AAAS 年次総会 in ボストン on 2017

ボストンで開催の第183回全米科学振興協会(AAAS)年次総会の模様のメモです。随時更新します。 (追記1)2/19, 15:24(日本時間) に実施。 (追記2)2/21, 23:37(日本時間) に実施。
1
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist @miwachan_info

日本についての質問つづいてる。すなみさん、理工系若手の政策への動機付け大事とゆったのかな?(通信切れてて復活してた)#AAASmtg #日本

2017-02-17 01:58:19
みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist @miwachan_info

セッションスポンサー、ヨルダン王女スピーチ。ヨルダン科学ソサエティ会長。国際協力を各国の異なるメカニズムのもとで行うこと大変だが大事。課題の山。文化より構造。NPOなど第三のセクターも重要。メカニズムと関係、信頼、平等に基づいて。#AAASmtg #日本 pic.twitter.com/90MLN1zULK

2017-02-17 02:06:32
拡大
みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist @miwachan_info

ヨルダン今年開催の世界科学フォーラムについて。せいじてきややこしすぎるヨルダンが選ばれて良かった。 #AAASmtg #日本

2017-02-17 02:09:03
みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist @miwachan_info

#AAASmtg はじまりました。ボストンだけに、かわいいロブスターのぬいぐるみに、#日本 に連れてってと懇願されて困っております。うーん。お連れ帰りしようかなあ。 @ Boston,… instagram.com/p/BQlKA5fh-eY/

2017-02-17 02:17:59
拡大
KASUGA, Sho @skasuga

壁に映像を映しています(多分 Science 誌関連のコンテンツ)。 #AAASmtg_jp pic.twitter.com/Qr6Fv2xAyd

2017-02-17 06:43:36
拡大
KASUGA, Sho @skasuga

午前中は”How to Connect Science with Policy across the Globe: Landscape Analysis” aaas.confex.com/aaas/2017/webp… へ。#AAASmtg_jp pic.twitter.com/cg35gJ2q5Y

2017-02-17 06:49:40
拡大
KASUGA, Sho @skasuga

会場が小さいこともあって、椅子がほぼ埋まっていた(この問題への関心が高まっているのかも)。#AAASmtg_jp

2017-02-17 06:50:09
KASUGA, Sho @skasuga

前回参加した時は「アメリカではフェローシップというのをやっていて、博士号を取得した科学者を政策機関に送り込んでいるんですよ」という話だったが、若干修正が必要な状態で、今や「世界各地で…」なのだった。#AAASmtg_jp pic.twitter.com/VxQOBddu5x

2017-02-17 06:52:34
拡大
KASUGA, Sho @skasuga

ってことは、つまり日本だけ流れに乗り遅れている、ということである。これは単純にアカデミアの問題だけではなくて、壇上からGRIPSの角南氏も指摘していたように、日本だけキャリアパスのあり方が違うので、学生を政策機関に送り込んでも「コピーとってるだけ」に…#AAASmtg_jp

2017-02-17 06:56:40
KASUGA, Sho @skasuga

午後はこちら Engaging Scientists and Engineers in Policy (ESEP) Discussion aaas.confex.com/aaas/2017/webp… #AAASmtg_jp pic.twitter.com/X7gkuZLIoa

2017-02-17 06:59:37
拡大
KASUGA, Sho @skasuga

科学技術コミュニケーションや政策アドボカシーの分野で活躍している、主に若手が数人、簡単に自己紹介して、あとはどんどん会場からの質問に答えていく、という形式。 #AAASmtg_jp

2017-02-17 07:01:00
KASUGA, Sho @skasuga

後援者も質問者も、それなりにジェンダー及びエスニシティのバランスが取れているのが素晴らしい。ただ、それだけにこの問題が「トランプのアメリカ」とは距離があるのだろうな、ということも感じるわけである。 #AAASmtg_jp

2017-02-17 07:02:38
KASUGA, Sho @skasuga

The Online Scientist: Social Media and Public Engagement aaas.confex.com/aaas/2017/webp… #AAASmtg_jp こちらでは科学者がSNSなどを(続) pic.twitter.com/fRR3DAZPHm

2017-02-17 07:07:30
拡大
KASUGA, Sho @skasuga

あと、この本の著者のサイン会をやっていた。→ Hope Jahren "Lab Girl" amzn.to/2kDzieO #AAASmtg_jp

2017-02-17 07:18:01
みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist @miwachan_info

会長講演生中継なう。Vice President(?)開会挨拶中。「科学は自由なアイディアの流れから出来るもの!」(大拍手)。中継こちら。文字通訳が動画の下にあります。Google翻訳使ってでも読んでみて。 meetings.aaas.org/program/remote… #AAASmtg #日本

2017-02-17 08:18:36
みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist @miwachan_info

(今回、手話通訳の方みかけないんですよ。文字通訳はSkype越しにやっていると去年聞きました。どうなってるのかなあ) #AAASmtg #日本

2017-02-17 08:20:30
みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist @miwachan_info

次の方(女性)の挨拶。移民制限に科学予算カット、心配事ばっかり。でも科学者たちの歴史、科学否定や科学者への脅威のたびに、世の中と会話をひらいてきたじゃないか。今の問題、知のシンポが公平に分配されてないこと。#AAASmtg #日本

2017-02-17 08:23:39
みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist @miwachan_info

(昨年、最初にしゃべった方が世界への貢献に大きく踏み出したことを受けて、安全な飲み水を誰もが容易に得られるようにすることも科学のしごとではないか、とか。)#AAASmtg #日本

2017-02-17 08:25:21
みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist @miwachan_info

(さっそく進化論が教えられるかどうか問題が持ち上がっていること、でも教員たちの「そうはさせない」動きとか。科学は知識そのものではなく考える方法)#AAASmtg #日本

2017-02-17 08:28:43
みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist @miwachan_info

新会長紹介。Barbara Schaalさん。(Shuaalさん登壇)このところの政治。皆さん憂慮しているところだが、政治とは、民主制からそうじゃないものへ、グラグラしてきたものだったじゃないの。科学と政策の役割を再認識すべき。クリティカルで本質的。#AAASmtg #日本

2017-02-17 08:32:17
みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist @miwachan_info

新しい技術は新しい雇用をつくる。STEM(日本で言う理工系)の雇用。米国全体で右肩上がり。ミシガンだけ2010年に落ち込み。#AAASmtg #日本

2017-02-17 08:35:44
みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist @miwachan_info

科学と政策の間には死の谷がある。科学と工学はつながってるけど。応用された研究、スマホとか飛行機とか。そのために基礎研究予算は大事なんです。#AAASmtg #日本

2017-02-17 08:37:16
みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist @miwachan_info

”基礎研究は資本”とV.Bush は言った。方向付けられてない、好奇心に推進される。多くの過去の研究の上にあり、すべての応用の基本になる。カネになるかどうかわかるにも時間がかかることが多い。何かを明らかにする営みはもっと繰り返されなくてはいけない。#AAASmtg #日本

2017-02-17 08:39:29
前へ 1 2 ・・ 6 次へ