-
kintoki_naruto
- 175453
- 1201
- 297
- 785

ラーメンズが過去の公演のDVD化されたコント100本を無料でYouTubeに公開して広告収入を募金するって発表した時は賞賛の嵐だったのに、それからたった三週間後に、キンコン西野が自身の絵本を無料でネットに公開し2000円なんて大金が出せない小学生でも読めるようにしたところ大炎上。
2017-01-19 17:52:21
【復興支援】ラーメンズ、コント100本をYouTubeで無料公開! news.livedoor.com/article/detail… 発生した広告収入は、日本赤十字社を通じて各地の災害復興に役立てられる。小林賢太郎「やっと実現にこぎつけました」 pic.twitter.com/q9cUWaiqfc
2017-01-01 15:15:01

【最後まで公開】西野亮廣、絵本のネット閲覧を無料に「お金の奴隷解放宣言」 news.livedoor.com/article/detail… 『えんとつ町のプペル』が高くて買えないという小学生の嘆きをきっかけに、無料化を決断したという。 pic.twitter.com/VnW33hDzcW
2017-01-19 13:35:00

ネットで無料公開してた作品を書籍化するってのは全く叩かれないし、ラーメンズがコントを無償公開して利益を東北に送っても叩かれないのに、西野はとりあえずぶん殴られる現実。
2017-01-19 16:36:12
少し前にラーメンズがDVD収録コントをYouTubeに投稿して、動画の広告収入を寄付すると言った。ファンの人も含めて概ね好意的に受け止められ、絶賛されていた。「クリエイターが自分の制作物を無料で公開した」やってることは同じなのに、キングコング西野との反応の違いはなんなんだろうねぇ
2017-01-19 15:31:59
西野氏は高らかと「お金の奴隷解放宣言」を行い「えんとつ町のプペル」をネットで無料公開しましたが公開したページがアクセス数に応じてお金が入るアフィリエイトのSpotlightサイトでやっぱ出来る男は違うなーと思いました。
2017-01-19 16:43:38
別にキンコン西野氏のあれは奉仕とか福祉とかじゃないよね、売り方のあたらしい形かもしれないという話、アフィリエイトついたサイトで公開してちゃんと儲けてるし。
2017-01-19 16:37:15
さきほど「お金は格差しか生まない。お金の奴隷解放宣言だ」と自身の関わった著書をウェブで無料公開した西野さんをボロカスに叩きましたが、無料公開サイトにがっつりアフィリが貼られているので、これは西野さんの体を張った渾身のギャグである可能性が出てまいりました。
2017-01-19 15:04:02
これダメだって言う人が いるけど、ラーメンズのコントがユーチューブで無料公開になったときは何にも言わなかったくせに、とか思う。テレビのアニメも無料で見てるくせに。 lineblog.me/nishino/archiv…
2017-01-19 12:39:25
すごく重要なこととして A)無償で提供する(特売) B)無料化する(償却) この2つは別モノ。 twitter.com/mariouji/statu…
2017-01-19 21:15:45
ラーメンズの小林さんは、「自分がやりたいこと」を成し遂げる際に、周りの人の反応を徹底的に考え、配慮し、計算に入れて達成する。キングコングの西野さんは、「自分がやりたいこと」を成し遂げる際に、周りの人がどう思うかは、余り気にせず達成する。その違いなのかなーと私は思った。
2017-01-19 22:12:23
ラーメンズは広告収入を得た上での寄付(つまり単なる私財の寄付)で西野は財の流れそのものにケチつけてるんだから2者はぜんぜん違うよ
2017-01-19 16:08:47
キンコン西野、23万部の売上も全て返金したら慈善事業として筋が通る。それか売るだけ売った後に無料にし、周囲の怒りを買いながら「俺はこういう人間」と言い張るのもまだ潔い。売るだけ売った後に無料にして「お金取るなんてこれからの時代ダメだよね」とか一般論にしてクリエイターを殺すのが最悪
2017-01-19 15:13:11
ラーメンズは元々「違法アップロードされまくってた」っていう前提があるから西野の比較対象としては適して無い そもそも、ラーメンズの動画は彼らの本業で作ったコンテンツだ
2017-01-19 16:58:15
ラーメンズさんは無料公開に踏み切る時に、その動画に関わってきた人に頭を下げて許可を貰ってアップする旨をブログに綴っているし、それで得る広告収入を募金することを明記しているから叩かれなかったし評価された。 キングコングの西野さんは彼の商法だったとしてもそれを明記しなかったのが問題。
2017-01-19 20:21:29
・ラーメンズの場合 ソフト化しているコント100本をYouTubeにアップ→そこで得た広告収入は、各被災地へ。各関係者には承諾を得ている。 ・キンコン西野の場合 絵本をWeb上で無料公開→「金の奴隷解放」宣言。共同クリエイターのクレジットが無く、承諾を得ているのかが不透明。
2017-01-19 17:29:54
キングコング西野さんは、自分たちのコントをYouTubeに全部公開して広告収入を寄付しているラーメンズさんの真似をして、大いにスベっていると解釈するのが正しい気がして来た
2017-01-19 14:07:59
そういや、ラーメンズが広告収益を熊本地震の義援金にするという大義名分でYouTubeにコントを無料公開したのは、何故批判されないのかね 案の定、レンタル屋にあった、ラーメンズのDVDの回転が目に見えて悪くなってレンタル屋の店員可哀想なのに
2017-01-19 22:31:09
ラーメンズのソフト化されていたコントの無料公開については概ね良い感じに受け入れられてたことを思うと、創作物を無料化することの是非の話ではなくて単にキンコン西野のやり方の諸要素に好感度がついてこなかっただけかも
2017-01-19 18:26:00
お金の奴隷解放宣言とか言って作品を無料公開したキンコンの西野が炎上していますが、それよりも早くに自分達のコントをyoutubeで無料公開した上、広告収入を寄付すると宣言したラーメンズをご覧ください。 小林賢太郎からのメッセージ : kentarokobayashi.net/message/2017/0…
2017-01-19 14:12:47