今川義元死して、遠江は地獄と化す〜「遠州錯乱」とは何か?(「おんな城主直虎」の今後の展開)

NHK大河ドラマ「おんな城主直虎(※まとめ主は未見)」は3/5放送回で今川義元(東海と笑点一の弓取り)が桶狭間で討ち死に。(3/11昼に再放送あり) その後、後継者の今川氏真が敗れ、旧今川領が武田・織田&徳川の抗争の舞台となる…までの混乱期を「遠州錯乱」と呼ぶのだそうです(わたしゃ今回初めて知った)。 名だたる歴史好きアカウントが「ここは調べていると鬱になる…」と弱音を吐くほどの裏切り、内部抗争、謀略、戦闘が渦巻く、ヒャッハーな無法地帯!になったらしい。そこでのちの天下人・家康が学んだことは。武田信玄は、織田信長は、そして今川氏真は…… ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(※追加は除く) @sionsuzukaze @1059kanri @Rionn_unosarara @sanrakuken @enshujoukaku @o_yama @tenkawa_shinji @nabe1975 @mizukisakamoto @ITUKIYUKI @mkyokutyo @taroken @Sz73B @saxeblue @iemon5411 @MamBO666_888 @Mizu_yoKAAAN @buqimingri @netinago99 @suikyosen @na_mitsuki @hokubukyuushuu @bakagane @obenkyounuma @nokishinobu @blacktanuki1 @akami_tori @amnkrm @ka_ku_ta @4568Ts @TAMATAMA_GOLDEN @kokumurak @df21df26dh10 @Verdun_nkysjan @CLONE_P0806 @jyokei_mat @ymt_1000 @nagatonokami30 @sutoreizu
104
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
燕砂岩 @swallowsagan

さっぱり井伊に肩入れできてないので、遠州錯乱の時にあいつやあいつが亡くなっても悲しみどころか大喜びしてしまいそうでなあ #おんな城主直虎

2017-03-12 20:09:52
金長六右衛門@はすたぁ @blacktanuki1

日々是好日と出ていましたが、遠州錯乱はまだ入り口に立ったばかりなんだよぉぉぉっ!!! これからが地獄 #おんな城主直虎

2017-03-12 22:11:55
平木🍁@ @kkgr25

「おんな城主直虎」の裏で、同じく遠江の国衆だったうちの遠い先祖が何を見ていたのかが毎回気になる。桶狭間から生還し、遠州錯乱の真っ只中でも今川に忠誠を誓い続けていたそうだが。袋井の外れの小さな城にはどんなドラマがあったんだろう?

2017-03-12 20:50:37
ハチ公@(・▽・)v @hachico_coon

遠州錯乱と言えばお田鶴ちゃんなんだけどどうするのかな…

2017-03-12 23:24:20
日下部@雑談 @beyobeyobeyond

鶴が報われない、可哀想というみなさんご安心ください。今画面に映ってる男は大体遠州錯乱で死に絶えます(ただし鶴含む)

2017-03-12 20:06:04
日下部@雑談 @beyobeyobeyond

マジで遠州錯乱で直虎と女子供以外ほぼ全滅するからね…だからbsrでも井伊は女だらけなんだぜ

2017-03-12 20:07:39
@windzulf

さぁ、遠州錯乱だ 。去年の天正壬午の乱といい、マイナーだけど重要な動乱を描いて貰えるのは嬉しい #おんな城主直虎

2017-03-12 19:59:51
まさじゐ生存bot @masazwi1997

今日は三州錯乱でしたね。そして来週からはいよいよ遠州忩劇ですね。 #おんな城主直虎

2017-03-12 21:16:09
ITO Ryutaro @higeito

大河ドラマ、昨年の天正壬午の乱に続き、今年は遠州錯乱という、一般には聞き慣れない名前の事件が扱われる。今年の『おんな城主直虎』はどこまで描き切れるか…と今週もBSで始まる。

2017-03-12 17:55:09
S.Fukazawa @acutorostrata

この後,展開としては,遠州錯乱をかなり丁寧に描くのでしょうか。桶狭間から今川家滅亡まで9年くらいあるはずなので,描こうと思えば色々あるのでしょうが,一般向けとは言い難いマニアックな歴史ではあると思います。 #おんな城主直虎

2017-03-12 15:50:24
か丸 @ka_sod_3

週末からのなおとら遠州錯乱、ちょうぜつおもしろそう…まっったくわからん!的に

2017-03-10 18:42:03
四六時中眠い『志紀』 @ShikiArima

鵜殿長照が死んだってことは1562年3月。遠州錯乱まで残り10ヶ月。 #おんな城主直虎

2017-03-12 20:52:14

さまざまな補足議論集

gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

もう一枚画像を 浅い基礎知識でいうと、義元なきあと松平元康―徳川家康は、今川家と切れて織田家と「織徳同盟」を締結。両者が後顧の憂いなく、それぞれ東西(遠江と岐阜)の攻略に力を入れることができた、と。 でも家康は今川家に人質がいるはずで、そのへんが色々と、あれこれと。 pic.twitter.com/lDnYpsVGzS

2017-03-10 06:21:25
拡大
gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

togetter.com/li/1088925 の資料 といっても、長い同盟関係の間にはいろいろあるもので、たとえばこの後の話ですが、武田と織田が手を組んで、徳川はその犠牲に…あるいは徳川が武田に恭順…も有り得たかもしれない。 そんなIFもありつつ (画像は安倍龍太郎「家康」) pic.twitter.com/inxQDuZzls

2017-03-10 06:31:22
拡大
gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

togetter.com/li/1088925用に 詳しい方に聞きたいのは、家康にとって遠江錯乱と三河一向一揆では、どっちの面のクリアがハードだったか?と。 画像は家康vs三河一向一揆に「鈴木孫市が傭兵として関わった」との奇想を交えた、さだやす圭「雷電孫市」(ただ尻切れトンボ)。 pic.twitter.com/FfWLhzkrxp

2017-03-10 06:36:23
拡大
gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

togetter.com/li/1088925に加える余談 遠江の中心地が浜松 駿河の静岡とは… 浜松市と静岡市は、こんなふうに仲が悪いらしい(テツぼん) - d.hatena.ne.jp/gryphon/201311…

2017-03-10 07:00:38
リンク はてなダイアリー 浜松市と静岡市は、こんなふうに仲が悪いらしい(テツぼん) - 見えない道場本舗 MMA AKIRA ‏@AkiraKajiki 5時間 Bellator CEOビヨン・レブニー「ベン・アスクレンをリリースする決断.. 1 user
gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan

のちに天下を獲った名将が、一番苦しんだのは若い頃の小さな戦争だった、ってのは結構ある話かもしれない。チンギスハンとかもそうだし、家康も遠江攻略に苦しんだと。 / “今川義元死して、遠江は地獄と化した〜「遠州錯乱」とは何か?(「お…” htn.to/s1MVbA

2017-03-10 10:22:13
おりた @toronei

信長だって、一番時間かかった戦いは尾張統一、次は美濃攻略だからね。 twitter.com/gryphonjapan/s… htn.to/s1MVbA

2017-03-10 10:38:22
まとめ管理人 @1059kanri

荒木村重の謀反(有岡城の戦い)を平定したあたりから、織田信長の政権にバンドワゴン効果(勝ち馬乗り現象)が起こった、と書いていたのは呉座勇一先生の著書だったかなあ。武田の滅亡も武田氏だけの要因ではなく、信長の方の状況の変化を頭に入れないとやはり解らないですね。

2017-03-10 10:46:32
おりた @toronei

そういう意味ではノブヤボとかの、ある程度領地固めれば後は作業ゲーってリアルなのかもな。htn.to/s1MVbA

2017-03-10 10:40:02
まとめ管理人 @1059kanri

@toronei @tadataru 家康はちょっと面白くて、永禄3年の桶狭間から、永禄9年(1566)には三河統一、元亀元年(1570)遠江侵攻と割りとスムーズなのですが、それ以降は天正3年(1575)の長篠の戦いまで勢力はむしろ後退し、天正10年から再飛躍する二枚腰

2017-03-10 11:02:54
tadataru @tadataru

@1059kanri なんだか動くべき時に動くというのが、徳川家康らしい気がします。

2017-03-10 11:08:13
前へ 1 ・・ 5 6 次へ