昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

京大入試カンニング事件-その4

京大入試カンニング事件-その1 http://togetter.com/li/107263 2011 2/26 12:00~ 京大入試カンニング事件-その2 http://togetter.com/li/107529 2011 3/2 15:00~ 京大入試カンニング事件-その3 http://togetter.com/li/107621 2011 3/3 18:00~ 京大入試カンニング事件-その4 http://togetter.com/li/107824 2011 3/4 09:00~ 京大入試カンニング事件-その5 http://togetter.com/li/107991 2011 3/4 22:00~ 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ
ディービィー @AsmodeusDB

カンニング自体が問題と言うか、カンニングだけで大騒ぎになる「有名大学入学というラベル」の値段の高さがどうかしてる。

2011-03-04 14:06:07
烏賀陽 弘道 @hirougaya

京都大学も教育機関を自認するなら「刑事処分が決まって出直すなら、いつでも入試を受けにおいで。次回は教室に一人、パンツ一枚で受験してもらうけど」と今のうちにユーモアをこめた声明くらい出したらどうだね?わが母校よ。

2011-03-04 14:09:46
min2fly @min2fly

っていうか少し怖くなってきたんだが、会場で携帯端末使ってばれないなら、クローズなところで営利的に不正行為やる(受験者から金とって、内部に1人くらい打ち込み担当置いて、外に解答担当を置く)ってのは既に国内でやっててばれてない例もあるのかもなあ・・・

2011-03-04 14:10:17
野口健 @kennoguchi0821

カンニングで逮捕された生徒。京大に抗議が殺到しているらしいですが、そりゃカンニングした方が悪いんでね、ただ受験生に限らず学生時代の期末試験でのカンニングの多さには驚いた。高校時代まではカンニングに対し「恥」があったが大学生のあの感覚は自由の意味を履き違えているような違和感でした

2011-03-04 14:13:04
シン・イズミ @IZ_1218

今後カンニング見つけたら皆逮捕されんの?ハイテクは逮捕されてローテクは逮捕されないの?

2011-03-04 14:13:15
myuca @acuy_am

RT @gooohinata: こうしてみんなで、カンニング問題に対するマスコミの行き過ぎる報道や、受験の意義について熱く議論を交わす。これなんじゃな。彼のやりたかったことは。

2011-03-04 14:13:19
@ruko710

何年か前に韓国でもネットによるカンニングはあったのだから対策しておくべきでは?

2011-03-04 14:13:23
sasa @sasasa02

カンニングの報道、ちょっと大げさすぎじゃないか・・・地元にまで押しかけてインタビューしてる(゜ω゜;)

2011-03-04 14:13:23
shdsan @OO_DASH

カンニング問題で、山形の教育関係者が涙ながらに謝ったと。 彼らに何の非があったのか甚だ疑問だが、立場としては謝る他無い。 不思議なことが罷り通るもんだなあ・・・

2011-03-04 14:13:27
Kazuhiro Agatsuma (我妻一博) @Agachuma

カンニングした予備校生がふびんに思えてきた。最初は浪人生に対する同情心かと思ったが、冷静に考えてこれって犯罪か?不正行為への罰は合格取り消し(もう一浪)することで受けるのだからそれ以上の刑事処罰は不当ではないか?それともカンニングしたら偽計業務妨害罪で全員逮捕か?

2011-03-04 14:13:29
西口昌宏 @mahbo

"世の中に出れば、「カンニング」した者が勝ちだ" - 大前研一「ニュースの視点」Blog:KON352「大学入試~カンニングで答えが見つかる試験から学生も大学も汗をかく選抜方法に変えるべし」 http://tumblr.com/xhz1o44mw7

2011-03-04 14:13:30
やっちん☆ @yasuhappa

それは立派な窃盗罪。今回の件は、カンニングが犯罪かどうかではなく、その方法が問題。大学入試の問題は大学の機密情報。それをネットに流出させたことが違法行為。 QT @tkshkane: カンニングは違法行為ではなく不正行為では?

2011-03-04 14:13:49
けーた @K_KCF

カンニング。入るのが大変、じゃなくて、出るのが大変、っていうめりけん方式にすればいいのにな。調べながら研究したり論述するほうが普通なんだし。つーか、自分で調べる力が弱い人が多い気がする。こいつも人に聞いてたし。

2011-03-04 14:13:50
嶝 勇希 @poYUKIoq

事件として扱い、今後の対策につなげる事は大切であるが、他にもテスト問題流出等、多数事件がある中この問題だけ数日間も連日報道し続けることは公平ではない。 <長嶋一茂「カンニングやった。野球ばっかりだったから、オレ」> http://nico.ms/nw37956 #niconews

2011-03-04 14:13:51
あわぽん @awapon723

カンニング問題→カンニングしたのは悪いけど、大袈裟に報道してるマスコミが気にくわない(´・ω・`){これだから低脳とか下らないってバカにされるんだ、他に報道することあんだろ

2011-03-04 14:13:54
JP. @indickjp

カンニングすると偽計業務妨害で逮捕されるという前例ができた訳か 不合格になるのは当然としても前科つけるようなことかな?

2011-03-04 14:14:01
rintaro @don_quixote24

【カンニング事件】父と高3時に死別。予備校の授業料と寮費などの生活費は年間約200万円で、今月6日の退寮も決まっていた。投稿に使った携帯電話の名義は母親。周囲には「(母に)これ以上負担はかけられない」と思いを吐露していた。

2011-03-04 14:14:01
ぎんしゃり @Ginsyari

ネットでのカンニングって、他のよりもリスク高すぎる気がするんだけど、なんでこれにしたんだろ。

2011-03-04 14:14:02
長場工 @pyonn319

カンニングの事で個人情報特定され実家にもマスゴミがきて・・・この人どうなるんだろうな

2011-03-04 14:14:03
大根 @m_daikon

カンニングを大事と捕らえ、たいしてコストもかからぬ方法でケイタイの電源オフを試験管に確認させることを問題提起する前に、痴漢を大事ととらえ、何百万円もかけて、女性専用車つくったり防犯カメラを設置することを疑問視したいわ

2011-03-04 14:14:04
luckdragon2009(rt多) @rt_luckdragon

.@Kaworu911 @u1 @handainakano 横入り済みません。法律家の中でも、罪を成すかどうかは、こんな感じで割れていたりするのですけど(ブログ記事は事件の議論まとめ)。> 京都大学カンニング事件の展開|水とシャンパン http://htn.to/eycBKU

2011-03-04 14:14:05
西口昌宏 @mahbo

"今回のカンニング事件についての不正を論じることとは別の課題として、今一度、大学・文科省は「あの程度の問題で生徒の人生を決めていいのか?」ということを問い直すべきでしょう" http://tumblr.com/xhz1o44t38

2011-03-04 14:14:06
とも @kusekkesan

話題のカンニング問題、まさか俺の行ってた予備校の生徒だとは。カンニングした彼は相当追い込まれてたんだろうなぁ。カンニングはダメなことだけども、自分も浪人してた身だからなんとなく追い込まれてた感はわかるような。

2011-03-04 14:14:06
yuko @yu2010ko

悪いのは・・・あの青年・・・でもマスコミの実にくだらない内容の採り上げ方や偏った報道の仕方・・・それから、カンニングを現場で発見できなかったくせに、被害者を装う大学関係者の対応を見て・・・あの青年に何故か同情すらしてしまう・・・カンニングしたのは本当にあの青年だけなのか・・・

2011-03-04 14:14:07
のちこ @noguuchi

カンニングの事件。中学とかの映像出すのやめて欲しい。

2011-03-04 14:14:08
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ