「低線量率被ばくに起因する発がんリスクを直接的に評価」に対して「1%発がん影響大きい」と誤解されている方へ

放医研のプレスリリース、「低線量率被ばくに起因する発がんリスクを直接的に評価」に対して、日経の記事を読んで「1%発がん影響大きい」と誤解を招く恐れのあるツイートが回ってきたのでそうした人向けにまとめました。
70

国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構のプレスリリース

ネメシスの悪事を記録するkiriナントカです @kiri_7771

国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構のプレスリリース qst.go.jp/information/it… 「じわじわ」被ばくの発がん影響を動物実験で明らかに -モデルマウスを用いて低線量率被ばくに起因する発がんリスクを直接的に評価-

2016-12-14 18:56:51

日本経済新聞の記事

リンク www.nikkei.com 低線量被曝の発がんリスク低く 量研機構、マウスの実験で 量子科学技術研究開発機構は13日、低線量の放射線を浴びた場合にがんになるリスクは低いとする、マウスを使った実験結果を発表した。医療機器のコンピューター断層撮影装置(CT)で浴びる程度の線量では、全く 7
ネメシスの悪事を記録するkiriナントカです @kiri_7771

日本経済新聞の記事「低線量被曝の発がんリスク低く 量研機構、マウスの実験で 」nikkei.com/article/DGXLAS… 「放射線によってがんになったのは1%で、発がんへの影響はほぼないとみなせるという。」← この部分を読んで勘違いをしている人が多いようです。

2016-12-14 18:58:59

図3 髄芽腫の発生率

ryugo hayano @hayano

(放医研)「じわじわ」被ばくの発がん影響は低い-モデルマウスを用いて低線量率被ばくに起因する発がんリスクを直接的に評価- qst.go.jp/information/it… pic.twitter.com/SgRRR1SbxC

2016-12-14 13:31:14
拡大
ネメシスの悪事を記録するkiriナントカです @kiri_7771

勘違いを防ぐには、元記事(プレスリリース)を読んでいただくのが一番ですが、上の↑↑↑の図を見れば誤解することもないでしょう。念のため。 被ばく起因による髄芽腫発生率はそれぞれ、非照射群で2%、高線量率被ばく群(540mGy/m:総線量500mGy)で34%

2016-12-14 19:41:47
ネメシスの悪事を記録するkiriナントカです @kiri_7771

低線量率被ばく群①(5.4mGy/h:総線量500mGy)で16%、低線量率被ばく群②(1.1mGy/h:総線量100mGy)で1%

2016-12-14 19:42:44
ネメシスの悪事を記録するkiriナントカです @kiri_7771

非照射群で2%・低線量率被ばく群②で1%という結果を見れば、プレスリリースにある「時間当たりの被ばく量がある程度以下になると、まったく被ばくしていない場合と同等になる」や日経記事にある「発がんへの影響はほぼないとみなせるという」の意味が理解できると思います。

2016-12-14 19:43:21

プレスリリースより引用
本研究により、少しずつじわじわと長期間被ばくした場合には、短時間で一度に被ばくした場合よりも、被ばくに起因する発がんのリスクが小さくなること、また、線量率がさらに低くなるとそのリスクは見えなくなることが実験的に明らかになりました。今後、同様の手法で様々な研究を展開することにより、低線量・低線量率被ばくによる発がんリスクの全容の科学的解明が期待されます。

参考まとめ

まとめ 8月8日の報道ステーションがとりあげた放射線の遺伝的影響をめぐって:動物実験結果を中心に まとめ「8月8日の報道ステーションで取り上げられた広島大・鎌田七男名誉教授の研究の原著論文を探して読んでみました」(http://togetter.com/li/549170 )の姉妹編です。 2013年8月8日夜の報道ステーションの特集の放送後の議論を別まとめから切り出し、単独で読めるようにしました。 番組で取り上げられた野村大成・阪大名誉教授の次の論文の話が中心ですが、放射線の遺伝的影響を調べる動物実験では、どれほど凄まじい量の放射線が照射されているかご覧下さい。 Nomura T. Parental exposure to X rays and chemicals induces heritable tumours and anomalies in mice. Nature 1982;296:575-.. 17944 pv 500 3 users 5