07:43
kiito/秋山生糸 @kiito25

「高くて買えない」は、言葉の意味を調べるだけであれば、無料のリソースがいろいろあるなかで、紙の辞書に数千円を支払うのはjustifyされない、という意味だよなぁ。

2016-11-12 19:10:45
とわの @towano_yamanako

紙の辞書を捲るのは、今や趣味嗜好。辞書の匂い、くんかくんか♪(*^^*)

2016-11-12 19:05:19
前へ 1 2 ・・ 7 次へ