日本図書館研究会第58回(2016年度)研究大会 1日目まとめ

2016年2月18日(土)〜19日(日)の2日間、大阪学院大学で開催された、日本図書館研究会第58回研究大会の1日目のツイートをまとめました。 http://www.nal-lib.jp/events/taikai/2016/invit.html
3
前へ 1 2 ・・ 10 次へ
日本図書館研究会 @nal_tweet

村上「考察。このように3つに設定することで、示すことができた。①を示すことで指導内容を明確にした。しかし、形成的評価は、関連させた評価ができた。図書室とPC教室を両方使って調べた。これは要件③による」#nal58

2017-02-18 10:50:50
日本図書館研究会 @nal_tweet

村上「話すための素材を収集するため、各種メディアの特性を理解させ、適切に活用させた。ネットでの収集は注意点についても留意させた」#nal58

2017-02-18 10:51:38
日本図書館研究会 @nal_tweet

村上「学校図書館が中心となったケースは少ないかもしれないが、日々の教科指導の中で実践の中から積み重ねることが必要と考える」#nal58

2017-02-18 10:52:10
日本図書館研究会 @nal_tweet

質問「3点質問。脚注4で京大の田中先生を引かれている。形成評価を出された。指導の改善を促すことだが、その改善の状態は?また、評価のところでどなたがしたのか?」#nal58

2017-02-18 10:53:57
日本図書館研究会 @nal_tweet

村上「形成的評価について質問いただいた。本時の学習のところで、重要視したところで、情報メディアと国語科をいかに関連させるかだったので...。例えば、図書やインターネットといった情報メディアの特性を理解していると、集めて記録することができる、のところ」#nal58

2017-02-18 10:55:40
日本図書館研究会 @nal_tweet

村上「司書教諭や担任、学校司書の3人体制でできているか観察し、できていなかったら指導する、というところが形成的評価。」#nal58

2017-02-18 10:56:14
日本図書館研究会 @nal_tweet

村上「興味関心については、特別なツールを使ったということはない。ルーブリックを使わない方針でやった。できるところからやるので、とにかくすぐできることで賛同を得ないと。本来はルーブリックが良いが、あえてできるところからというスタンスで行った」#nal58

2017-02-18 10:57:58
日本図書館研究会 @nal_tweet

質問「細かいことで1つ。”図書室”ではなく”学校図書館”と明記して欲しかった。他の教科や他の学年ではどんなことを考えられるか」#nal58

2017-02-18 10:59:15
日本図書館研究会 @nal_tweet

村上「研究授業で出したので、”図書室”という名称が定着していたため。他の教科や学年については、いろいろ応用できそうだが、経験をもとになので、教員は各教科に入っていて、私は国語科で学年持っていた。これらは今後の課題としたい」#nal58

2017-02-18 11:00:39
日本図書館研究会 @nal_tweet

次は、冨士田一也「ローカル都市における公立図書館の21世紀対応の図書館像と図書館サービスについての検討-「豊岡市図書館未来プラン」策定作業を契機として-」です。#nal58

2017-02-18 11:01:43
日本図書館研究会 @nal_tweet

冨士田「豊岡市について説明。兵庫県北部の人口8万。夏はとても暑い。平成の大合併で1市5町合併。県内で一番広い。」#nal58

2017-02-18 11:03:14
日本図書館研究会 @nal_tweet

冨士田「豊岡本館は平成8年に現在地に移転。地域振興局に分館。順次図書室を整備している。いわゆる市長部局に所属。」#nal58

2017-02-18 11:04:03
日本図書館研究会 @nal_tweet

冨士田「FBの情報発信もしている。動画アップしていてアクセス数が断然アップ」#nal58

2017-02-18 11:04:30
日本図書館研究会 @nal_tweet

冨士田「入館者1日800人。年代別登録者数は21000。とても低い。四年制大学内ので19−22が低い」#nal58

2017-02-18 11:05:36
日本図書館研究会 @nal_tweet

冨士田「未来プラン策定の背景。行革で民間委託の俎上に。最初は指定管理か直営かで検討開始。住民と考えるため検討会議を組織し、未来プランを検討開始」#nal58

2017-02-18 11:06:46
日本図書館研究会 @nal_tweet

冨士田「新しい機能とは、これまでの豊岡市にない機能と考えた。様々な立場の市民10名に参加いただき、学識経験者として山本順一先生を座長としていただいた。図書館概論で教えてもらった縁。」#nal58

2017-02-18 11:07:59
日本図書館研究会 @nal_tweet

冨士田「地域の事情に加え、潜在的可能性を見ることで見えてくるのでは、と助言された。市民2000人アンケート等で多くの市民から意見をいただいた」#nal58

2017-02-18 11:08:40
日本図書館研究会 @nal_tweet

冨士田「山本先生からは、読書を超えたサービスについても示唆いただいた」#nal58

2017-02-18 11:08:58
日本図書館研究会 @nal_tweet

冨士田「鯖江市図書館に視察に行った。カフェスペースがあり、友の会でライブラリーカフェを運営。鯖江駅の2階の空きスペースに「駅ライブラリー」が。」#nal58

2017-02-18 11:09:47
日本図書館研究会 @nal_tweet

冨士田「本館では館内飲食スペースや館外サービススペースもなかったので取り入れた。」#nal58

2017-02-18 11:10:21
日本図書館研究会 @nal_tweet

冨士田「山本先生から、シードライブラリーを教えていただいた。ボランティアによる学校の宿題指導サービスもご示唆いただいた。貸出中心の無料貸本屋を否定せず、プラスする形で、コミュニティアンカーとしての役割を重視していこう、と」#nal58

2017-02-18 11:11:21
日本図書館研究会 @nal_tweet

冨士田「コミュニティという言葉は市にとって大きな言葉。29の公民館を廃止し、コミュニティセンターに。自分の地域は自分たちで作る・守る。」#nal58

2017-02-18 11:12:21
日本図書館研究会 @nal_tweet

冨士田「図書館も、自ら作り・守ろうということで、ボランティアさんから発展し、市民組織を作る。居場所だけではなく活躍してもらう機会を創設することも重要と考える」#nal58

2017-02-18 11:13:11
日本図書館研究会 @nal_tweet

冨士田「歌を歌ってもらったり、ジャズの演奏会、短大生に子供の行事に参加してもらったり等をしてもらっている。ただ、これらは図書館からお願いしたもの。これからは市民の能動的参加の観点から、地域から声をいただき、コラボレーションできることが大事と考えている」#nal58

2017-02-18 11:14:22
日本図書館研究会 @nal_tweet

冨士田「これにより図書館と地域との距離が縮まるのではと。そのためには図書館のことを知ってもらうことが大事。どこにあるか、いつ開いているのか知らないというアンケート結果も」#nal58

2017-02-18 11:15:17
前へ 1 2 ・・ 10 次へ