気分は情報将校 Map 17 側面イメージで傾きを確認し、特殊相対性理論を検証する。

気分は情報将校 Map 16 イメージ練習しよう。「原子と光子」 https://togetter.com/li/1066549 続きを読む
0
zionadchat @zionadchat

ガリレオの相対性原理で考える。

2017-01-04 05:13:29
zionadchat @zionadchat

停まっている客車内空間に存在する炭酸飲料の缶。 缶を開けて炭酸の気泡が上昇するのをイメージする。 pic.twitter.com/eOPAkKsOa9

2017-01-04 05:17:38
拡大
zionadchat @zionadchat

建築設計に使う三面図の正面図に、気泡内の二酸化炭素分子1つをプロット(点でグラフに描き入れる)しよう。 pic.twitter.com/gRAiDmZjq6

2017-01-04 05:29:55
拡大
zionadchat @zionadchat

今度は、客車が線路を等速直線運動している場合の二酸化炭素分子1つをプロットする。1秒毎の点ではなく、連続させて線にして。 炭酸飲料の缶を開けた時刻の線路地点を、x=0 として描く。 pic.twitter.com/9CCDphqVY7

2017-01-04 05:34:09
拡大
zionadchat @zionadchat

客車の高さを1光秒長さとし、光時計筒内を移動する光子軌跡をピンクで描いて、黄色の二酸化炭素分子軌跡と一緒に描き込む。 薄緑は光時計筒が1秒間に平行移動したのを表す。 客車速度V。 pic.twitter.com/cHaEBJFxR9

2017-01-04 05:46:24
拡大
zionadchat @zionadchat

アインシュタイン氏が持ち込んだ論理。 時間 x 速度 = 距離を、どの慣性系からでも光速一定の長さで描く為に導入した辻褄合わせの要請は、慣性系毎に時間の流れが違うだった。アインシュタイン氏自身が持ち込んだ論理だったのに、座標に記述すると1秒間でピタゴラスの定理斜辺長さ進む光子。

2017-01-04 05:52:00
zionadchat @zionadchat

今はこの論理矛盾を放置した物理学者達のことは、どうでもいい。 ただ、難しい辻褄合わせの論理を導入すると、頭がいいと思ってるもの達は、自分より頭がいいハズだの信仰対象に、いとも簡単に騙される。フレーム枠を疑わないから。 だが、このことは、今はどうでもいい。

2017-01-04 05:55:30
zionadchat @zionadchat

イメージと論理で検証しよう。

2017-01-04 05:55:51
zionadchat @zionadchat

くどくなるが、駄目押しのとこは、しっかりやることにした。こっちのやりたいことをやる前に。 pic.twitter.com/07kTmplYRU

2017-01-04 06:17:08
拡大
zionadchat @zionadchat

1秒間で、光子が客車床から天井へ移動したのを、建築設計で使う三面図の正面図に描いたのは、ガリレオの相対性原理を考えるときの技法だ。 正面図に対象物体、帆船の進行方向を横軸の x軸に描く為、帆船の側面を正面図に描く。 pic.twitter.com/iwr7H8ukgi

2017-01-04 06:35:13
拡大
zionadchat @zionadchat

アインシュタイン氏は、この帆船だったり、客車内空間は、浜辺に立って帆船を観察するヒトとは、別の時の流れがあるとした。 相対的に動いている慣性系内では、時間がゆっくり進むと。

2017-01-04 06:38:56
zionadchat @zionadchat

ガリレオの相対性原理を想定してプロットした二酸化炭素分子1つの点を連続させた線分の角度は、もっと寝かせて描くことになる。

2017-01-04 06:43:51
zionadchat @zionadchat

二酸化炭素分子1つをプロットした線分は、1次方程式の直線で座標に描くことができる。 傾きが変わる。 アインシュタイン氏の辻褄合わせの要請、慣性系毎に時の流れが違うを数式で描きなおす。 数学者なら当然のこと。当然の作業。 pic.twitter.com/mcQG1Bl7jr

2017-01-04 06:51:11
拡大
zionadchat @zionadchat

二酸化炭素分子の位置をイメージしよう。 線路上のどの枕木の上にあるか。 その時刻。 そして、客車床と天井を内分する点として二酸化炭素分子の位置をイメージする。 赤線は二酸化炭素分子が上昇した痕跡。 青線は二酸化炭素分子が、これから上昇する経路。 pic.twitter.com/ggmbRNH66c

2017-01-04 07:03:09
拡大
zionadchat @zionadchat

存在の点位置を、床と天井を分かつ内分点としてイメージすれば、客車側面イメージ輪郭線内空間の、二酸化炭素分子上昇速度もゆっくりに見えるハズだ。線路慣性系のヒトから。 帆船メインマストの柱を登る水兵さんや、客車内に植えたヒマワリの成長速度もゆっくり。 に、見えるハズだ。

2017-01-04 08:40:49
zionadchat @zionadchat

二酸化炭素分子の上昇速度は等速直線運動であると設定した。ならば、光子の動きと比例関係にある。 二酸化炭素分子を xy平面座標にプロットした1次方程式と比例関係にある傾きに光子軌跡傾きも修正しなければならないハズ。 アインシュタイン氏の辻褄合わせの論理に付き合うなら、

2017-01-04 08:42:17
zionadchat @zionadchat

ガリレオの相対性原理を想定して描いた光子軌跡は使えない。

2017-01-04 08:01:19
zionadchat @zionadchat

物理学では単振動する錘(おもり)の動きを平行移動させて、円周上を等速移動する点の動きとして扱う。 これはまだ早いので、今は捨て。 pic.twitter.com/iIRjjSwXW7

2017-01-04 08:46:10
拡大
zionadchat @zionadchat

プログラマーなら、プログラムを一部改変したら、その影響がどこに出るか、自分の記憶にだけ頼ることはできないのは、経験上知っているだろう。だから、動作試験を何度も行う。ところが物理学者達は、ガリレオの相対性原理の技法を使ったままで、部分的改変した場合の動作試験をしてこなかった。

2017-01-04 08:15:58
zionadchat @zionadchat

もう少し、アインシュタイン氏が導入した慣性系にによって時の流れが違うとする仮説がイメージ検証に耐えられないものであるを指摘し、主人公であるローレンツ変換のローレンツ氏が見逃したものに進もう。 この物語では、アインシュタイン氏の間違いは端役でしかない。

2017-01-04 08:18:45
zionadchat @zionadchat

アインシュタイン氏の提言は、どの慣性系に居ても、地球から離れるロケット🚀内に居ても、地球に居ても、光子が自分に対して光速を変えずに、ぶつかってくることこそ本質であることを言っている。 先駆者だから間違いはしたが、存在とか空間を、哲学者のややこしさなしで見せる道を拓(ひら)いた。

2017-01-04 08:23:01
zionadchat @zionadchat

存在とか空間を、哲学者の言葉のややこしさなしで、複素座標空間の地図にする。 まずは、この100年間の、検証さぼりを、もう少し徹底させよう。

2017-01-04 08:24:50


dif_engine@ワサラー団 @dif_engine

「『実在すること』と『実在感』は別の問題だというわけですね」 「あーなるほど,うまくまとめましたね」 「わたしたちは月や火星や金星を肉眼で見ることがありますが,もっと遠くの星,さらに遠くて暗い恒星などの存在を日々まざまざと実感しながら暮らしてはいないですよね」

2016-12-17 00:41:19
zionadchat @zionadchat

@dif_engine 新幹線に乗る。16輌編成の1つの客車に乗っている。 『実在感』は、同じ客車に存在している乗客の方々。 『実在すること』は、残り15車輌に存在している方々。 特殊相対性理論という仮説が崩れた後に、使える話。 togetter.com/li/1066900

2017-01-04 09:05:46