地殻が裂け、島弧が出来る!(背弧海盆の拡大について。秩父はインド衝突までつながっている?)

以前に行った秩父ジオツアー以来、次第に興味が広がってきています。 秩父盆地の形成は、大陸から日本が分かれて、日本海が開裂した時期と重なります。 では何故、大陸の縁は裂けて、わざわざプレートの押してくる海の方に島弧がせり出してくるのか? 未知の要素が大きいのですが、徒然まとめてみました。 続きを読む
23
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

反省ひとつ。 インド亜大陸の衝突は5000万年前と書いてありました。 Wikiの図から読み取って、3000万年前くらいかと思っていたのですが……。ちゃんと調べないと駄目ですね。反省。 @hira_sail pic.twitter.com/oWXGQgo2bP

2017-02-10 08:59:49
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

@fushunia オーストラリアもインドも南極大陸から分離しているので、あってもおかしくないとは思うのですが、私もまだ聞いたことがありません。

2017-02-10 09:08:42
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

日本海の開裂について。 日本から中国の下にはスラブが居座ってるみたいですし、普通のリフトとはメカニズムが違いそうな気もするのですが、この本はこういう感じで解説していました。 @hira_sail pic.twitter.com/arkBan5rVB

2017-02-10 09:51:11
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

前回のメガリスの崩壊時期(4~5000万年前とのこと。天皇海山列などから見た太平洋プレートの移動方向の変化から推定したのでしょうか?)と、インドの衝突、関係あるのでしょうか……? マントルの動きに変化があったとは思うのですが、うーん……。 @hira_sail

2017-02-10 10:09:11
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

メガリスが落ちると、そこに他の場所からマントルが流れ込んできた筈だとは思うのですが、この動きは、2000万年前〜1500万年前くらいの日本海の開裂の原因になったでしょうか? @hira_sail

2017-02-10 10:12:52
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

関係があるとすると、今拡大中というマリアナ、ラウといった背弧海盆の下では、メガリスはどうなっているのでしょう? ううう、気になります。 twitter.com/hira_sail/stat… @hira_sail

2017-02-10 10:18:05
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

「アクティブな」背弧海盆の図が出ていました。 ここでは、沖縄トラフ、マリアナ、ラウといった太平洋西岸以外にも、アンダマン海(インド洋)ティレニア(地中海)といったものも挙げられています。 @hira_sail pic.twitter.com/zFFOE58Ebg

2017-02-03 12:25:12
Takayuki Ogata @s15taka

「海が裂け」じゃなくて「陸が裂け」でしょうか。あれ、なんだかどっちだかわかんなくなってきた。 twitter.com/hira_sail/stat…

2017-02-11 22:08:12
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

海が裂け、島弧が出来る!(背弧海盆の拡大について。秩父はインド衝突までつながっている?) - Togetterまとめ togetter.com/li/1079786 @togetter_jpさんから

2017-02-10 15:15:15
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

( ゚д゚)ハッ! 書きたかったのは「陸が裂け」のほうかも知れません……訂正してきます ε”ε”ε”(ノ´・д・)ノ twitter.com/s15taka/status…

2017-02-11 22:15:16
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

まとめを更新しました。「大地が裂け、島弧が出来る!(背弧海盆の拡大について。秩父はインド衝突までつながっている?)」 togetter.com/li/1079786

2017-02-11 22:16:55
Takayuki Ogata @s15taka

「大陸地殻が裂け」がいいのか

2017-02-11 22:12:30
Takayuki Ogata @s15taka

背弧海盆の拡大メカニズムは、実は首里のロケで喋った。ただ、それがなくてもストーリーは成り立っていたこと、一筋縄でいかない事象を簡略化して話をしたことなどがあって、あれはカットしてほしいと私から提案したんだった。

2017-02-11 22:17:46
上川瀬名 @Yokohama_Geo

2月10日夜のフィリピンでの地震、USGSによると図赤丸の辺りの深さ15km、M6.5、東西圧縮の横ずれ断層型。赤い等深線は20km間隔で、沈み込みが急角度なんですね。少なくとも死亡4、重体14(AFP)。USGSの図に赤書き込み earthquake.usgs.gov/earthquakes/te… pic.twitter.com/ZOOO3aSNLU

2017-02-11 21:18:54
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

フィリピンでは、北と南で逆向きの沈み込みになってるんですね。 間にはトランスフォーム断層があるんでしょうか……。 twitter.com/Yokohama_Geo/s…

2017-02-11 22:33:03
Takayuki Ogata @s15taka

あー、また難題きた(笑)。このへんのプレート境界、いろんな図がありますよ・・・ twitter.com/hira_sail/stat…

2017-02-11 22:36:00
Takayuki Ogata @s15taka

私がこのへんがあやしいと思ってるけれど、よくわからない。 twitter.com/s15taka/status…

2017-02-11 22:46:38
Takayuki Ogata @s15taka

プレート境界なう(ここがプレート境界とすれば) pic.twitter.com/ULr2c4MjLj

2017-01-04 16:20:07
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

フィリピンのこのあたり、変な地形ですね……。 オーロラ・メモリアル国立公園と書いてあるあたりだけ、地質違ったりするのでしょうか……? 衝突地塊? @hira_sail pic.twitter.com/0qb9InG4Y0

2017-02-12 08:36:35
拡大
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

あれ? そういえば、アフリカのリフト・ヴァレーに対応する沈み込み帯はどこでしょう? 太平洋では、両側の沈み込み帯から引っ張られるので、海嶺のところで受動的にマントルが上昇するのですが、リフト・ヴァレーの場合、どうなんでしょう? twitter.com/hira_sail/stat…

2017-02-12 22:11:49
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

もしかして、リフト・ヴァレーとか大西洋の海嶺とかは、太平洋のものとメカニズムが違うのでしょうか? いくつかに区分して捉えたほうがいいのかしらん……? @hira_sail

2017-02-12 22:15:03
しぶちん⏳🌏🧭🔨 @pmagshib

南極大陸は、完全に海嶺で囲まれています。海嶺と海溝が対応しているというイメージを捨てることが、プレートテクトニクスを理解する出発点。 twitter.com/hira_sail/stat…

2017-02-12 22:35:15
Takayuki Ogata @s15taka

発散境界も収束境界もそれぞれ複数のタイプがありますからね twitter.com/hira_sail/stat…

2017-02-12 22:41:28
平帆⛵(ひらほ🔨) @hira_sail

両先生、ありがとうございます。 理解が、背弧海盆のメカニズム(というか、その論点)に届くには、まだまだ考えることが沢山ありそうです……。

2017-02-12 22:51:55
Ryusuke IMURA @tigers_1964

そ,海嶺が海溝に沈み込んだりするのがプレートテクトニクス. twitter.com/pmagshib/statu…

2017-02-12 22:38:48