星新一作品が「予言」のようになった話あれこれ

星新一氏は何しろ1000本以上のショートショートを執筆したのだから、ある程度は自然なのですが、それでも「インターネット」をはじめとする社会の変化や風潮などが、今から逆算すると「まるで予言のようだ」と思わせる作品が沢山あります。 そして広く読まれているので、そういう話題が定期的に出てくる(笑) 個人的な趣味で、それをまとめてみました。カテゴリは「小説」です ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(※追加は除く) @furukawa1917 @gryphonjapan @delta0401 @uni_nano_dia @13zwusf @kumakick @DerGefreiter @oritaw @miyoshinodazio @manoia444 @_megum @tutuyasu @create_clock @yasayuyu @in_ruins @aoi_waffle @hiroshitsutaya @ASAGI34829102 @purelephant @isshyisshy @toiimasunomo @kzo317 @hyodoshinji @Joseph_P_G @noya_momose @daemon1995 @b_book_bot @FUSUMER @t_cognac @yakeppachi88 @hyhyoyhyh @kojika_haruno @hiruneskey @Syouki_Y186 @mikadukim @gaogao_o @Remmei @kogashi_caramel @cli_1 @kisei64 @moom1in @daikirin_info @crazykumataro @Nyenamelip @KN_Leo @SakuraAtMetro @hagupapa @Akaguma_sg @hachi_mitsu @head_s @KOMEIsupporters @HikakunTcbn @hiibuki @cet_paribus @asaba_memo @shiwazanin @kusare_gedou @erokimota @koubu_kai @ttannakkammassa @yuima21c @Takobou88 @maomaoshitai @totte_kurebee @letssaga3 @hatsanhat @daizu1977 @scl04 @minami37374 @radio_rimland @24h_f_p @daisha_or_die @LenyIza @veryvery_avery7 @fukami_makoto @ydohi @S_TAN_
227
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
原因不明のふるえ @frekzhr

国家社会主義ドイツ労働者党(検索回避w)関係の規制っぷりを見てると星新一の「白い服の男」を連想する。なんかあっちでも次にそれっぽいのが出て来た時わからないんじゃ無いかと懸念する意見が有ると聞いた気がするけど。今話題になってるのは駄目や思いますけど。

2016-11-02 09:09:48

疑似イベントとしての戦争ショー

公明党は私達を裏切りました。 @KOMEIsupporters

独立したばかりのアフリカの小国が日本に宣戦布告した。米軍払い下げの船2隻だけの連合艦隊が日本に迫る。星新一のショートショート『ああ祖国よ』は、日本国内の上を下への騒動ぶりを皮肉たっぷりに描いた(佐賀新聞 有明抄:saga-s.co.jp/column/ariakes…

2015-05-03 13:18:22
Hikakun Tcbn @HikakunTcbn

星新一の『ああ祖国よ』を面白く読んだ。特にニュース素材としての、そして娯楽対象としての戦争が、とてもコミカルに描かれていて良かった。ただ、現在の日本のジャーナリズムを考えると、この作品はとても恐ろしい内容だと思う。

2016-02-28 09:38:01
伊吹秀明 @hiibuki

星新一「ああ祖国よ」読了。1969年作。アフリカの小国が日本に宣戦布告して、2隻の艦隊を派遣。マスコミ、世論は大騒ぎ。いろいろタブーありすぎて政治家は「戦争」「敵」という言葉も使えない。敵国司令官が美女であることが分かると多くのファンが付く始末で、ついに日本は何もできず自滅。

2016-07-15 21:14:57

環境・ごみ問題&原発

つるたろう☃🛸💜🐴 @koubu_kai

星新一は「おーい、でてこーい」あたり大好き。大量消費社会の末路を予言したような作品。時代に左右されない普遍的テーマ、簡潔な言葉で短い文章にまとめる文才に感動する。

2015-03-09 13:38:19
たなか・ま @ttannakkammassa

星新一の「おーい、でてこい」。昔読んだときは現代文明に対する皮肉、ぐらいにしか思わなかったけど、今読んだら予言としか思えず、寒気がする。

2012-09-10 00:35:09
Fukushima☢Watch @yuima21c

星新一「おーい、でてこーい」 #毎日新聞/福島 山田孝男「この作品は消費文明と環境汚染に対する風刺と理解されてきた。3・11後の今は、原発依存社会の到来と破綻を予言した寓話と読める」 mainichi.jp/area/fukushima…

2012-11-24 14:58:38
章魚坊(たこぼう) @Takobou88

星新一を予言者みたく扱う向きもあって、そりゃ1001篇書いてたら大ビンゴなのも出ますし一方で宇宙人はまだ来てくれてませんし。ただやっぱり静かに怖いですよね今の話。

2016-02-17 16:35:55
章魚坊(たこぼう) @Takobou88

星新一の予言といえば『おーい でてこーい』がゴミ大量廃棄が公害となって返ってくることの予言だとかいうのを「下に捨てたゴミが上から落ちてきたら面白いなという発想から書いた、たまたま」だと答えて拍子抜けだったとか聴きましたが、

2016-02-17 17:37:25

その他

gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

自分はドライブレコーダーが今後100%普及した社会を空想したりしますが、結局それで交通事故が厄介な係争になる例は劇的に減少すると思います。さらにいうと、日常の言動を皆が小型機でずっと録音録画し合い、結果的に皆が紳士になる社会(笑)@erokimota @kusare_gedou

2014-01-16 22:09:15
妖怪腐れ外道 @kusare_gedou

@gryphonjapan @erokimota ドライブレコーダーはともかく録画録音は実名制のネット(しかもネットではあえて言及しないで済ますことも出来るけど実生活だと沿うは行かず何を買ったかもログに残ることになる)なわけで事件は減っても逆にストレスで死にそうです('A`)

2014-01-16 22:13:59
eroki-mota @erokimota

@kusare_gedou @gryphonjapan 全員が銃を持てば抑止しあってより平和的何かに近い気もしますなwクラウド型ビッグブラザー......ある意味、機械化された世間なのか?>日常の言動を皆が小型機でずっと録音録画し合い、結果的に皆が紳士になる社会

2014-01-16 22:16:08
gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

例によって星新一が予言してたんですよ。彼の場合は「携帯型テレパシー機械」を皆が持ってる社会で、建前も嘘も、秘めた欲望も全部ダダモレ。「皆、精神修養にいそしむしかない」と(笑)(※実際のSSにはならず、公開のアイデアメモですが)@erokimota @kusare_gedou

2014-01-16 22:23:58
gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

getnews.jp/archives/270250 現代社会は「録音」の脅威にさらされている…会議などに使われるICレコーダーをトラブル回避など“自己防衛”のためだけでなく相手を攻撃する材料…背景にあるのはレコーダーの小型化・高性能化 @erokimota @kusare_gedou

2014-01-16 22:27:39
gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

追加 ホワイトなブラック企業?! 逮捕された詐欺グループの会社になぜか「うらやましい」の声 - Togetterまとめ togetter.com/li/808738 @togetter_jpさんから

2017-03-08 03:28:45
上野 良樹@コロナワクチン接種完了 @letssaga3

@rayion89 @Nichilaw で挙がっている星新一『盗賊会社』は、細く長く「営業」するために人目に付く様な大企業や大富豪は狙わない..「ホワイトなブラック企業?! 逮捕された詐欺グループの会社になぜか「うらやまし..」 togetter.com/li/808738#c186…

2015-04-21 19:26:55
上野 良樹@コロナワクチン接種完了 @letssaga3

この詐欺グループは摘発されましたが、「あいつらは派手すぎるから捕まったんだ」とうそぶいて地道に営業に励む「詐欺会社」「盗賊会社」は実在してい..「ホワイトなブラック企業?! 逮捕された詐欺グループの会社になぜか「うらやまし..」 togetter.com/li/808738#c186…

2015-04-21 19:29:49
ふぎさやか @maomaoshitai

星新一の『盗賊会社』を思い出しました。盗賊を仕事として行い確実に収入を得られる方法を突き詰めた結果、地味なスリをしてそこそこの給料しか払えない会社になったという。

2015-02-15 21:43:00
佐野 初夫 @hatsanhat

最近火山や地震や大雨など不安が増している。それに乗じて、昔、星新一が書いた手口の詐欺師が出てこないか心配 多数のブログに様々な異なる予言をしておく。当たった時は外れたものを全部消去してから「予言が当たった」とアピールして教祖になる

2015-06-11 00:47:59
だいず:紫グラ @daizu1977

『パスワードは複雑に』 『全サイト変えて』 『定期的に更新』 最近は全部Chromeに覚えてもらってて自分でも忘れてる。グーグル消えたらどこもログイン出来なくなるなぁ… 昔、星新一の小説でそんなロボット型金庫のネタがあったのも思い出した。あの人未来予言しすぎ

2016-01-31 19:17:18
佐倉一希 @scl04

気分転換に角川から出ている星新一のエッセイ集読んだ。台所とか女性観はさすがに古いと思ったが、ゼロカロリー食やコンピュータ碁の話は半世紀前と考えると予言者感すごい

2016-08-19 00:15:06
前へ 1 ・・ 3 4 次へ