【第二部】枠を疑うのは、疑う方が低レベルからか?~心理職とは専門性とは~

既存の国家資格(医師、看護士、ワーカー、教員)で、心理職は大部分まかなえるのではないか? 他職種の職域についてどうこういうのは失礼なのか? 既存の臨床心理士はクソ、じゃあどのように養成するのならいいのか? @guriko_ さんと @theSPDfkaOHGIE の言い合い第二部。 続きを読む
0
ぐりこさん @guriko_

その職種の専門性はその職種の中で規定されるべきですよね?RT @theSPDfkaOHGIE: なぜ外野がとやかく言うのがいけないのでしょうか?他職種の定義はそれほど明確なのですか?他職種の仕事を勝手に定義も規定もしていません。むしろ逆のことを言ってます。 @guriko_

2011-02-22 21:44:34
@theSPDfkaOHGIE

前回の議論 http://bit.ly/elWP82 から私が言い続けているのは、「既に国家資格化されている他職種がリテラシーとして(いま資格取得に必要な知識よりもう少し多く)心理学があれば、心理職(のある部分)は要らないのではないか?ということです。 @guriko_

2011-02-22 21:45:28
ぐりこさん @guriko_

失礼ですけど、CPの専門性に対する不安に他職種を巻き込まない方がいいと思います。問題があるとすれば、心理の中にあるわけですから。@theSPDfkaOHGIE

2011-02-22 21:51:39
ぐりこさん @guriko_

少なくとも教師/学校は今出来る限りの事をしようとしてますよ?その専門性を超えて。@theSPDfkaOHGIE

2011-02-22 21:53:04
@theSPDfkaOHGIE

門外漢が、他職種に対して「『自分の仕事』っていったい何だろう。」と深く振り返りあらためて考えてほしいと問題提起することが、そんなに不躾で外野は黙っとれなことですかねぇ? @guriko_

2011-02-22 21:49:50
ぐりこさん @guriko_

再) 教育委員会の特別支援担当の教師に、時間があれば何を一番したいかと伺ったら、教材研究をしたいとおっしゃったというのは前にもtweetしたが、多くの教師は「勉強って面白い!」と学習の楽しさを伝えることにプライオリティを置いている。@theSPDfkaOHGIE

2011-02-22 21:45:58
ぐりこさん @guriko_

再RT @guriko_: 先生の授業が分かりやすくって面白いよ!という授業をしたいんだなと。@theSPDfkaOHGIE

2011-02-22 21:46:18
ぐりこさん @guriko_

再RT @guriko_: で、そういう教師に対して、カウンセリングもあなたの仕事ですと心理がいうのはお門違いだし、他職種の仕事を規定しようとするのは、僭越である。@theSPDfkaOHGIE

2011-02-22 21:46:34
@theSPDfkaOHGIE

学習の楽しさを伝えるためには、「学習理論」の知識は不可欠です。(なんかギャグみたいな言い方ですけど。)私はそういうのを「他職種に対してリテラシーとして心理学が浸透する」と言っています。 @guriko_

2011-02-22 21:52:24
@theSPDfkaOHGIE

CP取得者の中には少なからざる数の教員がいるのですから、カウンセリング業務が得意な方もいらっしゃるのではないですか? (私は他職種の方がCPを取得されるの大賛成です。クソな資格ですみません、って感じですけど。) @guriko_

2011-02-22 21:53:52
ぐりこさん @guriko_

そうですね。私は教育学でどのように教えているかは知りません。@theSPDfkaOHGIE

2011-02-22 21:54:53
ぐりこさん @guriko_

いますね。で、それを教育界全体でやるべき事がどうかは、教育界で決める事です。@theSPDfkaOHGIE

2011-02-22 21:56:50
@theSPDfkaOHGIE

「教員が出来る限りのことをしようとしている」には実際に学校の教室が職場の私には、ん?な部分もありますが、ま、そうだとして、「それでいいじゃないですか。」 まあそのおかげで超多忙ってところが問題なんでしょうけど、それは別問題です。増員の問題です。 @guriko_

2011-02-22 21:56:51
ぐりこさん @guriko_

ですから、教師/学校の専門性を決めるのは心理ではありません。心理の仕事が不安であるのなら、それは心理の問題だし、あなたの問題です。@theSPDfkaOHGIE

2011-02-22 21:58:57
ぐりこさん @guriko_

もちろん、私の問題でもあります。@theSPDfkaOHGIE

2011-02-22 21:59:42
@theSPDfkaOHGIE

医師もナースもワーカーも教員も死ぬほど忙しい。存じております。しかしそれは増員の問題です。「死ぬほど忙しい。だからこの部分心理職代わって。」ちゅうわけで、低賃金不安定雇用で心理職が雇用されてますね。 @guriko_

2011-02-22 22:00:07
ほつま @hotsuma

.@theSPDfkaOHGIE @guriko_ 医者の仕事を(より低賃金の)他職種に分散するのは世の流れなのでそれはたぶん難しいかと 医者が増えると患者も掘り起こされていくので(医療化の過程も働きやすくなる)お国は医者を増やしすぎるのを嫌うのです

2011-02-22 22:00:44
ぐりこさん @guriko_

というより、保険点数に結びつかないからです。心理の給料が病院の持ち出しになるから非正規雇用低収入になっています。@theSPDfkaOHGIE

2011-02-22 22:01:40
@theSPDfkaOHGIE

専門性を決めるのは専門職当事者なんてことは、わかっています。だから、その専門性について門外漢が意見を述べるのが、そんなに不躾なことなのか?ってさっきも言いました。 @guriko_

2011-02-22 22:01:48
ぐりこさん @guriko_

いえ、あなたの言われている事は心理の問題でしょ?RT @theSPDfkaOHGIE: 専門性を決めるのは専門職当事者なんてことは、わかっています。だから、その専門性について門外漢が意見を述べるのが、そんなに不躾なことなのか?ってさっきも言いました。 @guriko_

2011-02-22 22:02:50
ぐりこさん @guriko_

これですよね、問題の焦点は→RT @theSPDfkaOHGIE: 専門性の確立も大疑問符なエリアの職を、国家資格にブチあげちゃうの???て思うのです。どうやって「養成」するの?@hotsuma @guriko_

2011-02-22 22:07:08
@theSPDfkaOHGIE

そうですよ。<問題の焦点 で、私は資格化に耐えうる専門性の確立は無理だと思っていて、だからリテラシーとして心理学が他職種に浸透すれば、その部分がまかなえるのではないか、って言ってるのです。それが他職種の専門性に口出しすんな!ってことになるのですか? @guriko_

2011-02-22 22:12:10
@theSPDfkaOHGIE

ていうか、門外漢は口出しすんなや!ってさっきから繰り返し批判されてますけど、それがサッパリ判りません。「自分の仕事って何?」ってふり返りはどの職だって必要だし、そんな「おまえ、口出しすんなや!」って怒られる程余計なことなのでしょうか? @guriko_

2011-02-22 22:15:30
ぐりこさん @guriko_

別に怒ってはいませんけどww自分の仕事を振り返るのは必要ですけど、それと違いましたよね?それに問題はそこにはないと思いました。@theSPDfkaOHGIE

2011-02-22 22:18:59
@theSPDfkaOHGIE

自分の(かつてやっていた)仕事をふり返り、他職種に思いを馳せているだけなんですけどねー。 @guriko_

2011-02-22 22:34:03