2011年2月25日 第4回情報開示・発信基盤に関するワーキング・グループ #NP2011 実況まとめ

2011年2月25日に開催された 第4回情報開示・発信基盤に関するワーキング・グループ #NP2011 実況まとめになります。要約ですので、引用等は議事録から行ってください。 今回は、「市民活動に重大な影響を及ぼしうる情報の開示」の範囲や、NPO会計基準、公開の範囲、入力主体等について議論されました。 正式な議事録、各種資料はこちらから。http://www5.cao.go.jp/npc/wg-shiryou/wg-shiryou.html
2
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
りさ @risa_esassy

RT @NPOWEB: 実況ありがとうございます!会議資料はこちら→http://bit.ly/flqCWD 関口RT @Ryosuke_Nishida #NP2011 これから新しい公共推進会議 情報開示・発信基盤に関するワーキング・グループ実況いたします。TL独占すいません。

2011-02-25 14:43:48
西田亮介/Ryosuke Nishida @Ryosuke_Nishida

#NP2011 すいません、田尻委員を田尾委員と記述しておりました。申し訳ありません。。

2011-02-25 14:43:56
西田亮介/Ryosuke Nishida @Ryosuke_Nishida

#NP2011 田和内閣府参事官「細かい各論はあるが、当面、大きなガイドラインをもって動かすということは考えていない。法人入力情報もかなりのところが持っている。むしろ財務情報を書けるのかという疑問はあるが、チャレンジしてほしい。ここは大変かもしれないが、そのための予算もつけた」

2011-02-25 14:45:43
西田亮介/Ryosuke Nishida @Ryosuke_Nishida

#NP2011 田和内閣府参事官「どこに出すかは問題だが、先駆的な自治体はもっと入力しているところもある。その意味ではこれはミニマム。高いところはそれをやめろということではなく、もっと発信していってほしいということ。」

2011-02-25 14:46:25
西田亮介/Ryosuke Nishida @Ryosuke_Nishida

#NP2011 松原主査「杉野委員が定款を行政が入力するということになったら、実際に行政が入れることになる。新しい公共支援事業は47都道府県で行われる。もしもっていない都道府県があったら、そこでDBをつくってやるということですね(>事務局)」

2011-02-25 14:48:00
西田亮介/Ryosuke Nishida @Ryosuke_Nishida

#NP2011 杉野委員「今までやっていなかったところに急にやれということになると、ハレーションが起きるので、補助的に行政が手伝うということ。基本は法人入力。次に支援事業対象法人にトライしてもらって、その結果を検証して修正する段階があっていいはず。最終型として法人入力を求めたい」

2011-02-25 14:49:27
西田亮介/Ryosuke Nishida @Ryosuke_Nishida

#NP2011 杉野委員「今回支援事業でトライアルということなので、今回は見送ってもいいのではないか」

2011-02-25 14:50:04
西田亮介/Ryosuke Nishida @Ryosuke_Nishida

#NP2011 松原主査「新しい公共支援事業の委託を受けたら、3ヶ月以内につくっていただくということですね(>事務局)。」

2011-02-25 14:51:40
西田亮介/Ryosuke Nishida @Ryosuke_Nishida

#NP2011 田和内閣府参事官「ただ、これは事前ではない。埋めてないとだめだ、ということではない。寄付のときには、事前に出ていないとできないが、3ヶ月後以内ということ。これでお金がとれる、とれないという話ではない。」

2011-02-25 14:53:02
西田亮介/Ryosuke Nishida @Ryosuke_Nishida

#NP2011 井上委員「2,3年後に大きなDBを作るのか、それとも、今その準備段階として各県に小さなものを作るのかというところがわかりづらい」

2011-02-25 14:55:10
西田亮介/Ryosuke Nishida @Ryosuke_Nishida

#NP2011 田和内閣府参事官「今、新しい公共支援事業でもって、DBをつくれということにはいかないと思われる。あくまで、このフォーマットをうめて、返してくださいという事に近い。ただ、その先に、1年、2年にということになったときに、また具体的に議論する必要が」

2011-02-25 14:57:17
西田亮介/Ryosuke Nishida @Ryosuke_Nishida

#NP2011 松原主査「基本的に都道府県に今回と全く同じものはない。都道府県が1から作る、3ヶ月以内にNPO法人以外の団体もいれてもらう。なお行政も行政入力情報があるので、それをいれていただく。3ヶ月以内に入れてもらないとこの事業は動かないという理解で正しいか(>事務局)」

2011-02-25 14:59:00
@mariko68

RT @Ryosuke_Nishida: #NP2011 杉野委員「今までやっていなかったところに急にやれということになると、ハレーションが起きるので、補助的に行政が手伝うということ。基本は法人入力。次に支援事業対象法人にトライしてもらって、その結果を検証して修正する段階があっていいはず。最終型として法人入力を求めたい」

2011-02-25 14:59:56
西田亮介/Ryosuke Nishida @Ryosuke_Nishida

#NP2011 北池内閣府市民活動促進課長「内閣府のNPOページは内閣府が運営しているが、基本情報は都道府県に入れていただいているが、独自情報は内閣府がいれているので、都道府県からもらっても即入れる状況にはない・・・」

2011-02-25 15:01:51
西田亮介/Ryosuke Nishida @Ryosuke_Nishida

#NP2011 北池内閣府市民活動促進課長「システムについては後日きちんとしらべてきちんと議論いただきたいと思う」

2011-02-25 15:03:02
西田亮介/Ryosuke Nishida @Ryosuke_Nishida

#NP2011 松原主査「実行可能で、みなさんが一番ご苦労されない方法を模索してほしい。」

2011-02-25 15:03:51
西田亮介/Ryosuke Nishida @Ryosuke_Nishida

#NP2011 田尻委員「情報のメインをどこにおくのか、せめて内閣府と各都道府県の流れを明確にしなければ混乱すると思われる。」

2011-02-25 15:05:13
西田亮介/Ryosuke Nishida @Ryosuke_Nishida

#NP2011 松原主査「民間のシステムもすぐ変えられるわけではない。それらとの整合性も考えたい。今日の議論で、だいぶ固まってきた。基本情報フォーマットをどうするのか、ということだが、行政とNPOの入力範囲、共有可能性、一般の人に見えるのかを事務局にまとめて頂き次回議論したい」

2011-02-25 15:06:55
西田亮介/Ryosuke Nishida @Ryosuke_Nishida

#NP2011田和内閣府参事官「次回までに地方公共団体に集まっていただきそれを踏まえて議論したい。」

2011-02-25 15:08:31
西田亮介/Ryosuke Nishida @Ryosuke_Nishida

#NP2011白井委員「新しい公共の担い手にできるだけ負担が少ないようにという細かい議論をしていただきありがたく思う。一つ確認させていただきたいのは、何度か法律が通ればとおっしゃっていたが、法案が通らなければどうなるのか」

2011-02-25 15:09:44
西田亮介/Ryosuke Nishida @Ryosuke_Nishida

#NP2011 山内内閣府官房審議官「法律のことは国会のことなので、答えられる立場にないが、状況としては北池内閣府市民活動促進課長のところで進んでいる。政府提案か議員提案になり、おそらく後者になるのではないか。なんとか永田町、霞が関を巻き込みということに。」

2011-02-25 15:11:04
西田亮介/Ryosuke Nishida @Ryosuke_Nishida

#NP2011 山内内閣府官房審議官「今回関連法は3つ。通るかは大変難しい。NPO法は23年度からということなので、通らないと大変なことになる。23年度4月1日を目指してということになっているので、1年以内に成立すれば大丈夫である。」

2011-02-25 15:12:29
西田亮介/Ryosuke Nishida @Ryosuke_Nishida

#NP2011 山内内閣府官房審議官「だが、都道府県における準備もあり、今国会の速いうちに両方とも通ることを期待したい。それ以上のことは申し上げにくい」

2011-02-25 15:13:05
西田亮介/Ryosuke Nishida @Ryosuke_Nishida

#NP2011 金沢委員「大変新しい公共支援事業に関心を持っている。一人、二人でやっているところだと、企業会計で素人が見ているという現状がある。数日前からトライして、公益法人も仲間入りさせていただきたいと思っている。もうひとつ公益法人は認定が大変厳しい」

2011-02-25 15:14:26
西田亮介/Ryosuke Nishida @Ryosuke_Nishida

#NP2011 金沢委員「二年後の落とし所を考えていかないと混乱が生じる。」

2011-02-25 15:15:51
前へ 1 ・・ 3 4 次へ