トリチウムの排出基準が 1,500Bq/Lなのはどうしてか

地下水バイパス放流水、サブドレン他処理水の、トリチウム濃度は 1,500 Bq/L未満と決められていますが、その理由はあまり知られていないと思います。
68

 
さらっと概要

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

現在、東電福島第1原発から(海に)放出される地下水バイパス水、サブドレン他処理水の、H-3濃度は、1,500 Bq/L未満(運用目標)と定められている。

2017-02-20 17:59:31
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

事故前には、トリチウムの排出基準(告示濃度限度 rist.or.jp/atomica/dic/di… )は、60,000 Bq/Lだったから、それよりも大幅に低い値(1/40)になっている。

2017-02-20 17:59:52
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

この、トリチウムの 1,500 Bq/L未満という基準は、地下水バイパスの運用(放出)を開始する時に決められたものだが、漁業者に配慮して低い値に決められた東電の自主基準、と思っている人も多いのではないだろうか。 twitter.com/yard_1957/stat…

2017-02-20 18:00:34
大森真 @yard_1957

東電の自主基準・1500Bq/Lのトリチウムを300t/日流せば1日あたり4億5千万Bq.1年365日流しても1642億Bqで、PWRの原発が通常運転した場合の100~数100分の1 @rack_walker

2015-01-22 13:00:47
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

実は、このトリチウムの 1,500 Bq/L未満という基準は【敷地境界線量】1mSv/年を達成するために決められている。これは、2012年の「特定原子力施設への指定」に際して決められたもので、自主基準ではなく、法律にもとづく実施計画の一環として決められた値なのである。

2017-02-20 18:01:05

    ↑ この【敷地境界線量】(ここではカッコ書きとする)は、敷地境界の実際の
      空間線量率ではなく、後述するように、ある計算によって決められる値のことです。

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

このことは、地下水バイパスの運用目標(排水の基準)」(2016/12/16) meti.go.jp/earthquake/nuc… で説明されているのだが、この資料だけではちょっとわかりにくいので、以下、ほかの資料も引用しつつ解説する。

2017-02-20 18:01:45

 
ここから本論

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

「告示濃度」とは、「成人が通常1日に飲む量の水(2.6L)を1年間飲み続けた場合に1mSvとなる濃度」である。(出典:前ツイ資料) pic.twitter.com/k8jaqXX15R

2017-02-20 18:02:19
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

地下水バイパス(サブドレン他処理水も同じ)の運用に際しては、排水の告示濃度比が0.22未満になるよう、運用計画が定められている。(Sr-90の分析が難しいために、Sr-90の比率が高いが、実際のSr-90濃度は運用目標よりかなり低い。) pic.twitter.com/UaZiV6CXSB

2017-02-20 18:02:52
拡大

    ↑ Sr-90濃度を測定してから排水すれば、このような問題は起きないのだけど、
     測定に1ヶ月近くかかるので、その間貯留しておく必要がある。
     しかし、地下水バイパスで 300m3/日程度、サブドレン・地下水ドレン水で
     500m3/日程度を、貯留する設備が必要となり、容易ではない。

 
   ↑ 「サブドレン他処理済み水」についても、告示濃度比 0.22未満として管理されているが、
     48核種で評価しているので、主要4核種の管理値はやや異なる。(最後のほうに追記)

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

なぜ排水の告示濃度比が「0.22」なのか? というと、【敷地境界線量】を1mSv/年に抑える上で、「液体廃棄物」による影響を0.22以下にする、という計画となっているためである。(「敷地境界線量の変更等の認可」 2014/6/25) nsr.go.jp/data/000047978… pic.twitter.com/FPULkPN6QI

2017-02-20 18:04:35
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

地下水バイパス(サブドレン他処理水も同じ)以外の液体廃棄物については、告示濃度比が「0.22」未満ということだけが決められている点に注意が必要。ほかの処理済水は、実測等に基づいて告示濃度比の管理を行う。(出典は前ツイに同じ) pic.twitter.com/J1jUxiCHSY

2017-02-20 18:05:36
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

【敷地境界線量】の考え方については、こちらの資料が明快だろう。 「敷地境界線量(評価値)の目標達成」(2016/3/30) tepco.co.jp/nu/fukushima-n… pic.twitter.com/RYw4VtoGGt

2017-02-20 18:06:10
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

【敷地境界線量】を1mSv/年未満」は、2016年3月にようやく達成された。 2014年→2015年に大幅に減ったのは、タンクに貯蔵されていた「濃縮塩水」(Sr-90濃度が数千万~数億Bq/L)の処理が進んだためである。 pic.twitter.com/x7WhL97hIR

2017-02-20 18:07:08
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

タンク貯留の高濃度汚染水は、現在では、解体中タンクの残水を別にすると、「濃縮廃液」が9000m3程度残されている。(Dエリアの溶接タンクに貯蔵) 濃縮廃液も、ALPS処理が予定されているが、いまはまだ処理法を検討中のようだ。(事故後初期のもので不純物が多く、処理が難しい。) pic.twitter.com/u3mKeLTnWU

2017-02-20 18:08:15
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

1Fの敷地境界で1mSv/年達成!? と聞くと、そんなに低いのかと誤解する人もいそうだが、【敷地境界線量】は「新たな放出分」の影響のみの評価(計算上の評価値)あって、事故によってすでに敷地内外に放出された放射性物質の影響は含まない、いわば仮想上の線量評価である。

2017-02-20 18:09:46
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

航空機モニタリングでは、1Fの3km圏のデータはない(飛行禁止区域のため)が、1F近傍の空間線量率は、ドローンによって調査されている。 図は2015/10/22補正値:出典→ fukushima.jaea.go.jp/initiatives/ca… pic.twitter.com/E1fgancCQz

2017-02-20 18:10:24
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

これによると、空間線量率 19μSv/h以上の赤色の場所も広がっていることがわかる。単純に計算すると、24時間、365日その場所に立っていれば、166mSv/年以上という計算になるから、現実の数字は 1mSv/年どころの話ではないのである。

2017-02-20 18:11:12
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

ちなみに国は、空間線量率0.23μSv/hの地域で、ある生活パターンで生活するとき、追加被ばく(外部被ばくのみ)が1mSv/年になると説明している。 「追加被ばく線量年間1ミリシーベルトの考え方」(2011/10/10 環境省) env.go.jp/press/file_vie…

2017-02-20 18:11:44
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

空間線量率と実際の年間被ばく量の関係については、この6年間で、実測による知見も積み上がってきているおり、この「空間線量率0.23μSv/h→実効線量1mSv/年」が過大評価であることは明らかになってきているけれど、ここではこの件については立ち入らない。

2017-02-20 18:12:07
灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

ただ、国は事故後、住民が浴びる量を空間線量の0.6倍と推計したが、伊達市での実際の測定結果は0.15倍ほどだった。この比率は6回実施された航空機からの測定のどの回もほぼ同じで、産業技術総合研究所の詳しい研究結果ともよく一致している。 nikkei.com/article/DGKKZO…

2017-06-24 22:32:16
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

話を戻すと、濃縮塩水がまだ大量に蓄えられていた2014年の【敷地境界線量】は、こちらの資料が詳しい。 「敷地境界における実効線量」(2014/2/14) tepco.co.jp/nu/fukushima-n… 敷地南側で、濃縮塩水タンクからの線量が大きい。 pic.twitter.com/wkBHUzMMlM

2017-02-20 18:12:56
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

注:2014年当時、濃縮塩水タンクには、数千万~3億Bq/L のSr-90を含む汚染水が貯蔵されていた。Sr-90のβ線は鉄製のタンクを透過できないが、Sr-90のβ線が止まるときに発する制動X線が、濃縮塩水タンクからの実効線量の大きな部分を占めている。

2017-02-20 18:14:38