セシウムのホットパーティクルと生物学的半減期と新中川のコイと移行係数

水産物の放射性セシウムの話題について、メモ代わりのまとめ。
26

その1 石丸隆さんの仮説

酋長仮免厨 @kazooooya

放射能汚染からの漁業再生~福島・浜通り3 ・石丸隆さんの仮説 「現在、海水は綺麗になった。しかし海底には多少のセシウムは残っているのに、魚から基準値100Bq/kg超がなぜ検出されないか?→体内に吸収されないセシ玉だから」 pic.twitter.com/VgXMQLpCfa

2017-01-22 22:15:34

    ↑ GIFスライドショー

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

この番組(2016/9/18放送)を見た時、いろいろと奇異に思った点があったのだけど、メモ替わりにツイートしておく。(続く twitter.com/kazooooya/stat…

2017-01-23 11:28:01
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

続き)まず「ホットパーティクル」という言葉が安易に使われているけど、その定義、実態はとてもあいまいである。Wikipediaを見ればわかるけど、従来のホットパーティクル仮設で、Puなどの粒子を示す言葉で、「Csを含む粒子」を指す言葉ではない。なぜこの語を使っているのか?(続く

2017-01-23 11:34:51
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

続き)マリンスノーから魚へのCsの移行が少ないのは、Csが何らかの「移行しにくい形(たとえば土壌粒子との結合)」になっている、ということまでは判明したのだろうけど、マリンスノーの元となったプランクトンは、なぜそのようなセシウム粒子を取り込んでいたのだろう? それは謎。(続く

2017-01-23 11:40:07
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

続き)「現在もCs濃度が高い海産魚」は、事故初期に高濃度に汚染されて長生きした魚、というふうに簡単に結論づけているけど、そのためには、その魚のセシウムの生物学的半減期がかなり長くなければいけない。この点に言及がなかったのはとても残念。(続く

2017-01-23 11:44:39
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

続き)一部の魚では、生物学的半減期が、かなり長いことも判ってきているけれど、まだ、いろいろな魚種について十分に調査されたわけではない。テレビ番組だから簡単に説明しちゃったのだろうけど、実際は、もう少し慎重に結論を出す必要がある。 twitter.com/Kontan_Bigcat/…

2017-01-23 11:47:39
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

【重要】飼育実験では、「シロメバルのの放射性 Cs の生物学的半減期は、約 270 日であり他の海産魚で報告されている値よりも長い」 env.go.jp/jishin/monitor… いわき沖四倉沖、江名沖、相馬沖での「生態学的半減期は 367日」。

2016-03-06 12:55:09
Masato IDA, PhD @miakiza20100906

その定義の方が間違いだと思いますよ。本職さんの解説 researchgate.net/profile/Monty_… の第1章と図1などを。 RT @Kontan_Bigcat …Wikipediaを見ればわかるけど、従来のホットパーティクル仮設で、Puなどの粒子を示す言葉で、…

2017-01-23 12:13:39
Masato IDA, PhD @miakiza20100906

日本語Wikipediaの定義は、間違い、もしくは、狭い意味での「ホットパーティクル」だと思います。過去にPu系の研究が流行った時期があるのは事実ですけど。 @Kontan_Bigcat

2017-01-23 12:16:48
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@miakiza20100906 なるほど。どうもありがとうございます。過去にはα粒子(特にPu)を指す言葉として始まったけど、現在では違うと。

2017-01-23 12:22:42
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@miakiza20100906 ATOMICAを見ると「高い放射能を含んだ粒子」という簡単な説明ですね。「高い」とはどのくらいか、「大きさは」など、もう少しちゃんとした定義がほしい気がします。(さもないと、広く適用できてしまう。) rist.or.jp/atomica/dic/di…

2017-01-23 12:52:29
Masato IDA, PhD @miakiza20100906

さっきの解説の第1章冒頭によると、最初にホットパーティクルの語が使われたのはβ粒子に対してらしいです。 ついでに、Cs系の論文なら sciencedirect.com/science/articl… とか。 @Kontan_Bigcat

2017-01-23 12:51:26
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@miakiza20100906 なるほど。「核兵器を使用した戦場での肺へのβ粒子」が初出ですか。(abstractだけ見てリプしてしまいました。)

2017-01-23 12:58:50
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

前ツイ: このまとめ(2012年)も訂正しなければいけないかも? 珍説出現、「セシウムホットパーティクル説」って? togetter.com/li/320472

2017-01-23 12:28:54
酋長仮免厨 @kazooooya

セシウムボールはただ単に水不溶性というだけのことですね。以前、森口さんが出演されたEテレも扱ってるし、まとめでも説明してましたね。 →togetter.com/li/761386?page… @Kontan_Bigcat

2017-01-23 16:47:28
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@kazooooya 陸上で見つかっているセシウムボールと、石丸隆さんの言う、マリンスノー中のホットパーティクルは違うモノじゃないのかなぁ? 少なくとも、陸地ではセシウムボールの存在比はかなり低いし。海に出たセシウムは、最初はイオン体が多かったはずだと思うのですよね。

2017-01-23 16:58:09
酋長仮免厨 @kazooooya

@Kontan_Bigcat 存在比はよく分かりませんが、「最初はイオン体が多かったはずだ」というのはその通りだと思います。

2017-01-23 17:13:34
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@kazooooya 念のため補足しておくと、2013年の建屋汚染水の調査では、コロイド状、粒子状のCs、Srが想定外に多かったこともわかっています。 twitter.com/EXSKF/status/4…

2017-01-23 17:28:36
EX-SKF @EXSKF

第1回高性能多核種除去設備タスクフォース 高性能多核種除去設備整備実証事業の概要bit.ly/1kwd3U6日立GE、東電、東芝によるもの。セシウム、ストロンチウムの存在形態がイオンだと思ってALPS作ったが実際には粒子状コロイド状がほとんどだった。

2013-12-23 12:49:08

    注) 事故直後に流出した汚染水中の、Csの形態はよくわかっていない。

 

その2 新中川のコイから 50 Bq/kg

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

東京都の新中川で捕獲されたコイから 50 Bq/kgの放射性セシウムを検出|ニフティニュース news.nifty.com/article/domest… また桐島瞬さんのひどい記事…。

2017-01-23 11:00:20
大森真 @yard_1957

記事の内容は余りに浅薄ではあるが、この数値をどう見るかは重要.僕は新たな汚染ではなく、事故時の摂取が残っているのではないかと思う.淡水魚は排出が遅いしコイは20年くらい寿命がある.かなり大きそうなコイなので、震災以前の生まれではないか twitter.com/Kontan_Bigcat/…

2017-01-23 19:04:17
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@yard_1957 うーん、どうでしょう? コイの生物学的半減期は調べないと判りませんが、仮に1年だとすると、今が50Bq/kgなら、5年前は32倍の 約1,500Bq/kgあったということになります。さすがにそんな高くははなかったと思うんですよね。 pic.twitter.com/alEPsynFWW

2017-01-23 19:15:43
拡大
大森真 @yard_1957

@Kontan_Bigcat 半減期、どのくらいでしょうねえ。。。コイは福島県内でも今でも結構出てますね.さすがに100Bq/kg超は2年半出てませんが、去年も50くらいのはありましたね

2017-01-23 19:23:59
1 ・・ 4 次へ