かけ算の順序にこだわり過ぎでしょ

議論なのかなんなのか、なぜそんなに順序自由にこだわるのか。混迷を極める順序問題、本当の問題はなに?ご覧ください。
44
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
小川 真央 @O8114

@ooesusum @1998jda @s_kajita バツって正解不正解のバツじゃないでしょ 適切か不適切の話なのでは?

2016-11-20 21:48:03
ゆう @jamamjamgm

@s_kajita @ooesusum お二人にお聞きしたいのですが、例えば問題を一切見ずに(配られる前に)3×4=12もしくは4×3=12と書いて提出した場合、それは丸にすべきですか?

2016-11-20 22:04:17
K_K @deli_chamonix

@ooesusum @red765 @s_kajita 実際、テストで×がついている問題について「ご家庭でファローしてあげて下さい」なんてくる。教える責任、×をつける責任を果たして欲しい。

2016-11-20 22:23:01
Yuki Yugui Sonoda @yugui

@ooesusum @UTiCd 乗数と被乗数は異なるし、仮に同じだとしたら交換法則自体が意味をなさず、除算も定義不能なのは分かります。ただ、社会でも数学論文でも一般性を持たない特殊な表記慣習をなぞることを強く指導し、それを持って乗数/被乗数理解の指標とするのはなんでなんです?

2016-11-20 22:51:27
大江進 @ooesusum

@yugui @uticd どの段階の誰に対しての話であるのかをもう一度確認をしてください。初発の茂木さんのブログのなかの教師の方のコメントがわかりやすいです。私も彼も掛け算をならい始めた小学2年生くらいが相手の話をしています。

2016-11-20 23:02:03
Yuki Yugui Sonoda @yugui

@ooesusum @UTiCd 私も同じ前提の話をしてます。実際私のコメントの前半はあちの先生のコメントの繰り返しです。おそらく元記事コメントの「順序は意味理解に重要」というのがポイントなんだと思いますが、それが本当に妥当な仮定かつ最善な方法なのか門外漢には不明なための質問です

2016-11-20 23:08:41
大江進 @ooesusum

@yugui @uticd 教育現場において最大公約数的にはそれが生徒が理解しやすい、という実感があるのかもしれません。そういえば私は木工業ですが、かつて弟子に数量的な指示をする場合も、同じ手順で伝えていましたね。記録・メモもすべて同様です。

2016-11-20 23:19:25
なつなつ @anubis_NTK

@ooesusum @s_kajita もしそれが3人にミカンを4つと感じて式をたててるのならば×だけど、それは式からは推測できないので問答無用の×は違和感。普通の人間は場面をイメージする時、(個数ではなく)ミカン<人で意識しない?重要なものを式の前に持ってこない?

2016-11-20 23:34:28
Yuki Yugui Sonoda @yugui

@ooesusum @UTiCd 素人考えではその仮定は手段が迂遠な点において疑わしいし、もっと直截に理解を尋ねる方法がありそうなんですが、やっぱり統一した表記慣習を機械的に繰り返すことが理解も深めるみたいな統計的研究があるんですかねえ

2016-11-20 23:34:48
midnightwalker@深夜休止中 @mghinditweklar

「こちらが求めているものと逆に書いたらバツつける」と脅した上で、「その通りにできるかどうか」をテストしてるわけですね(´・ω・`) 計算ができたかどうかではなく、従えるかどうかのテストだった訳だ。 @ooesusum twitter.com/ooesusum/statu…

2016-11-21 00:41:50
大江進 @ooesusum

@s_kajita 小学生の算数の問題ならバツですね。一人3個ずつ4人に配ったら全部で何個?と質問されているので、その意向にそった式を立てて、計算をおこない、答えをだすのが適切でしょう。いったい何を要求されているのかを汲み取ることは、正しい答えを出すこと以上に大切です。

2016-11-20 14:53:49
岩佐正弘 @masa_ma103

@ooesusum 横から失礼します。それほど大切なことを他の国の初等教育では行なわない、ということについてはどうお考えでしょうか?

2016-11-21 02:08:10
habomaishohyo @minnnashinebot

@ooesusum 掛け算を算数の初歩段階でどう教育するのが多数の生徒にとって適当かどうかという議論は別にして、その"教育学"に従わないからといって数学的に全く正しい生徒を"間違い"とする権利はないでしょう。

2016-11-21 03:08:07
こーちゃん @ok_kouyama

@azip77 @rinngokaki @ooesusum 切り口によって、解決の順番/方法も違ってくるように思う。 順番を重視することは秩序の維持には重要だと思う一方、順番どおりに物事を進めると思考が画一し、柔軟性や多様性が欠如した社会になる。

2016-11-21 06:29:41
大江進 @ooesusum

@masa_ma103 他の国がそれでいいというなら、いいんじゃないですか。とくに文章題の場合はその国の言語構造などにも影響されるので。

2016-11-21 07:36:36
大江進 @ooesusum

@ok_kouyama @azip77 @rinngokaki 掛け算をならい始めた小学2年生くらい、という前提で話しています。社会論として、数学論として、というふうに勝手に風呂敷を広げている方がいますが、そういう話は別のところで自分たちだけでやってくださいな。

2016-11-21 07:44:59
ケソスタ @21th_kesosuta

@s_kajita @sukabu89 @ooesusum ? 四人に3個配った、と解釈するなら4×3でも論理的思考に問題はないと思うのですが?むしろ何が問題なのでしょうか?

2016-11-21 08:27:14
名無しのごんべい@水パ時代待ち @Prairial0605

@ooesusum 外部からすみません 既にご存知かも知れませんが論点をすり替えてでも自分の意見と違うものを叩いて自己正当化をせずにはいられない病気をお持ちの方が青い鳥界隈には多いのでブロックした方が精神に優しいと思われます クソリプ失礼しました

2016-11-21 09:13:06
shsk @sean55769568

@ooesusum @s_kajita だから、数学的な素質がある子供を潰しかねないほどに数学的に意味不明だから叩かれてるんでしょ。 小学二年生だからは理由としておかしい。理解できた者は次のステップへ、できない者は切り捨てというスタンスでいいのでは?

2016-11-21 09:38:15
大江進 @ooesusum

@Prairial0605 ありがとうございます。かつてないほどのリツイートやコメントをいただきましたが、論点がまったくずれている(発端の茂木氏のブログや、初発のツイートからして)ものが少なくないのには呆れています。私はぜんぜん平気ですし、ウォッチングして楽しんでます。

2016-11-21 09:39:53
名無しのごんべい@水パ時代待ち @Prairial0605

@ooesusum そのスタンスとても大切だと思います!! 丁寧に返信ありがとうございましたm(_ _)m

2016-11-21 09:42:38
大江進 @ooesusum

@sean55769568 @s_kajita 数学的素質がある子供ほど、なぜ掛け算の順序が重要かを一発で理解しますよ。むしろ、それが理解できない人は数学者や科学者には向いてないと思います。

2016-11-21 10:16:08
大江進 @ooesusum

@mghinditweklar 掛け算を習い始めた子供たちの多くにとって、こうすれば理解しやすいという教育現場での経験に基づいているのでしょう。それを実践することを子供に対する「脅し」とみなすのは、随分うがった見方ですね。そういう思考のほうがよっぽど脅威と私は感じます。

2016-11-21 10:50:51
西山香葉子@べにすずめ@創作少女小説書き @piaf7688

後半の、何を要求されているのか汲み取る、から先のことを答え以上に大事というのって、空気や相手の意図を読むことをやたら要求される日本社会を表現してるな、と感じました(勝手に引用すみません) twitter.com/ooesusum/statu…

2016-11-21 10:55:07
大江進 @ooesusum

@piaf7688 違いますよ。空気を読むとか相手の意を推測するという話ではなく、この算数の問題では何が求められてるかは明示されているのだから、それに沿うべきという話です。

2016-11-21 11:02:48
西山香葉子@べにすずめ@創作少女小説書き @piaf7688

@ooesusum リプありがとうございます。どうもすみません。外国で算数の問題をつくってもその手の問題はあるのかな? と今ちょっと思いました。

2016-11-21 11:11:20
前へ 1 2 ・・ 7 次へ