-
toriae_zoo
- 21293
- 84
- 0
- 56

記事書きました〜! 映画のポスター、どうして海外と日本のでデザインが全然違うの!?というのを配給会社さんに聞いてきた記事です。 映画配給の裏話とか色々お聞きできて、面白かったですよ〜! e-aidem.com/ch/jimocoro/en…
2017-03-15 12:17:31
こういう映画のポスターのデザイン変更、目にしたことありませんか? なんで変更するんだ〜! ということで、配給会社さんに直接お話をきいてきました! 洋画のポスター、日本版はデザイン変えすぎ!? 映画配給会社の言い分は…… e-aidem.com/ch/jimocoro/en… pic.twitter.com/t0Is9pylib
2017-03-15 12:54:53

日本のポスターもセンス良いよね。シンプルであればかっこよく見えるけど、ポスターはアートじゃなくて“デザイン”なんだから、伝わることが第一義だと思う。 洋画のポスター、日本版はデザイン変えすぎ!? 映画配給会社の言い分は…… e-aidem.com/ch/jimocoro/en…
2017-03-15 13:12:23
見た目は海外版の方がかっこいいけど、鑑賞の動機になるフックが多いのはやっぱり日本のポスターだったりするよね/洋画のポスター、日本版はデザイン変えすぎ!? 映画配給会社の言い分は…… - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」 e-aidem.com/ch/jimocoro/en…
2017-03-15 13:14:36
まあやっぱり見るとダサいんだけど、仮に日本の映画を海外で、って時に確かに国内版をそのまま持っていけるのって少ないよなと思ったわ。 まああとダサいって言ってるのは既にその映画を観たりして「イメージと違う」って思った人たちだから、その時点でポスターが対象にしている層からは外れるよね。 twitter.com/emicha4649/sta…
2017-03-15 13:29:14
映画の内容と価格に見合う価値があるかを知りたがるってのもわかるけど 今時スタバでmacがステータスになったりする時代なんだから、「パッと見内容わかんないポスターの映画見に行く俺カッコいい」みたいな方向狙ってもいいんじゃないの
2017-03-15 13:42:42
日本版になったことによって面白いにも関わらず売れなかった映画達の無念を思うと謎のポスター改変はやめたほうが良いのでは?と思うのであった… 割とマジで…
2017-03-15 14:12:00
オリジナルのポスター作ったデザイナーや、映画を作った制作者を「観客を呼ぶために」という言い訳で、観客も含めてバカにしているんだけどなぁ。その意識があるならイイけど、この人たち無いでしょ? / “洋画のポスター、日本版はデザイン変…” htn.to/hBFCnH
2017-03-15 14:17:19
こういうマイナー(失礼)映画はどんどん変えるべきだよ。俺が嫌だっていうのは日本でも知名度ある映画のポスターまで変えられちゃうことだよ。 twitter.com/emicha4649/sta…
2017-03-15 15:03:39
「こんなポスターを見ダサい!」「許せない!」て怒るのは映画ファンだし、映画ファンは言わなくても映画見に行くんだよな……普段行かない層を劇場に向かわせようとするとパリピ向けみたいなポスターに……悲しい
2017-03-15 15:21:09
映画ファン以外の人を映画館に来させるために作ってるということ。でも今こういう小規模作品をチラシやポスター見たからという理由で見に来る人ってどれだけいるのか?映画ファンにもう1本見てもらうアプローチの方がずっと近道なのではという気が。twitter.com/emicha4649/sta…
2017-03-15 15:34:05
「悪くしようとは思っていない」はずが,認知度を上げ集客を目指すことによって既存ファンにはそっぽむかれることに:洋画のポスター、日本版はデザイン変えすぎ!? 映画配給会社の言い分は…… - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」 e-aidem.com/ch/jimocoro/en…
2017-03-15 15:39:18
日本は確か、他国と比べると映画を見ていない国と聞いたことあるので、こうしてキャッチコピーやイメージを強く持たせることは大事なのだろうなと思う。 多分、本国のポスターままを見ても、好きな人は興味持てるけど、そうでない層はわからないまま終わってしまいそうだものな…。
2017-03-15 15:39:25
ポスターにインパクトつけて見てもらうのも、内容が分かるようにごちゃごちゃ文つけてしまうのも言い分としては分かるんだけど、映画内容にないシーンがかかれたポスター作って出すのまずいでしょ…一回目は引っかかるだろうけど次からポスターどころか広告すら信用しなくなって見る人もっと減るでしょ
2017-03-15 15:41:39
ジレンマだよなぁ~。確かにオシャレじゃないって日本版ポスター言われがちだけど、オシャレでも映画の情報が読み取れないんじゃポスターとしての存在意義は無いんだよね、外国モノは特にさ。日本は特に映画料金が高いんだから、興味を引くために多少ダサかろうとも情報第一になるのは致し方ないよ
2017-03-15 15:40:24
ダサさを叩く人の何割が映画を見に行ったんだんだって話だし、ポスターはネット民ではなく映画館に来ていて尚且つその作品を知らない人に向けてるわけだからね。結局日本のポスターがラブアンドピース方面に持っていかれがちなのは、そうすることで動員数が伸びたっていう事実あってのことだろうし
2017-03-15 15:42:28
映画をよく見ない層からしてみると、文字のない格好いいポスターを目にしたとして見に行くかなあっていうのは確かにある。センスのいい物を見ても俳優にも監督にもそこまで興味がないと映画を見るってところまでいかないんだよなあ…
2017-03-15 15:43:02
本家のデザインそのままのと、がっつりローカライズした2パターンで売り出すのが双方納得できるかな? / “洋画のポスター、日本版はデザイン変えすぎ!? 映画配給会社の言い分は…… - イーアイデムの地元メディア「ジモコロ」” htn.to/MePUDi
2017-03-15 15:46:16
戦略目的ってのは分かったんだけど、本編にないことや映画そのもののイメージを壊してほしくないだけなんだと思う。 それを思ってのポスターだもんなぁ… twitter.com/emicha4649/sta…
2017-03-15 15:57:13
だから?だから許せって?許さぬって過激になっちゃう気持ちと、そっかー大変だーーっていたわりの気持ちのせめぎ合いが感想です。正直「easy A」の邦題とかポスターとかをみた映画詳しくない子に「そういうのみるんだぁーー笑」って言われてから邦題問題ってほんとにきらい
2017-03-15 16:00:36
なるほどなあ……ホラー映画の「ンボオオォ」ってオノマトペのついた謎のポスター、一時期ツイッターでめっちゃ回って来てたけど、目立たせるという意味では確かに成功してるのかもしれない…それが良いのか悪いのかは別として
2017-03-15 17:19:58
観客動員をあげやすいのは普段は映画館で映画を見ない人で、そこにターゲットを絞っちゃうから内容関係なしの感動的な()ポスターになってしまうんよね、きっと。
2017-03-15 15:48:52
多分、日本の映画ポスターが本国と違ってダサいぞ問題は、根本に日本の映画普及率が低くいというのも根本にあると思うんだよね。映画料金が高いから映画に行く人が少ない、だからポスターも人目を引いて伝わりやすく興味を持ってもらわなきゃいけないからよりいじらなきゃいけない。
2017-03-15 15:49:50
國宗さん登場だー!國宗さんは映画や俳優がすごく好きなかただから、良心的な仕事をされています。 twitter.com/emicha4649/sta…
2017-03-15 15:58:21