入試問題のネット投稿はどのような罪に問えるのか

■入試問題のネット投稿はどのような罪に問えるのか その2 http://togetter.com/li/107647 ■入試問題のネット投稿はどのような罪に問えるのか その3 http://togetter.com/li/108066 ■入試問題のネット投稿はどのような罪に問えるのか その4 http://togetter.com/li/108102 犯人特定、捜査関係者は「早くできる」も「業務妨害適用の逮捕ムリ…」の声も… 2011.3.1 12:31 続きを読む
8
前へ 1 2 ・・ 11 次へ
Yamashita_y @crusing21

そうですね。試験監督の責任は問われるべきでしょうね。愉快犯とも言えるかもしれないですね。やり方が大胆不敵ですしね。RT @aristotetsu: それを見抜けないようでは、もう試験監督の怠慢としか言えないかと。今回はお… (cont) http://deck.ly/~bF9Ql

2011-02-27 00:44:02
SHIMANAMI Ryo / 島並良 @shimanamiryo

京大入試漏洩の件、漏洩した受験生は問題文に関する複製権と公衆送信権の侵害だとして、模範解答を寄せた人はどうなのだろう。翻訳権侵害と、28条を介した公衆送信権侵害か。

2011-02-27 00:48:57
Yamashita_y @crusing21

大学の正当な業務ではあるから保護に値するとは思います。RT @hongou: @crusing21 そもそも受験って法律に基づくものでしたっけ?(・ω・ )

2011-02-27 00:49:30
Yamashita_y @crusing21

一般的認識との違い、というとどういう意味ですか?RT @sogakiti: 法でいう「業務」と一般的認識の違いもありますか。 RT @crusing21: 大学の正当な業務ではあるから保護に値するとは思います。 @hongou

2011-02-27 00:56:34
Yamashita_y @crusing21

そうですね。大学入試は確固たる「業務」ですね。RT @sogakiti: @crusing21 すみません。文脈上では大学の業務なので違いはないですね。例えば自動車運転での「業務上過失~」のような場合、仕事上でなくとも「業務」となる記憶があったので。

2011-02-27 01:03:23
モトケン @motoken_tw

おー、さすが京都府警 RT @lambda474: まじか RT 京都府警の捜査関係者は今回の問題の漏えいが、入試の公正さを害して大学の業務を妨げる、刑法の偽計業務妨害などの犯罪に該当する可能性があると指摘している。 http://bit.ly/hJP2vM

2011-02-27 01:04:08
SHIMANAMI Ryo / 島並良 @shimanamiryo

許諾に関する錯誤、民事と刑事それぞれで面白い論点ですね。ちょっと考えてみます。RT @tanakatatsuo: 答えを書く人は書く時点ではそれが本物の試験問題と知らないのだから罪に問えないのでは?RT @shimanamiryo: …模範解答を寄せた人は…翻訳権侵害と…

2011-02-27 01:07:50
モトケン @motoken_tw

比較すれば、偽計業務妨害のほうが筋がよさそうw RT @ymrst: @motoken_tw 学歴社会での京大合格を利益とみて詐欺、入学すれば講義受けるコトを利益とみて詐欺。合格通知を公文書とみて虚偽公文書作成、入学手続きすれば、同行使でどうでしょう。

2011-02-27 01:14:40
🌻ナょωレよ″丶)ょぅすレナ🌻 @rna

試験のカンニングでネット使うのって、プロバイダとかにアクセス記録の提出求めて提出されるのかなー。違法ってわけじゃないので提出しないとこもありそうだ。

2011-02-27 03:33:55
弁護士菊元成典 @lawyer_kik

京大入試不正 http://bit.ly/hEoZAl (短縮化 thanks)、朝日の一面でした…携帯は片手ブラインドで打てる人が珍しくないのと、大教室で試験監督をした経験から、不正使用を完全に止めるのは無理でしょう。が、同じヤフーID、つまり同じIPアドレスで同志社も立教も…

2011-02-27 06:58:01
Gen'ichi Yamaguchi @GenYamaguchi

@rna 素人ですがw できるんじゃないかなー P責任法4条みると。試験/採点業務が妨害されているんだから、損害賠償請求はできるでしょ。あと開示請求とは関係ないけど事情によっては偽計業務妨害罪にはあたりそう。

2011-02-27 07:27:59
🌻ナょωレよ″丶)ょぅすレナ🌻 @rna

@GenYamaguchi 業務妨害になるんですかー。言われてみれば確かにそうかも。だとしたら以前あったカンニング自慢の件、ネット民でフルボッコとかじゃなくてさくっと民事訴訟という手もあったのか。

2011-02-27 07:41:30
Gen'ichi Yamaguchi @GenYamaguchi

@rna 発信者情報の開示請求は犯罪行為でなくても損害賠償請求が可能ならできることにはなっています。カンニングをした受験生を大学が訴えた事件は、判例検索する限りないようで、いざ訴状をどう書くかと考えるとすぐには思い浮かびませんが、書けなくもなさそう。

2011-02-27 08:05:31
🌻ナょωレよ″丶)ょぅすレナ🌻 @rna

@GenYamaguchi 確かに聞いたことないですね。京大が一度やってみるとおもしろいかも。。。いや、おもしろがっちゃいかんか…

2011-02-27 08:55:32
𝔽𝕦𝕂𝕒_𝔽𝕦𝕂𝕒_𝕄𝕗𝕄𝕗 @fuka_fuka_mfmf

マジ回答した連中を「重過失カンニング幇助罪」で検挙しろー / 同じハンドルネーム書き込み、同志社大入試でも : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://htn.to/NpMPLg

2011-02-27 09:01:54
Gen'ichi Yamaguchi @GenYamaguchi

@rna  やるとしたら動機は今度の事件の受験生の行為によって生じた損害がどうのというよりは、「みせしめ」効果による再発防止ということでしょうが、あんまり生産的な手段ではないでしょうね。

2011-02-27 09:04:00
モトケン @motoken_tw

掲示板への殺人予告が警察の業務に対する偽計業務妨害になるとすると、今回の入試の件も大学の業務に対する偽計業務妨害になる余地はあるかな、と再考。

2011-02-27 10:02:16
モトケン @motoken_tw

どんな業務がどのように妨害されたかが問題になるけど、入試そのものは妨害されていないと思う。しかし入試管理業務全体に対しては、余計な仕事を増やした、その意味で本来やるべき仕事を妨害した、という意味で妨害と言えるかも。

2011-02-27 10:05:41
モトケン @motoken_tw

本件は、発覚したから問題になりましたよね。そうすると故意の有無も問題になりそう。RT @mikioikeda: @motoken_tw 不公正な入試となったことで、入試がやり直しになる危険が生じたとすると、入試そのものの妨害と言えると思いますが、いかがでしょうか?

2011-02-27 10:23:15
モトケン @motoken_tw

普通のカンニングは発覚を予定してないけど、本件ではどうなんだろう?

2011-02-27 10:25:44
Manabu Narita @iLawyer

偽計業務妨害罪なら大いにあり得ると思います。 RT @tamai1961: 密かにやったから偽計、という筋はありますか。 RT @iLawyer 大学入試のネットカンニング事件、TL上で威力業務妨害罪にあたるという主張をみかけるが、すこぶる疑問。

2011-02-27 10:28:22
モトケン @motoken_tw

【入試問題事件】こういう報道を読んで、何罪が成立するか考えるのは、新司法試験の勉強にとても役に立つと何度も言ってるんだけど、みんなやってるかな?

2011-02-27 10:38:32
Yamashita_y @crusing21

コネは今でもあるんでしょうね。今回のは確信犯か愉快犯でしょうね。RT @rikkosusocial: @crusing21 こういう手口で今までに入学した学生は氷山の一角かもしれませんね。私学では入学時に明らかにコネだろうと思う学生がいますが、国公立でもありですかね?

2011-02-27 10:53:37
Yamashita_y @crusing21

文科省がさっそく問題視しているから、それが怖いんでしょうね。RT @sparklinggifu: 犯人推測など程度の低い話。『カンニングで入ってきても、学力・好奇心・情熱・創造力があれば良い。』くらいの発言を京都大学がしないことの方が問題。@crusing21

2011-02-27 10:55:26
高橋雄一郎 @kamatatylaw

どうせ合格しないので不能犯という見解も。RT @tamai1961: 密かにやったから偽計、 RT @iLawyer 大学入試のネットカンニング事件、TL上で威力業務妨害罪にあたるという主張をみかけるが、すこぶる疑問。

2011-02-27 11:01:20
前へ 1 2 ・・ 11 次へ